DTPデザイナーの仕事内容・なり方・年収・資格などを解説
「DTPデザイナー」とは
印刷物制作の現場で、デザインから印刷用の入稿データの制作までをパソコンを使って行う。
DTPデザイナーとは、印刷物を制作する際に「DTP(Desk Top Publishing)」と呼ばれる「誌面レイアウトから印刷用の入稿データの制作まで」の作業を、パソコンを使って行う人のことです。
専用のDTPソフトを用って雑誌や書籍、広告、ポスターといった各種印刷物のレイアウトをし、印刷するためのデータを作成します。
なるために特別な資格や学歴は必要ありませんが、まずは専門学校などでデザインの基礎を学んだのち、印刷会社や広告制作会社へ就職する人が多いです。
現代は「紙からWebへ」の流れが加速しているため、かつてに比べるとDTPデザイナーを取り巻く状況は厳しいと言わざるを得ません。
活躍の場を広げるために「Webデザイナー」や「アートディレクター」などになることも視野に入れて、キャリア設計をする人が増えています。
「DTPデザイナー」の仕事紹介
DTPデザイナーの仕事内容
パソコンを使って印刷用のデザインデータを作成する
DTPとは「Desk Top Publishing」の略で、印刷物の誌面レイアウトから印刷用の入稿データの作成までを、パソコンを使って行うことを意味します。
それらすべての作業を手掛けるのが、DTPデザイナーです。
DTPデザイナーは、おもにページレイアウトソフトの「InDesign」などを用いて仕事をします。
写真やイラスト、文字などの素材を組み合わせながら、クライアントの要望や媒体のコンセプトに合う紙面をデザインします。
手掛ける印刷物は、雑誌や書籍、広告、ポスターやDMなどのセールスプロモーションツールなど多種多様です。
似た職業に「DTPオペレーター」がありますが、最近ではDTPデザイナーがオペレーターとしての仕事までを担当することが多くなっています。
編集者と連携しながらページを完成させる
雑誌などの印刷物を手掛けるDTPデザイナーは、「編集者」との関わりが深い職種です。
制作の際には、編集者と打ち合わせを行って企画のテーマや内容、コンセプトなどを共有し、ページ構成をイメージするためのラフデザインを作ります。
その後、写真やイラスト、文章などの「素材」が揃うと、DTPデザイナーは、それらの素材を組み合わせて適切にレイアウトしていきます。
その後の印刷作業はDTPデザイナーが作った「印刷用データ」に基づいて進められていくため、レイアウトに不備やミスのないように仕上げることが必要です。
関連記事DTPデザイナーの仕事とは? わかりやすく仕事内容を紹介
DTPデザイナーになるには
専門学校や大学でデザインを学んでから就職する人が多い
DTPデザイナーになるために、特別な資格は必要ありません。
しかし、DTPデザイナーは専門職であり、ページレイアウトソフトを使いこなせるスキルと、デザイン理論や印刷に関する知識などを習得する必要があります。
これらは独学でもある程度学ぶことはできますが、デザイン系の専門学校や美術大学で基礎から勉強するのが確実です。
なお、大手の広告代理店や印刷会社では、新卒採用において4年制大学卒業の学歴を応募資格に掲げているところもあります。
著名な企業へ入社したいと考えているならば、美術系の大学に進学するのがよいでしょう。
DTPデザイナーのキャリアパス
DTPデザイナーとして広告代理店や印刷会社などに入社してからは、個々の能力に応じて実務経験を積み、スキルアップを目指します。
キャリアパスとしては、ベテランのDTPデザイナーとしてチームのリーダーや管理職になっていく人もいれば、グラフィックデザイン方面のスキルを広げていく人など、さまざまです。
また、最近ではコンテンツをWebで展開するケースが増えていることから、Webデザインのスキルを磨き、活躍の場を広げていく人も増えています。
DTPデザイナーの学校・学費
美術系の学校でデザインの基本を学んでおくのがおすすめ
DTPデザイナーは、なるために必ず通わなくてはならない学校はありません。
学歴もさほど厳しく問わず、どのような学校に進学してもDTPデザイナーになれる可能性はあります。
とはいえ、DTPデザイナーは専門的なスキルを要する仕事で、ページレイアウトソフトを扱うためのスキルや、デザインの基本、印刷全般に関する知識などが求められます。
これらを効率よく確実に習得するためには、美術系の大学、あるいはデザイン系の専門学校に進学するのがよいでしょう。
なお、大手の広告代理店や印刷会社では、美術大学を出ている人を優先的に採用する傾向があるため、その点も考慮し、希望進路に応じた進学先を検討することをおすすめします。
DTPデザイナーの資格・試験の難易度
業務に必須ではないが、スキルを認定する資格が複数ある
DTPデザイナーとして働くにあたり、取得必須の資格はありません。
ただし、DTPデザインのスキルを証明するための資格や、スキルアップにも役立つ資格は、以下のようにいくつか存在します。
・DTP検定
・DTPエキスパート
・アドビ認定エキスパート
・Photoshop®クリエイター
・Illustrator®クリエイター能力認定試験
・色彩検定
など
これらの資格があっても、DTPデザイナーとしての就職・転職に大きく有利になることはほとんどありません。
しかし、自分のもつスキルを客観的に評価するひとつの材料として、積極的に資格取得に挑戦する人もいます。
DTPデザイナーの給料・年収
飛びぬけて高収入を得るのは難しい
さまざまな調査データを見ていくと、DTPデザイナーの平均年収は300万円~400万円程度がボリュームゾーンと考えられます。
勤務先の種類や規模によっても差が出やすく、大手の広告代理店や出版社であれば比較的よい給料が望めます。
一方、下請けとしてデザインやDTPのみを手掛けている小規模の制作会社では、給与水準はやや低めとなるようです。
雇用形態による差もあり、派遣社員やアルバイトだと、フルタイム並みに働いても手取りが20万円に満たないこともあります。
近年はDTP業界全体の年収が下がり気味で、長く働き続けても、大幅な収入アップを望みにくいのが現実です。
DTPデザイナーが収入を上げるには
DTPデザイナーが収入を上げる方法はいくつか考えられます。
ひとつはデザイナーとしてスキルを磨き、より待遇のよい企業へ転職すること、もうひとつは「アートディレクター」や「プロデューサー」などの管理職を目指していくことです。
また、人によっては培った「人脈」や「スキル」を強みに独立して、仕事の幅を広げながら収入を増やすケースもあります。
最近では、よりニーズの大きなWeb領域の仕事をするために、グラフィックとWebのどちらも対応できるデザイナーを目指していく人もいます。
関連記事DTPデザイナーの年収はいくら? 給料についてくわしく解説
DTPデザイナーの現状と将来性・今後の見通し
「紙からWebへ」の流れが進む
時代が進むにつれてインターネットやスマートフォンなどのITデバイスが普及するなかで、「紙媒体からWeb媒体」への移行がどんどん進んでいます。
そうした世の中の変化にともない、デザイナーの需要としても、DTP領域よりもWeb領域を専門にする人のほうが大きくなっている状況です。
今後もDTPデザイナーの求人は緩やかに減少していくものと考えられます。
とはいえ、いまでも雑誌をはじめ、多種多様な印刷物が世の中にあふれており、一定数のDTPデザイナーのニーズは確実にあります。
専属のDTPデザイナーを抱える印刷会社や制作会社などが存在しているのも事実で、努力次第でこの職業に就くことは可能です。
DTPデザイナーが安定して活躍していくには
この先、新規でDTPデザイナーを目指す人は、できれば紙とWebの両方を扱えるスキルを磨くことが望ましいでしょう。
もしDTP一本で勝負したいのであれば、より厳しい雇用状況になることも視野に入れて、誰にも負けないスキルを磨いていく努力が欠かせません。
DTPデザイナーの就職先・活躍の場
印刷物を扱うさまざまな場所
DTPデザイナーは、おもに広告代理店、印刷会社、出版社、広告制作会社、デザインプロダクションなどで活躍しています。
新人のうちは先輩デザイナーのサポート業務や雑用などをこなしながら、業務に必要な知識やスキルを習得し、磨いていくことになります。
経験を積み、さまざまなデザインワークに携わった後のキャリアパスは多様です。
ベテランDTPデザイナーとして同じ会社で長く働き続ける人もいますし、人によっては「アートディレクター」になったり、Webの知識を深めて「Webデザイナー」になったりして活躍の場を広げていく人もいます。
独立してフリーランスになる道もあります。
DTPデザイナーの1日
他の制作スタッフと連携しながら仕事を進める
DTPデザイナーは、主に広告代理店や印刷会社、制作会社などに勤務しています。
フルタイムで働く場合、一般的には朝から夕方頃までが勤務時間となりますが、時期によっては残業時間が増えて夜型寄りの生活になるでしょう。
制作スタッフと密に連携を取りながら、レイアウト・デザイン作業を進めていきます。
関連記事DTPデザイナーの1日のスケジュール・勤務時間や休日についても解説
DTPデザイナーのやりがい、楽しさ
形に残るものづくりができる喜び
DTPデザイナーのやりがいは、印刷物のデザインを通して、ものづくりができるところです。
最近ではWebページのデザインをするWebデザイナーのニーズが高まっていますが、DTPデザイナーが携わる印刷物は、紙に印刷され、わかりやすい「形」として世に残ります。
苦労した仕事であればあるほど、完成した印刷物が手元に届いたときのうれしさはひとしおです。
一つひとつの仕事が終わるたびに達成感を得ることができるでしょう。
また、デザイナーとしてのスキルを磨き、より洗練された理想的なデザインができるようになったときには自分の成長が感じられます。
DTPデザイナーのつらいこと、大変なこと
スケジュールに追われる毎日
DTPデザイナーが制作に関わる印刷物には必ず「納期」が存在し、決められたスケジュール通りにデザイン業務を進めなくてはなりません。
しかし段取りよく仕事をしていても、記者やライターから予定されていた原稿がなかなか届かなかったり、突然の画像差し替えがあったりなどの出来事は日常茶飯事です。
役割上、どうしてもDTPデザイナーがしわ寄せを受けることとになり、遅くまで残業して対応したり、休日出勤したりせざるを得ないことがあるでしょう。
スケジュールがタイトなときや、進行が遅れているときなどは、なかなか心が休まらずにストレスが溜まるかもしれません。
DTPデザイナーに向いている人・適性
印刷物のデザインが好きで、人の意見を素直に吸収できる人
DTPデザイナーは、コピーライターが生み出した言葉や文章、カメラマンが撮影した写真、イラストレーターが描いたイラストなどの「素材」をもとに、紙面をデザインします。
印刷物が好きな人、印刷されたもののデザインがつい気になってしまう人はDTPデザイナー向きです。
さらに、制作物はクライアントやアートディレクター、プランナーなど、たくさんのスタッフと連携しながら完成させていきます。
さまざまな人の意見・要望をデザインに落とし込むには、美的センスや表現力、コミュニケーション能力など多様なスキルが必要です。
デザイナーとしてのこだわりを持つことも大切ですが、それに固執せず、人のアドバイスや考えも素直に吸収して仕事に生かしていけるタイプの人に向いている仕事です。
関連記事DTPデザイナーに向いている人とは? 適性や必要な能力を紹介
DTPデザイナー志望動機・目指すきっかけ
印刷物のデザインにこだわりをもつ人が多い
DTPデザイナーになりたいと考える人は、美しいアート作品やデザインが好きで、とくに雑誌やパンフレットなどの印刷物に強い興味を抱いています。
最近はWebデザイナーのニーズが急増しているものの、紙媒体に魅力を感じる人もまだまだ多く、「どうしても印刷物のデザインがしたい!」とこだわりをもってDTPデザイナーを志望する人もいます。
DTPデザイナーは、自分のセンスや身につけた技術によって紙面をデザインし、それによって人々にワクワクや感動を伝えられます。
DTPデザイナーとしての職人的な部分と、美しさを追求していくアーティスティックな部分の両方に惹かれて、この仕事を目指す人が多いようです。
DTPデザイナーの雇用形態・働き方
未経験者はアルバイトや契約社員からのスタートになることも
新人のDTPデザイナーは、アシスタントから実務経験を積んでいくことが多いです。
最初から正社員として採用される人もいますが、小さな制作会社などでは未経験者の場合、アルバイトや契約社員からのスタートになることもあります。
ある程度の経験を積むとチームマネジメントなども学び、「アートディレクター」など上位の役職にキャリアアップしていくケースもあります。
一方、職人的にDTPデザインをとことん突き詰めていきたいと考える場合、独立してフリーランスになったり、派遣でさまざまな現場を経験していったりする道を選択する人もいます。
DTPデザイナーの勤務時間・休日・生活
時期によっては多忙になるが、メリハリをつけて働ける
DTPデザイナーが活躍する広告や出版、印刷業界の仕事は常に「締め切り」に追われ、どうしても忙しくなりがちです。
各社で勤務時間は定められていますが、なかなかその時間内だけで仕事が終わらない日こともあります。
しかし、近年では多くの企業で出社時間の調整や代休を取るなどの制度を整えており、一人ひとりが激務になり過ぎないような工夫もなされています。
普段の休日は、土・日曜日を休みとする完全週休2日制のところが多く、きちんと休めるでしょう。
オフの時間には街中の広告を目に止めたり、美術館やアート展に出かけたりして、仕事にも生かせる過ごし方をしている人が多いです。
DTPデザイナーの求人・就職状況・需要
求人数が減少傾向にあり、就職は厳しくなっている
DTPデザイナーの求人を出す企業は、広告代理店や印刷会社、広告制作会社、デザインプロダクションなどです。
広告・出版業界において欠かせない職種のひとつではありますが、現代では「紙媒体からWeb媒体へ」の流れが加速しており、DTPデザイナーのニーズが減っているのが実情です。
最近は、Webデザインができるデザイナーの求人のほうが圧倒的に増えているため、DTPデザイナーとして希望の企業に入るのは決して簡単ではないと考えておいたほうがよいでしょう。
規模の小さな制作会社では、定期的な新卒採用は行わず、欠員が出たタイミングでしか求人を出さないこともよくあります。
DTPデザイナーの転職状況・未経験採用
転職では実務経験がある人が優先的に採用される
DTP業界は比較的人の出入りが多く、中途採用を行う企業もしばしば見られます。
しかしながら、中途採用では「即戦力」が求められるため、ほとんどが経験者のみの募集です。
1社あたりの募集人数も1名から若干名ということがよくあり、十分なスキルや経験がないと、なかなか転職がうまくいかないかもしれません。
ほとんど経験がない状態で転職を目指す場合には、正社員にこだわらず、アルバイトなどで現場に入る道を模索するのもよいでしょう。
一度でも実務経験を積めば、あらためて転職する際に大きく有利になります。
DTPデザイナーとグラフィックデザイナーの違い
レイアウト中心に行うか、デザインに力を入れるか
「DTPデザイナー」と「グラフィックデザイナー」は、どちらも出版や広告、印刷業界と深く関わりがある職業です。
デザインに関連した仕事をする点でも共通していますが、役割としては多少異なっています。
まず、DTPデザイナーは各種印刷物のデザインやレイアウトをし、印刷を行う際に必要な「データ」を作成します。
写真やイラスト、テキストなど、誌面を構成する「素材」を集め、それらを組み合わせながら余白やフォントなどを整え、印刷できる形に整えていきます。
一方、グラフィックデザイナーは、あらゆる「視覚表現」を創造する人のことで、広告やポスター、パッケージなど、主に印刷物に使用される多様なデザインを創り出します。
「レイアウト」の要素が強いDTPデザイナーに対し、「デザイン」の要素が強いのがグラフィックデザイナーと考えると、わかりやすいかもしれません。
ただし、現場では厳密に役割を分けているとも限りませんし、両方の役割を兼務しているようなデザイナーもいます。