臨床検査技師、診療放射線技師、臨床工学技士の違い





仕事内容の違い

臨床検査技師の仕事内容

臨床検査技師は、病気の診断や治療を目的として、医師の指示の下で各種検査を行う仕事です。

医療の専門化が進んでおり、高度な検査については検査のスペシャリストである臨床検査技師が担当するのが一般的となっています。

病院内に勤務する人もいますが、検査を専門に行う検査センター、保健所、製薬会社で働く人もいます。

臨床検査技師の行う検査には、血液や尿、髄液など体液中の物質濃度や働きの測定と、組織を採取してがん細胞を調べる「検体検査」と、心電図や脳波、聴力など、身体を直接検査する「生理学的検査」があります。

臨床検査技師の仕事内容

診療放射線技師の仕事内容

診療放射線技師は、医師の指示の下、放射線や磁気装置を用いた検査や治療を行う仕事です。

放射線は医師と歯科医師も扱うことが認められていますが、医療の専門化が進んでいることなどから、現場では専門職である診療放射線技師が担当することが多くなっています。

一般的なレントゲンやCT、MRI、PETなど、さまざまな機械を使って撮影を行い病気の診断に必要な画像を撮影することのほか、がん細胞を破壊するための放射線治療も行います。

医療現場での活躍が中心になりますが、放射線を扱う専門家として、原子力発電所や研究所、検査機関といった場所で働く人もいます。

診療放射線技師の仕事内容

臨床工学技士の仕事内容

臨床工学技士は、医師の指示の下、医療現場で使われる生命維持管理装置の操作や保守点検を行う仕事です。

手術室や集中治療室などでも必要とされる「人工心肺装置」「人工透析装置」「人工透析装置」といった専門機器を操作していきますが、安全に治療を行うため、機器の日常的な保守点検も重要な業務です。

総合病院や透析クリニックなどでの勤務が主となり、高度かつ複雑化した医療機器を扱うスペシャリストとしての活躍が期待されています。

臨床工学技士の仕事内容

なる方法、資格の違い

臨床検査技師になる方法、資格

臨床検査技師として働くには、臨床検査技師の国家資格が必要です。

高校卒業後、臨床検査技師養成課程のある4年制大学、3年制の短大または専門学校で所定の過程を修了し、国家試験への合格を目指します。

国家試験に合格後、免許申請を行い臨床検査技師名簿に登録されてはじめて臨床検査技師として働けます。

多様な就職先のなかでも、給与水準や待遇が良いとされる大手の病院は志望者が多く、倍率が非常に高くなるケースもあります。

臨床検査技師になるには

診療放射線技師になる方法、資格

診療放射線技師として働くには、診療放射線技師免許の国家資格が必要です。

高校卒業後、診療放射線技師養成課程のある4年制大学、3年制の短大または専門学校で所定の課程を修了し、国家試験への合格を目指します。

就職先としては国立病院、地方病院、大学病院、民間病院(クリニック含む)が中心となりますが、医療機器の製造メーカーや商社に就職して営業や製造開発業務に携わる道もあります。

診療放射線技師になるには

臨床工学技士になる方法、資格

臨床工学技士として働くには、臨床工学技士の国家資格が必要です。

高校卒業後、臨床工学技士養成課程がある4年制大学、3年制の短大または専門学校で所定の課程を修了し、国家試験への合格を目指します。

そのほか、臨床検査技師や診療放射線技師あるいは看護師いずれかの養成校を卒業している場合、1年間専門科に通うことで診療放射線技師の国家試験を受けることができます。

そのため、実際には看護師の資格も併せ持っている人も多くいるようです。

臨床工学技士の数はそれほど多くないため、透析クリニックや病院での求人は比較的多く見受けられます。

臨床工学技士になるには

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

収入、待遇、雇用形態の違い

臨床検査技師の収入、待遇、雇用形態

臨床検査技師の平均年収は480万円前後といわれています。

ただし、勤務先の規模や種類、勤続年数によって異なり、一般的には勤続年数が増えれば給料も上がり、50歳以上の管理職になると700万円程度を稼ぐ人も多くいるようです。

病院では夜勤が入ることもあり、その場合は夜勤手当が加算され、収入も上がりやすいでしょう。

臨床検査技師の就職先は、組織が大きくなればなるほど給料、待遇ともに良い場合が多いため、規模の大きな国立病院や企業に人気が集中しやすくなっています。

正社員、パート、契約社員など、多様な働き方で活躍する人がいます。

臨床検査技師の給料・年収

診療放射線技師の収入、待遇、雇用形態

診療放射線技師の平均年収は、350万円〜600万円程度といわれています。

ただし、臨床検査技師と同じように、病院の規模や地域等によって差があるほか、夜勤や当直の有無によって月収は変動しやすいです。もちろん、雇用形態によっても収入には差が出ます。

契約社員や派遣社員として働く人もおり、その場合は時給1,400円〜2,000円程度が一般的とされています。

待遇も勤務先によって異なりますが、やはり規模の大きな組織のほうが安定している傾向にあるようです。

診療放射線技師の給料・年収

臨床工学技士の収入、待遇、雇用形態

臨床工学技士の平均年収は、400万円〜500万円程度といわれています。

勤務先によって給料や待遇が異なるという点は臨床検査技師、診療放射線技師と同様ですが、透析を専門に行う透析クリニックでは専門職としての手当が支給されるなど比較的高待遇である場合が多く、人気が高まっているようです。

正社員として働く人が多いようですが、パートや契約社員としての求人も見つけることができます。

臨床工学技士の給料・年収

この記事のまとめ

ここで挙げた3つの職業は、いずれも専門的な勉強をしたうえで国家資格の資格が求められるものです。

病院を中心に活躍する点は同じですが、業務内容はだいぶ異なっているため、興味のある職業については仕事内容やなるまでの道のりなどをしっかり調べておきましょう。

30秒でわかる!転職サービス診断

当サイト人気の転職エージェント