プロダーツ選手になるには? 賞金額や収入、必要な能力を解説

ダーツは誰でも気軽に楽しめる競技として愛好者が多く、日本国内の競技人口は580万人ほどと言われています。

そのダーツをプレーすることを職業としているのが「プロダーツ選手」です。

プロダーツ選手は国内外の大会に出場したり、ダーツ関連のイベントやメディアなどに出演したりして、生計を立てています。





プロダーツ選手の仕事内容

プロダーツ団体に所属して大会に参加

日本には「JAPAN」と「PERFECT」というプロダーツの団体が2つあり、国内で活動するプロダーツ選手はいずれかの団体に所属しています。

それぞれの団体が年間を通して「プロツアー」と呼ばれる大会を開催しており、どちらの団体も男女それぞれに多くの大会が行われています。

大会で好成績を収めると賞金を獲得することができ、それがプロダーツ選手のおもな収入源の一つです。

たとえば、JAPANの大会の賞金額は優勝120万円、2位60万円、3位30万円となっています。

一方のPERFECTの大会は規模によって優勝賞金が異なり、150万円、100万円、50万円の大会が存在します。

また、PERFECTでは年間の総合ランキングトップの選手には男子が500万円、女子が200万円の賞金が与えられるため、トップ選手の年間獲得賞金は1000万円を超えることもあります。

大会の獲得賞金以外にも収入源は複数ある

プロダーツ選手の収入源は大会の獲得賞金だけではありません。

人気や実力のある選手はスポンサー契約によって得られる収入もあり、トップ選手であれば多くのスポンサーと契約を結ぶことができます。

トップレベルの人気選手であれば、スポンサー契約によるものだけでも500万円から1000万円ほどの収入がある人もいます。

また、契約選手としてダーツメーカーに所属しながら活動するプロダーツ選手も存在します。

企業と契約していれば、大会に出場する際の交通費や宿泊費などを会社に援助してもらえるなどのメリットがありますが、成績が悪ければ契約は打ち切られる厳しい世界です。

さらに、副業としてダーツバーの経営やダーツのレッスンなどで収入を得る選手も少なくありません。

プロダーツ選手になるには・必要な資格

プロダーツ選手として活動するにはJAPANかPERFECTのどちらかの団体に所属する必要があり、それぞれにプロライセンスがあります。

プロダーツ選手になるためには、いずれかの団体のプロテストを受けて合格しなければいけません。

JAPANのプロテストは全国各地で頻繁に開催されており、多いところでは毎週プロテストが行われている会場もあります。

PERFECTのプロテストも東京、大阪、広島、福岡、静岡、名古屋と全国で受験することができますが、それぞれ年1回の開催となっています。

いずれの団体のプロテストも実技試験と筆記試験があり、筆記試験ではダーツに関する基礎知識が出題されます。

プロテストに合格すると団体が主催する大会に出場できるようになり、プロダーツ選手として活動することができます。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

プロダーツ選手に向いている人・適性・必要なスキル

プロダーツ選手は、当然ながら高いダーツのスキルが必要です。

しかし、ダーツの場合は競技の特性上、他の競技のプロアスリートのように特別な筋力や身体能力などはあまり必要とされません。

そのため選手寿命も長い傾向にあり、50代や60代のトップ選手も珍しくありません。

経験を積んでいくことで磨かれるスキルも多く、中には生涯現役に近い選手もいます。

引退したとしてもさまざまな形でダーツをプレーし続けることができるため、生涯楽しめる競技であるというのも魅力の一つです。

他の競技に比べれば筋力や体力などはそれほど必要とされませんが、ダーツの場合は精神面が大きく勝敗を左右します。

プレッシャーのかかる場面でも安定したプレーができるメンタル的な強さも、プロダーツ選手に求められる適性と言えます。

また、他のプロスポーツと同様に厳しい勝負の世界ですから、負けず嫌いであることやスキルを磨き続ける向上心があることも非常に重要な要素です。

プロダーツ選手の求人状況

JAPAN、PERFECTのいずれかの団体のプロテストに合格し、ライセンスを取得すればプロダーツ選手になることはできます。

そのためプロダーツ選手の求人というものはありませんが、ライセンス取得の難易度は高いです。

現在、JAPANとPERFECTの両団体を合わせて2000名ほどのプロダーツ選手が所属しています。

PERFECTのプロテストの合格率は50パーセントほどある年もありますが、実技試験と筆記試験を受けられるのは書類審査を通った人だけです。

そのため、実質的な合格率はそこまで高くありません。

さらに、プロライセンスを取得して大会に出場することができるようになったとしても、賞金を獲得できる選手はほんの一握りです。

プロダーツ選手になることも難関ですが、そこで生き抜くことはさらにハードルの高い世界と言えます。

プロダーツ選手の現状と将来性

現状、国内では賞金やスポンサー契約、イベントやメディア出演といったプロダーツ選手としての収入だけでやっていける人は限られています。

トップ選手でも数千万円の年収が上限という状況であり、プロ野球やJリーグといった国内のメジャープロスポーツに比べれば待遇面では劣っています。

しかし、海外では数千万円の賞金が出る大規模な大会も数多くあり、世界のトップ選手の中には数億円の年収を稼ぐ人もいます。

近年は海外の大会で好成績を収める日本人選手も現れており、2019年にはイギリスで行われた世界選手権で女子の鈴木未来選手が優勝を果たしました。

同大会はプロダーツ界において世界三大大会の一つに位置づけられており、鈴木選手の優勝はアジア人として初の快挙でした。

ダーツは世界的にも人気の競技であるため、今後は海外で活躍する日本人選手がさらに増えていく可能性もあります。

この記事のまとめ

プロダーツ選手はJAPANとPERFECTという2つの団体のいずれかに所属し、大会に出場して賞金獲得を目指す仕事です。

トップ選手は獲得賞金とスポンサー契約などで数千万円の年収を稼ぎますが、大半の選手は賞金だけでは生計を立てられない厳しい世界でもあります。

しかし近年は国際大会で活躍する日本人選手も出てきており、今後の盛り上がりが期待されている職業です。

30秒でわかる!転職サービス診断

当サイト人気の転職エージェント