トレーダーへの転職・未経験採用はある?
トレーダーへの転職状況は?
未経験からの転職は狭き門
まったく金融業界以外の他の職業から、証券会社のトレーダーに華々しく転職を遂げるという話は、じつはかなり珍しいケースです。
もともと、日本の証券会社所属を中心としたトレーダー職は、大きく二つに分かれており、ひとつは、証券会社に大学卒業後に新卒として入社し、営業店での営業を経験し、営業成績によって選抜されるパターン。
もうひとつは、大学で金融工学等を専攻して、新卒から本部配属となって金融マーケットにかかわる職種としてトレーニングを受けるパターンです。
いわば、その会社に大学卒業後からずっといる「プロパー」といわれる人物がトレーダーとなることが一般的となっているのです。
他の業界で経験を積んだ後、証券会社に転職する人はたくさんいますが、その中からさらに特殊な職種であるトレーダーに転身するというケースはかなり珍しいのです。
そもそも、新卒であってもトレーダー職を志望していてもなかなか希望は通らないのですから、いわば中途入社の未経験者がトレーダーをやりたいと思っていて、なかなかそのチャンスがめぐってくる確率はかなり難しいということは理解する必要があります。
証券会社の営業を経験してから転職
他の証券会社で成績優秀で働いていた人が、別の証券会社にステップアップとして転職した場合はまた話は別になります。
前の証券会社で、法人営業を中心に経験した人が、次の転職先でトレーダーとして抜擢されるということは考えられるでしょう。
そのため、違う業界からトレーダーになりたいと思った場合、一度証券会社の営業として転職をして、その会社でトレーダーを目指すということで道が開きます。
その場合は、金融マーケットに関してのずばぬけた経験と知識、そして法人営業で培った卓越した折衝力が必須となりますが、証券会社の多くは中途採用をしているので、未経験でもやる気さえあれば不可能ではありません。
20代で正社員への就職・転職
トレーダーへの転職の志望動機で多いものは?
トレーダーを目指す多くの人は、トレーダーの仕事が大きなお金を動かすダイナミックな仕事ができ、成績が良ければ還元される報酬が大きくなることも知っています。
億単位の取引を行うことで、利益を得られる時のインパクトも大きく、購入してくれた顧客はもちろんのこと、手数料収入という点では所属する会社にも貢献することができます。
そのため、「マーケットの値動きを予想して、顧客が自分から買ってくれた株などで運用益が出ることで顧客に喜んでもらえる。同時に会社にも貢献できるし、自分の成績になり報酬にも還元されるのでやりがいがある。」ということを志望動機にする人が多いです。
未経験・社会人からトレーダーになるには
上記でも触れましたが、業界を全く経験していない未経験者がトレーダーにいきなりなるということはあまりありません。
トレーダーになりたいのならば、まず証券会社に入社して、リテールや法人部門で成績を残し、トレーダーとして抜擢されるという流れならば不可能ではありません。
しかし、新卒で証券会社に入社してトレーダーを志す人でも実際にトレーダーになれる人はほんの一握りだということは理解しておく必要があります。
まずは証券会社に入社して、誰にも負けないという気持ちで実績を伸ばしていき、人事面談などで「トレーダーになりたい」ということは常にアピールしておくことが大切です。
20代で正社員への就職・転職
トレーダーへの転職に必要な資格・有利な資格
トレーダーは株価の動きを見ることになりますが、個別の株価の動きをジャッジする材料として財務諸表を読む知識が必要になります。
この財務諸表を読む基本知識は簿記の勉強をすることで得ることができますので、入社前には最低でも日商簿記3級は取っておいたほうがよいといえます。
トレーダーに実際なる場合、金融マーケットの知識を勉強する証券アナリストの取得を必須とする企業も多く、簿記の知識は証券アナリスト資格の基礎中の基礎にもなります。
トレーダーへの転職に役立つ職務経験は?
トレーダーの仕事は、金融機関などの機関投資家に向けて株などの販売を行います。
そのため、マーケットの知識などはもちろんですが、法人営業がベースとなるので、法人営業の経験があると有利になります。
特に億単位の大きな金額を一日のうちに何度も動かすことになるので、大きな金額の商材を取り扱っていた実績と責任感があると判断されるとトレーダーとして任される可能性も高くなります。
トレーダーへの転職面接で気をつけるべきことは?
トレーダーの仕事は大変プレッシャーとストレスのかかる仕事のため、面接ではストレス耐久があるかを見られる可能性が高いです。
自己PRでは、前職でプレッシャーがかかる環境の中でどのように実績を伸ばしてきたかや、ストレスに負けそうになる時はどのように対処するかを述べると、面接官としても働いている姿を想像しやすくなります。
業務時間中は集中力が必要で、顧客に連絡したりマーケットを逐一確認したりと忙しく働くことになることを想像しながら、自分の経験が生かせるということをアピールができると良いです。
トレーダーに転職可能な年齢は何歳くらいまで?
トレーダーに限らずですが、金融機関で働く場合、顧客の大切な資産を預かるという理由から他の業界に比べるとルールが非常に厳しく覚えることも多いです。
そのため、転職者は35歳くらいまでを目処にしている会社がほとんどです。
とくにトレーダーになりたいという場合は、金融機関のルールに加えて金融マーケットの知識など覚えることがたくさんあるので、20代半ばくらいで転職を決めるべきといえます。
未経験からトレーダーの転職での志望動機
未経験からのトレーダーを目指す人は、株などの取引を自分で経験してみて、金融マーケットに興味を持ち、それを仕事にしたいと思う人が多いです。
個人的な株の売買で大きな成績をあげたからと言ってトレーダーになれるとは限りませんが、きちんと金融マーケットの動きや個別株が値動きする要因などを勉強できていると評価される可能性もあります。
面接では、自分の相場観やおすすめの株など根拠を持って説明できると、「即戦力になるかもしれない」と面接官に一目置かれる可能性もあるのではないでしょうか。