セールスエンジニアの仕事内容・なり方・年収・資格などを解説
「セールスエンジニア」とは
機械関連のメーカーやIT業界において、技術的な知識を備えた営業職。
セールスエンジニアは、機械関連のメーカーやIT企業などに勤務する、技術的な知識を備えた営業職のことをいいます。
顧客に対し、自社製品の説明や技術的な質疑応答、仕様打ち合わせなどを行ったり、社内の製造現場と得意先の橋渡し役となって立ち回ったりします。
技術的な知識とコミュニケーションスキルの両方が求められることから、各企業において、一般的な営業職よりは給与水準がやや高めとなっているようです。
さまざまな業界の企業で新しい技術を用いた製品開発が進められるなか、常に最先端の技術を理解し、得意先のニーズをくみ取って顧客と信頼関係を築ける専門性の高いセールスエンジニアは、どの企業においても必要とされる存在であり続けるっでしょう。
「セールスエンジニア」の仕事紹介
セールスエンジニアの仕事内容
営業と技術の橋渡し
セールスエンジニアは、営業職と技術職を併せ持ち、客先に製品の導入を図る仕事です。
フィールドアプリケーションエンジニア、技術営業など会社により呼び方は異なります。
具体的には、クライアントの技術部門の担当者にヒアリングし、製品の説明と技術的な質疑応答・仕様打ち合わせを行い、注文を受注します。
また、社内工場と客先の間に立って仕様・納期工程を詰める調整もあります。
さらに、客先の仕様変更の要望に対し、社内の製造担当者を説得することも仕事の一つです。
同じくサービスエンジニアもクライアントに出向きますが、サービスエンジニアが実際に製品の修理などエンジニア業に携わるのに対し、セールスエンジニアはあくまで上記のような営業的な業務を担います。
セールスエンジニアが扱う製品は、企業に納めるシステム機器・機械設備・ソフトウェアを含むITシステムなど多岐に渡ります。
海外展開するメーカーも少なくない昨今では、海外客先との調整・説明が必要となってくる場合もあります。
関連記事セールスエンジニアの仕事とは? わかりやすく仕事内容を紹介
セールスエンジニアになるには
メーカーの技術者からセールスへ
セールスエンジニアの多くはファーストキャリアとしてメーカーの技術者として配属され、入社後の研修で製品に関わるスキルや知識を学び、設計や製造に関わります。
その後、営業のポテンシャルを見出されたり、人手不足などからセールスエンジニア部門に転属されます。
また、製品に関連した法律で定められた資格があると、製品の設置などの仕事が理解でき、客先とのコミュニケーションを円滑に進めることができます。
中途採用の場合は、機械などの基本的技術と扱う製品の製造や営業の経験が求められます。
セールスエンジニアの学校・学費
大手なら大卒
セールスエンジニアになるために、特別有利になる学校などはありませんが、大手企業の場合は大卒以上の学歴が求められることも多いため、大学に進学しておくと進路の選択肢が広がるでしょう。
また、IT業界に進むのであれば、情報について学んでおくと有利になるかもしれません。
ただし、文系学部卒でもSEとしてIT業界に入り、製品について知識を得てからセールスエンジニアになるというキャリアパスを描く人もいます。
その他、機械などのメーカーで働きたいのであれば、理系で関連する学部・学科で専門的な知識を身につけていれば、技術者として就職しやすくなるでしょう。
その場合大学の理系学部の在学費用は、国公立が計500万円、私立が計800万円が相場です。
また、最近ではグローバル展開している企業も増えているため、ビジネス英語を備えていると、高く評価されることがあります。
セールスエンジニアの資格・試験の難易度
技術と営業のスキル
セールスエンジニアに必須の資格はありませんが、ITスキルを証明する資格は多くあります。
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)が実施する「ITストラテジスト」は企業のIT導入に関わる戦略立案能力を計る試験で、IT業界で知名度が高い資格です。
同団体の「基本情報技術者試験」「応用情報技術者」も知名度が高く、特に応用情報技術者を持っていると転職などでも有利でしょう。
一方で営業力を図る資格としてはセールスコーチング協会が実施する「セールススキル検定」が1~3級まであります。
セールスエンジニアの給料・年収
待遇は良いほう
セールスエンジニアの収入は、入社時の年齢と経験年数などにより異なりますが、400万円~600万円ほどがボリュームゾーンとなります。
比較的、セールスエンジニアの待遇は良い傾向にあり、交通費支給、住宅手当、社会保険制度、退職金制度など、福利厚生が充実しているようです。
このほか、出張が多いため必要旅費・出張の手当てが付く場合が多いです。
大手メーカーなどは社員寮を持っている場合も少なくないです。
また、プロジェクトに参加したときには夜間・休日の勤務も多くなり、時間外手当が期待できます。
関連記事セールスエンジニアの年収・給料はどれくらい? 初任給やボーナス、統計データも解説
セールスエンジニアの現状と将来性・今後の見通し
需要は今後も伸びる
テクノロジーの進歩が著しい昨今、営業力と技術力を兼ね備えたセールスエンジニアの需要は今後も高まると思われます。
複雑な機能を持った製品やシステムを導入する企業が増える中、テクノロジーについて深く理解し、かつクライアントの課題や要望をくみ取って提案できるセールスエンジニアは多くの企業が欲しがる人材です。
また、技術の進歩は著しく、それまで重宝されていた技術があっという間に時代遅れなものとなってしまうこともあり得ます。
その中で、セールスエンジニアとして自らのスキルを幅広く持つことができるのはキャリア的にも強みとなるでしょう。
セールスエンジニアの就職先・活躍の場
活躍の場は幅広い
セールスエンジニアの求人は、メーカー、IT産業、販売専門会社など多岐に及びます。
メーカーやIT産業では、新入社員であれば、最初からセールスエンジニアとして採用することは少なく、製造部門を経験したあと配属されます。
セールスエンジニアという職種は、海外の企業や外資系IT企業ではメジャーですが、日本の企業においてはまだ馴染みが薄いようです。
しかし、IT企業を中心に、国内でもセールスエンジニアという職名で募集されることは増えつつあります。
さらに機械などのメーカーでも、技術的なスキルを備えた営業が活躍しています。
セールスエンジニアの1日
客先への対応が中心
セールスエンジニアの業務は、営業職とエンジニア職の両方の要素を併せ持っています。
営業と同行して顧客先を飛び回り、提案活動を行う機会も多く、営業職同様にフットワークの軽さなども求められてきます。
9:00~18:00頃を定時として働けることが多く、場合によってはフレックスタイムを利用できることもありますが、いずれにしてもクライアントとの商談の予定を最優先に日々のスケジュールを組み立てていくことになります。
<一般的なセールスエンジニアの1日>
08:30 出社
09:00 チームミーティング
10:00 提案資料作成
11:00 外出
12:30 昼食
13:00 新規提案
14:30 既存顧客へ挨拶
16:00 帰社
17:00 見積書作成
18:00 日報作成
18:30 翌日の準備
19:00 退社
関連記事セールスエンジニアの1日のスケジュール・勤務時間や休日についても解説
セールスエンジニアのやりがい、楽しさ
技術と営業、両方に強みを持つ
セールスエンジニアのやりがいのひとつは、「技術」と「営業」という2つの要素について強みを持ちながら仕事をしていけることです。
製品について他の社員より深く理解しつつ、営業を通し提案力やヒアリング力が付きます。
一人二役的な立場を担うことができ、やりがいはかなり大きなものとなるでしょう。
一般的な営業よりも専門性がある分、高く評価されやすく、スキルがより良い給料や待遇にもつながっていくこともあります。
セールスエンジニアのつらいこと、大変なこと
求められる能力は幅広い
エンジニア職と営業職の両方の知識・スキルを求められるセールスエンジニアにはそれならではの苦労があります。
自社製品の理解を深め、それに関連する幅広い技術の知識を身につけることはもちろんですが、それをわかりやすくクライアントに伝えるのは骨が折れる仕事です。
クライアントは必ずしも技術のことを理解しているわけではないので、複雑な製品の仕組みをわかりやすく説明する力が求められます。
その上で、クライアントの抱える困りごとや課題について理解し、コミュニケーションを通じて解決策を提案する営業力も必要です。
一般的なエンジニアであればクライアントと直に接することはありませんし、営業職であればそこまで深い技術の知識も求められませんが、セールスエンジニアはエンジニアと営業の「一人二役」をしっかりとこなさなくてはらないのが、最もきついところといえるかもしれません。
セールスエンジニアに向いている人・適性
テクノロジーの理解と営業力
セールスエンジニアは、技術が好きで、さらに人と話すことも好きという人にはうってつけの仕事だといえます。
この仕事では技術と製品についての深い理解をベースに、クライアントと直接対話しながら相手の問題解決に協力していきます。
エンジニアは一般的に、社外の人とコミュニケーションをとる機会が限られますが、セールスエンジニアではその心配はありません。
ものづくりをする技術者と、製品を世に広めていく営業の両方のマインドをバランスよく持てるタイプの人に向いている仕事です。
関連記事セールスエンジニアに向いている人・適性・必要なスキル
セールスエンジニア志望動機・目指すきっかけ
技術者から営業へ
セールスエンジニアは、エンジニアなど技術職からそのキャリアを始める人が多いです。
まずは、理系人材としてテクノロジーに興味関心、もしくは強みを持っていることが肝心です。
その後、クライアントとより近いポジションで仕事をしたいと思う人や、人とコミュニケーションを図ることが好きな人がセールスエンジニアを志します。
また、キャリアパスを考え、技術力だけでなく、営業力も伸ばそうとセールスエンジニアを目指すパターンもあります。
関連記事セールスエンジニアの志望動機と例文・面接で気をつけるべきことは?
セールスエンジニアの雇用形態・働き方
正社員だけでなく派遣も
メーカーやIT産業、販売専門会社に勤める生え抜きのセールスエンジニアは正社員として雇用されていることがほとんどでしょう。
それ以外にも、派遣会社に登録し、派遣社員のセールスエンジニアとしてこうした会社に派遣されるパターンもあります。
その場合、よりよい条件で雇用されるには自分のスキルを明確する必要があります。
ただ、未経験で派遣のセールスエンジニアとして雇用されることはほとんどないと考えるべきで、技術者としてのキャリアは必須です。
セールスエンジニアの勤務時間・休日・生活
状況次第で不規則にもなる
セールスエンジニアの勤務時間は、一般的な日勤の会社員と同様に9時から18時くらいとなっています。
オフィスワークが中心ですが、日中はクライアント先へ訪問し、朝や夕方以降に事務作業を片付けることが多くなるでしょう。
ただ、担当クライアントが24時間稼働の工場や海外などの場合は、早朝や夜間に対応しなくてはならないこともあるようです。
また、導入した製品にトラブルが発生した場合、クレーム対応のため休日にクライアントに出向くこともあります。
セールスエンジニアの求人・就職状況・需要
需要は拡大している
セールスエンジニアは、近年、電子部品・半導体・機械といったメーカーや専門商社、SIerといった幅広い業界で急激に需要が大きくなっている職種のひとつです。
とくにIT業界や、機械などのハード系メーカーにおけるニーズが強いです。
日本語で「技術営業」と呼ばれることがあるように、技術の専門的な知識を備えた営業職のような位置づけとして、エンジニアが志望する転職先としても人気です。
ただし、需要が高いといっても技術への深い理解とスキル、実務経験など求められる能力は高いです。
セールスエンジニアの転職状況・未経験採用
未経験採用はほぼない
上記の通りエンジニアなどの技術職を経てからセールスエンジニアになる人がほとんどです。
通常の営業職であればポテンシャル次第で未経験採用もあり得ますが、技術を深く理解する必要があるセールスエンジニアとなると技術のバックグランドが必須です。
したがって営業からセールスエンジニアという流れは少ないです。
営業経験がない技術者のセールスエンジニアへの転職も可能性はなくはないですが、できれば社内の異動で営業部門へ行き、研修などを経てキャリアアップを図るのが良いでしょう。