臨床検査技師と看護師の違い

臨床検査技師と看護師の仕事内容の違い

「臨床検査技師」と「看護師」は、医療に携わるさまざまな場において共に働くことが多く、見た目だけでは区別がつかないことがあります。

ここでは臨床検査技師と看護師の仕事内容の違いについて、いくつかの観点から紹介していきます。

働くセクションの違い

臨床検査技師は、医療機関などの検査室や採血室などで業務を進めるため、自ら患者さんのいる病棟や診察室に出向くことはあまりありません。

一方、看護師は医療機関内のあらゆる部署(外来診察室、入院病棟、オペ室など)に配属され、医師の指示の下で、患者さんのケアや診療補助を担当します。

対応する相手の違い

臨床検査技師は、心電図や超音波検査などの生理検査や採血業務を除くと、患者さん自身より、患者さんから採取した検体を相手に仕事をすることが多い業種です。

看護師の場合、患者さんの採血などを行うこともありますが、主には患者さん自身の心身両面に向き合い仕事をします。

許可される医療行為の違い

臨床検査技師に許可されている医療行為は採血のみで、血液を採取することはできますが、血中に薬剤などを注入する行為は許可されていません。

一方、看護師は「診療の補助」を行うことが保助看法で定められており、医師の指示のもと、採血のほか投薬、注射、点滴、医療機器の操作など幅広く業務を担当します。

ただし、どちらの場合も「医師の指示の下で」「定められた場所(病院など)で」行うことが義務付けられています。

看護師の仕事

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

臨床検査技師と看護師の資格・なる方法の違い

臨床検査技師と看護師は、業務内容も必要な国家資格も違いますが、なるまでの道筋は似ているところがあります。

どちらも当該の職種の養成課程(専門学校や大学)を修了し、「臨床検査技師」や「看護師」の国家試験を受ける資格を得ます。

そして国家試験に合格すると、臨床検査技師や看護師として働くことができます。

大学や専門学校によっては、臨床検査技師と看護師は同じ学部に在籍し、学科や専攻だけが別という場合もあります。

単科大学など小規模の学校では、共通する必須単位の授業を一緒に受けることもあるでしょう。

ただし、看護師養成課程を修了した者が臨床検査技師の国家試験を受けることはできず、その逆も不可能です。

臨床検査技師と看護師の資格の難易度の違い

臨床検査技師と看護師では、求められる専門知識が異なるため、一概にどちらが難しいとは言えません。

傾向としては、臨床検査技師が生物や化学数学など理系の知識を求められるのに対し、看護師は国語、小論文、面接などが重視されるようです。

臨床検査技師は、臨床においては化学物質の定量、微生物や寄生虫の有無を調べたり判別を行ったりと、化学や生物の知識を必要とする業務が多くあります。

看護師は医師の診療の補助以外では、患者さんに最も近い場所で心身のケアをするため、患者さんの心情を理解する能力などが問われる業務です。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

臨床検査技師と看護師の学校・学費の違い

臨床検査技師・看護師ともに、養成課程のある専門学校か大学を卒業することにより、国家試験の受験資格を得られます。

4年制の国立大学で学ぶ場合、実習費用や教科書代により若干の違いが出てきますが、入学金・授業料はすべての学部において同じ金額となり、4年間で約300万円です(2019年現在)。

臨床検査技師の場合は実習が多く、費用がかさむこともあり、専門学校の学費は3年間でおよそ400万円~500万円前後、私立大学では600万円~700万円前後になります。

看護師の場合、専門学校なら100万円以下で済むこともあれば、私立大学では臨床検査技師と同等かそれ以上の学費がかかることもあり、一概に言えません。

臨床検査技師と看護師の給料・待遇の違い

一般的に、臨床検査技師と看護師の給与を比べると、看護師のほうが高給であることが多いです。

しかし、看護師は業務内容が幅広かったり、職場によっては夜勤・準夜勤などの不規則な勤務体系になったりと、大変なことも多くあります。

離職率も高めの傾向にあるため、常に一定の需要があります。

臨床検査技師の場合、基本的に検査を専門的に行うため業務範囲が限られており、夜勤に当たる人数も、ひとつの職場で2~3人程度と少なめです。

さらに、昨今の簡易検査キットや検査機器の進歩によって必要な人員が減り、正規雇用枠は減少傾向にあります。

給与の面だけではなく、将来的にどこでどのような働き方をしたいかを熟慮したうえで進路を決めるとよいでしょう。

臨床検査技師と看護師はどっちがおすすめ?

臨床検査技師は、正確なデータを出したり検査機器の操作をするために、より論理的な思考で動くことを求められます。

そのようなことから、数学的思考力のある人や正確な実験結果を出す要領を得ている人などは、臨床検査技師としての活躍が期待できるでしょう。

看護師は、医師の指示を的確かつ迅速に実行する順応性・応用性や、自由に動けない患者さんの気持ちを汲む力を求められます。

「弱い立場の人の役に立ちたい」といった思いの強い人、言語的理解力の高い人は、看護師として多くの人から求められるでしょう。

適性も大切ですが、最終的には「この仕事をしたい」という動機がより大切です。

実際にその職業に就いている人に話を聞く機会を多く持つなどして、イメージを固めることをおすすめします。