プロダクトデザイナーの仕事とは? わかりやすく仕事内容を紹介

プロダクトデザイナーの仕事とは

プロダクトデザイナーの仕事は、身近な生活用品から重工業の飛行機まで、あらゆる製品をデザインすることです。

デザインする対象は、インダストリアルデザイン(工業デザイン/ID)の分野として、自動車・飛行機などの移動・輸送機器、家電製品、情報機器、事務用機器、業務用機器、医療福祉機器などがあります。

ほかにも生活用品(文房具、食器類、玩具など)、家具・インテリア(照明など)、ファッション小物(バッグ、シューズ、装飾品など)、スポーツ用品、ベビー用品、パッケージなどもデザインします。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

プロダクトデザイナーの業務の内容

プロダクトデザインとは、製品のデザイン(意匠)のことを指します。

私たちの身の回りにある製品は、メーカーのプロダクトデザイナーを中心に考えられたものです。

プロダクトデザイナーは、見た目のかっこよさや美しさだけではなく、使いやすさや機能性にまでこだわってデザインを行わなくてはなりません。

大抵の場合、プロダクトデザインは平面では終わらないため、デザイン案は立体的に作成する必要があります。

デザインが完成すると、製品化を担当する技術者や、販売担当者などと連携し、試作を行いながら最終的な完成を目指します。

プロダクトデザイナーの役割

プロダクトデザイナーは、見た目の良さと機能性を兼ねた商品を作り出すには欠かせない存在です。

見た目だけではなく、使うユーザーの年齢層や使い勝手なども考えながらデザインを行わなくてはなりません。

ときには商品企画から販売方法にまでかかわることもあります。

デザインセンスはもちろんですが、コンセプトを理解しアイデアを出す発想力や、デザインを提案するプレゼンテーション能力などさまざまな能力が求められます。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

プロダクトデザイナーの勤務先の種類

プロダクトデザイナーの主な活躍の場は、メーカーのデザイン部門です。

商品開発を手掛けている企業には大抵デザイン部門があり、そこにプロダクトデザイナーとして就職します。

また、企業によってはデザインを外注している企業も少なくありません。

そうしたプロダクトデザインを専門に手掛けているデザイン事務所に所属し働いている人もいます。

プロダクトデザイナーの仕事の流れ

マーケティング

デザインする製品が決まったら、プロダクトデザイナーはいきなりデザインするのではなく、まず市場調査と企画開発を行います。

デザインのコンセプトを決めるために、マーケティング・リサーチや特許調査をする必要があります。

そのリサーチに基づいて市場戦略を練り、どのようなデザインを展開するかというコンセプトを立案します。

デザイン展開、試作

いよいよデザインに取りかかります。

まずコンセプトに沿ってアイデア出しのラフスケッチを繰り返します。

それからPhotoshop、Illustratorや2DCAD、3DCADのデザインソフトを活用し、いくつものデザイン案を制作します。

外観の色や美しさだけでなく、使いやすさを考慮したデザインが求められます。

そのため製品の形状や機能、材質などをじゅうぶん検討する必要があります。

また模型などのモデルを作って立体的にデザインを把握したり、試作品の実証実験を行ったりします。

デザイン後の設計、生産、流通

プロダクトデザイナーの仕事はデザインだけではなく、設計、生産、流通といった工程にも深く関わります。

できあがったデザイン案をもとに実際に製品化する際には、設計士や工場の技術者などが業務を担当します。

デザインをする段階で設計士、技術者、販売担当者、商品企画者などと綿密な打ち合わせを行い、生産コストの把握や事業化にともなうリスク分析、流通管理なども共有します。

関係者と何度も話し合い、修正を繰り返してようやくデザインが完成し、技術者によって製品化されるのです。