ネットワークエンジニアの仕事とは? わかりやすく仕事内容を紹介
ネットワークエンジニアの仕事とは
ネットワークエンジニアは、ネットワークインフラのシステム設計・構築や運用管理をする仕事です。
現代社会では、さまざまなサービスがITを使ったネットワークによって動いています。
たとえばメガバンクの銀行システムであれば、各銀行支店のPC端末や各地のAMT端末などを、ネットワークで繋ぐ必要があります。
それにはネットワークシステム全体の構造を設計し、またサーバー、スイッチ、ルータなどの機器に対してネットワーク設定する必要もあります。
IT技術者としてそうしたネットワークを専門的に扱うのが、ネットワークエンジニアです。
ネットワークエンジニアの年収は300万円~600万円程度が相場とされていますが、経験や実力によって大きく収入をアップさせることも可能で、年収1000万円以上を得ている人もいます。
なかでも、主流になりつつあるクラウドに精通したネットワークエンジニアの市場価値は、今後も高い状態を維持すると考えられています。
20代で正社員への就職・転職
ネットワークエンジニアの業務の内容
ネットワークエンジニアには、「設計」「構築」「運用」「保守」の大きく4つの業務があります。
設計
「設計」は、どのようなネットワークにするかを考える業務です。
ネットワーク全体構成の考案、一つひとつのネットワーク機器の設定値の考案など、さまざまな部分を一から考えていきます。
設計をする上で、お客さまと直接やりとりをして提案する機会も多く、ヒアリング力やプレゼンテーション力、コスト意識なども求められてきます。
構築
「構築」は、設計内容に基づいて、実際にネットワーク環境を作り上げていく業務です。
サーバー側のネットワーク設定、スイッチやルータなどネットワーク機器側の設定も行い、ネットワーク環境が利用できるようにします。
構築後は、動作テストや性能測定などもあわせて行います。
構築作業は遠隔操作で行うこともありますが、実際に各地のデータセンターなどへ足を運び現地で行うこともあります。
運用
「運用」は、ネットワークシステムを維持していく業務です。
ネットワークシステムは一度作ったら終わりではなく、維持するためには設定変更や構成変更を都度行う必要があります。
そのようなシステムリリース後のニーズに対応していくのが、運用の業務となります。
保守
「保守」は、ネットワークシステムの障害やトラブルに対応する業務です。
監視用のソフトウェアなどを利用し、ネットワークに異常がないかを交替で常時監視します。
障害が起きた場合は、異常の原因を探り、問題解決の対応を進めます。
軽度の障害であれば保守チームがマニュアルに沿って対応しますが、重度の障害の場合は、設計チームのベテランのエンジニアまで総動員し対応することもあります。
ネットワークエンジニアの役割
コンピュータを使うことが当たり前になっている現代社会では、快適なネットワーク環境は、社会インフラのひとつとして不可欠なものとなっています。
専門的な知識を用いて、より使いやすく、より快適なネットワークを作り上げていくことがネットワークエンジニアに課せられる役割です。
ネットワークが正常に動作しないと、各所のサーバーや端末が疎通できずITシステム自体が成り立ちません。
いわばネットワークエンジニアは、ITシステムを足元から支える縁の下の力持ち的な存在ともいえます。
また、昨今はネットワークを介して攻撃を仕掛ける「サイバー犯罪」も増えてきました。
よりセキュリティ面の強固なネットワークシステムを作り上げ、システムや機密情報を外部から守ることも、今後はさらにネットワークエンジニアに求められてくるでしょう。
20代で正社員への就職・転職
ネットワークエンジニアの勤務先と仕事内容の違い
ネットワークエンジニアの勤務先・働き方の種類
ネットワークエンジニアの主な勤務先は、「SI(システムインテグレーション)」をしているSI会社です。
SI会社の例としては、大手であれば「NTTデータ」「日本IBM」「日本ユニシス」などが挙げられます。
SI会社に入社後、「システム開発部門」や「ネットワーク開発部門」などに所属し、ネットワークエンジニアとして働くのが一般的なルートです。
ネットワークエンジニアにはさまざまな働き方がありますが、大きくは以下4タイプに区分できます。
<ネットワークエンジニアの働き方の種類>
・社外ネットワークエンジニア
・社内ネットワークエンジニア
・派遣のネットワークエンジニア
・フリーランスのネットワークエンジニア
それぞれの働き方ついて、詳しく解説していきます。
社外で働くネットワークエンジニア
社外で働くネットワークエンジニアは、「社外ネットワークエンジニア」「客先常駐ネットワークエンジニア」「社外SE」などと呼ばれるタイプの働き方です。
現場は所属している自分の会社ではなく、顧客となる企業のオフィスに常駐し、ネットワークエンジニアとしての仕事します。
大規模なプロジェクトの場合は、プロジェクト用にビルを貸し切り、そこに各企業のエンジニアが常駐するケースもあります。
基本的には客先のオフィスへ直行直帰となり、プロジェクト期間中は客先の社員と同じような勤務形態をとることが多いです。
社内ミーティングなどがあるときのみ自社に戻る形となり、大半は客先で働くこととなります。
こういった働き方だと、いわゆる「派遣社員」を思い浮かべる人もいるかもしれませんが、通常の派遣社員とは似て非なるものです。
あくまで正社員として所属する自分の会社があり、そこから客先に出向いて常駐するのが、社外ネットワークエンジニアの働き方です。
社外ネットワークエンジニアは、ネットワークエンジニアの働き方の割合としてスタンダードなものであり、ネットワークエンジニア全体の過半数を占めるといわれます。
経験の乏しい新入社員が客先に一人で常住させられるケースは少なく、基本的には同じ会社の上司や先輩とペアを組み、常駐する形となります。
社内で働くネットワークエンジニア
社内で働くネットワークエンジニアは、通称「社内ネットワークエンジニア」「社内SE」などと呼ばれます。
こちらは文字通り、自分の勤める会社のオフィス内で働くネットワークエンジニアです。
一般的な他職種の社員と同じように、自社に自分用のデスクが用意されており、そこで仕事をします。
社外ネットワークエンジニアのように客先特有の緊張感やしがらみもなく、同じ会社に勤める顔見知りの人間同士で働けることから、比較的人気の高い働き方です。
しかし社内ネットワークエンジニアが担当するのは規模の小さい案件が多く、なかなか濃い経験が積めないデメリットもあります。
また社内案件は数自体がさほど多くないため、この働き方を望んでもなかなか就けないことも多いです。
派遣で働くネットワークエンジニア
事務などをする一般的な派遣社員と同じように、派遣会社に登録し、SI会社などに派遣されて働くネットワークエンジニアもいます。
派遣のネットワークエンジニアは、一般的に運用や保守を任されるケースが多いですが、豊富な現場経験があれば設計や構築を担当することもあります。
時給は2,500円~3,500円程度が相場で、派遣社員のなかでは給与水準が高めといえるでしょう。
ただし派遣社員には「正社員より賞与や福利厚生などの待遇が劣る」「昇給やキャリアアップの機会が乏しい」といった特有のデメリットもあります。
フリーランスとして働くネットワークエンジニア
IT技術者は独立して働く人も多いですが、ネットワークエンジニアの場合も同様で、フリーランスとして働くことが可能です。
ネットワークエンジニアの仕事をフリーランスとして行うにあたり、必要になる資格・経歴・営業許可などはありません。
誰でもフリーランスのネットワークエンジニアを名乗って仕事することは可能です。
ただしネットワークエンジニアは技術職ですから、経験・スキルが重要視されますし、自分で仕事をとる営業力なども求められます。
上司や先輩に頼らずとも自分の力のみで一連の仕事ができる経験・スキルがないと、フリーランスとして独立し、継続して活躍していくのは難しいでしょう。
多彩なプロジェクトで経験を積み、スキルを磨いたネットワークエンジニアがフリーランスとなれば、正社員以上の高収入を狙えることもあります。
大手と中小
ネットワークエンジニアを募集する企業は大手から中小企業まで多々あり、会社によってだいぶ労働環境が異なります。
新人教育に力を入れており、未経験からでも徐々に難しい案件に挑戦できる場を用意している会社がある一方、即戦力を求める会社もあります。
募集要項に「未経験者歓迎」と書いてあっても実際にはまったく教育体制が整っておらず、未経験者は雑用ばかりであったり、身体を壊すほどの長時間残業が当たり前になってしまっている職場もあります。
労働環境の良し悪しは会社の規模だけで決まるわけではありませんが、大手企業のほうが待遇がよく、残業時間などの制限も厳しく管理していることが多いです。
ネットワークエンジニアの仕事の流れ
ネットワークエンジニアの仕事は、「設計→構築→運用→保守」の順に進めていくのが一般的です。
まずは顧客から要件を聞き出して設計し、設計に基づいてネットワーク環境を構築し、リリース後は運用や保守を行っていきます。
この一連の流れに掛かる期間は、小規模な案件であれば半月~1年程度、大規模な案件であれば5年以上費やすこともあります。
一人のエンジニアがすべての工程を担当することは少なく、たとえば「最初の設計フェーズのみ携わる」、「運用チームとして運用や保守を行う」など部分的に携わることが多いです。
ネットワークエンジニアと関連した職業
ネットワークエンジニアとシステムエンジニアの違い
「システムエンジニア」は、顧客が求めるシステムを考え、作り上げるエンジニアです。
ネットワークもシステムを形作る一部ですので、大きくはネットワークエンジニアもシステムエンジニアに括られます。
ほかにも、「サーバーエンジニア」「インフラエンジニア」「データベースエンジニア」などさまざまなエンジニア職がありますが、これらも大きくはシステムエンジニアに括られます。
ネットワークエンジニアとインフラエンジニアの違い
サーバー・OS・ソフトウェア・ミドルウェアなどインフラ周りの設計や構築を担うシステムエンジニアは「インフラエンジニア」と呼ばれます。
一方で、ネットワーク周りの設計や構築を担ううシステムエンジニアは「ネットワークエンジニア」と呼ばれます。
ただし、ITシステム上で、ネットワークも大きくはインフラに括られるため、ネットワークエンジニアをインフラエンジニアと呼ぶこともあります。
ネットワークエンジニアと電気通信技術者の違い
「電気通信技術者」は、電話線・光ケーブル・無線などの通信網の工事やメンテナンスを行う職業です。
通信網の工事には、「電気通信主任技術者」などの資格が必要となります。
一方でネットワークエンジニアは、あくまでネットワークの「システム面」を作り上げる職業であり、電気通信技術者のように電話線や光ケーブルを工事したりはしません。