ネットワークエンジニアとインフラエンジニアの違い

ネットワークエンジニアとインフラエンジニアの仕事内容の違い

ネットワークエンジニアは、ITシステムのネットワーク周りを担当します。

一方、インフラエンジニアは、ITシステムのサーバー・OS・ミドルウェアなど「インフラ」と呼ばれる箇所を担当します。

たとえば同じプロジェクト内で、ネットワーク周りの設計や構築はネットワークエンジニアが担当、サーバー周りの設計や構築はインフラエンジニアが担当、といったように仕事内容が分担されるイメージです。

なお「インフラ」とは、基盤や土台を意味します。

ネットワークもITシステムの土台となるインフラの一部でありますので、時にはネットワークエンジニアもインフラエンジニアとして括られ扱われることもあります。

インフラエンジニアの仕事

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

ネットワークエンジニアとインフラエンジニアのなる方法の違い

ネットワークエンジニアもインフラエンジニアもなる方法はほぼ同じであり、どちらもIT業界のSI会社(システムインテグレーション会社)などに就職することが入口となります。

就職した会社にて、ネットワークエンジニアであればネットワーク分野の経験を積み、インフラエンジニアであればインフラ分野の経験を積み、それぞれの分野のスペシャリストとなっていきます。

SI会社への就職に関しては、新卒の学生であれば入社後ゼロから育成することを前提にし、学部・学科問わず採用する会社が多いです。

とはいえ、大学や専門学校にて情報系の学部学科を専攻し、専門技術を学んでおくと、より採用される可能性は高まり、入社後もより働きやすくなるでしょう。

ネットワークエンジニアとインフラエンジニアの資格・必要なスキルの違い

必要な資格の違い

ネットワークエンジニア、インフラエンジニアどちらにおいても、業務を行う上で必須となる資格は存在しません。

ただし、次のような資格を所持しておくと、面接で高評価を得たり、入社後に資格手当がもらえたりすることがあります。

ネットワークエンジニア:基本情報処理技術者試験、シスコ技術者認定、ネットワークスペシャリスト試験など
インフラエンジニア:基本情報処理技術者試験、データベーススペシャリスト試験、オラクルマスター、LinuCなど

必要なスキルの違い

入社時の段階では必須ではないものの、次のようなスキルを事前に学んでおくと、入社後に業務でも応用でき、成長も早まるでしょう。

ネットワークエンジニア:TCP/IPやポートなどネットワークの基礎知識、ネットワーク機器の操作経験など
インフラエンジニア:サーバーの構築経験、データベースの操作経験など

加えて、ITエンジニアは業務でPCを触ることが多く、設計書などのドキュメントも多数作成することになりますので、PC操作スキルやドキュメント作成スキルもあると、尚よいでしょう。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

ネットワークエンジニアとインフラエンジニアの学校・学費の違い

学校の違い

ネットワークエンジニア、インフラエンジニアどちらにおいても、学校で学びたい場合は、4年制大学であれば「理工学部」や「情報工学部」、専門学校であれば「情報処理コース」や「ITエンジニアコース」などが選択肢として挙がってきます。

なお「情報学部」「情報科学科」「情報工学コース」など学校により呼び名は変わってきます。

専門学校においては、「ネットワークエンジニアコース」「インフラエンジニアコース」とさらに具体化したコースとして用意している学校もあります。

理論的な深い部分を学びたければ大学、実務につかえる実践的なスキルを身に付けたい場合は専門学校という切り分けとなってきます。

学費の違い

ネットワークエンジニアやインフラエンジニアを目指す人の学費は通う学校によって変わりますが、おおよその目安は次のようになります。

国立大学:4年間で約250万円
私立大学:4年間で約400万円~550万円
専門学校:2年間で約220万円

ネットワークエンジニアとインフラエンジニアの給料・待遇の違い

ネットワークエンジニアとインフラエンジニアでは、給料や待遇にもさほど差はありません。

どちらも新入社員であれば年収約300万円から、役職のつく中堅社員程度になれば年収約500万円~600万円が目安となります。

給料水準は、給料が高い順に設計>構築>運用>保守となるのが一般的です。

IT業界では、チームリーダーなどの役職手当、残業手当、資格手当などさまざまな手当が支給されます。

経験やスキルの高いエンジニアはそれに応じて給料もうなぎ上りにアップすることもあるため、給料については一概にはいえない部分もあります。

ネットワークエンジニアとインフラエンジニアはどっちがおすすめ?

ネットワークエンジニアとインフラエンジニアには、さほど大きな違いはありません。

仕事内容も、設計をして構築をして運用していくという一連の流れは同じであり、担当する部分がネットワーク周りかインフラ周りかの違いです。

したがって、ネットワークや通信技術に関心があり、その分野の知識を身に付け活躍したい人はネットワークエンジニアを目指すのがよいでしょう。

サーバーやOS、ソフトウェアなどの分野に関心がある人は、インフラエンジニアを目指すのをおすすめします。

ただし、ネットワークエンジニアとして働きながらもサーバーやOSの知識が一部身につきますし、インフラエンジニアとて働いてもネットワークの知識が一部身についていきます。

この2つの職種は近い関係にあるため、後々方向転換もしやすいです。