メンタルトレーナーと心理カウンセラーの違い

メンタルトレーナーと心理カウンセラーの仕事内容の違い

目標の違い

メンタルトレーナーは、クライアントの目標を実現するために、それに合ったケアやサポートを行います。

一方、心理カウンセラーは、クライアントが抱える悩みや苦しみ、悲しみを軽くすることが目標で、一人一人に合った解消法を考えていきます。

クライアントの違い

メンタルトレーナーは、個人だけでなくチームや企業などが抱える問題にも対応します。

たとえばメンタルトレーニングの方法、メンタルヘルスに関する研修など、多くの人に知識や経験を共有することもあります。

一方心理カウンセラーは、個人からの依頼がほとんどで、ひきこもり、不登校、摂食障害、PTSD(心的外傷後ストレス障害)などさまざまな心のトラブルに対応します。

関わり方の違い

メンタルトレーナーは、一度相手と信頼関係を築いてしまえば、クライアントの不調や気持ちのゆれに気が付いた場合、自ら声を掛け積極的にケアやサポートを行います。

反面、心理カウンセラーは、クライアントから声を掛けられるのを待ちます。

逆に言えば、病院やカウンセリングなどに相手が来てくれないと、自ら関わることはできません。

心理カウンセラーの仕事

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

メンタルトレーナーと心理カウンセラーのなる方法・資格の違い

メンタルトレーナーに絶対に必要とされる資格はありません。

学校で心理学をベースにしたメンタルトレーニングに関する専門的な知識や、カウンセリング技術などを身に付け、その後メンタルトレーニングに関する資格を取得する人が大半です。

民間の資格は複数ありますが、さらに専門性を高めたいのであれば、主に心理カウンセラーなどが取得する国家資格である「公認心理士」を目指すとよいでしょう。

ただし、取得のためには大学と大学院を修了したうえで試験に合格する必要があり、難易度は高いです。

メンタルトレーナーと心理カウンセラーの学校・学費の違い

メンタルトレーナーの知識は大学・短大の心理学科や民間のスクール、通信講座などで学ぶことができます。

スポーツ分野のメンタルトレーナーになりたいなど、将来進みたい分野が明確に決まっている場合は、スポーツ心理学科やスポーツ心理学コースを置く大学への進学がおすすめです。

心理カウンセラーの多くは、「公認心理士」の資格を取得していますが、大学院を修了しなくてはなりません。

またより良い条件での就職を目指すのであれば、公認心理師の資格取得ができる学校を目指すとよいでしょう。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

メンタルトレーナーと心理カウンセラーの給料・待遇の違い

メンタルトレーナー、心理カウンセラーともに勤務先は多岐にわたるため、人によって給料や年収には差が出てきます。

キャリアや実績、年齢を重ねて大きく昇給することもありますが、非常勤など不安定な立場で働くことも少なくなく、給料は決して高いとは言えません。

メンタルトレーナーと心理カウンセラーはどっちがおすすめ?

メンタルトレーナーは、個人だけでなく企業など組織についてもケアやサポートを行います。

一方、心理カウンセラーはクライアントの心の問題を解消することが目的で、主に個人を対象としています。

実際の仕事では似通った部分もありますが、その仕事内容には違いがあるため、どのように働きたいかをしっかりと考えた上で進路を決定する必要があります。