気象予報士に向いている人とは? 適性や必要な能力を紹介
気象予報士に向いている性格・適性
情報の分析が得意
気象予報士の仕事の大半は膨大な気象データの解析です。
気温・湿度・前線や気団の活動・雨雲の動きなどをリアルタイムでチェックし、より精度の高い気象情報を導き出します。
多くの気象データを読み解き解析していくため、筋道を立てて考えることのできる能力が必要になり、理数系の能力が問われる仕事です。
集中して情報を集めたり分析したりすることができ、なおかつそれが苦ではないタイプの人が気象予報士に向いているといえるでしょう。
知的好奇心が旺盛
気象予報士の仕事は、常に新しい知識を勉強し続けなければなりません。
気象予報は過去の統計データや経験則をもとに未来を予測する仕事ではありますが、時代の流れとともに地球環境も変化するため、新しい事象に遭遇することも数多くあります。
今起きている事象を見ながら、「どうしてこのような天気になったのだろう」と考え抜き、小さなことにも疑問を持ってコツコツと調べる努力が求められます。
知的好奇心が旺盛で、学び続ける意欲がある人にこそふさわしいといえるでしょう。
強い責任感がある
責任感を持って仕事をすることは気象予報士の場合にはとくに重要です。
気象情報は生命に関わる場合もあるため、曖昧なデータをもとに予測を立てた結果、予想に反する被害が出てしまうといった事態になることも起こりかねません。
天気予報は日常に根付いているものであり、人々の暮らしや命に大きな影響を及ぼすものです。
常に人々の安全や安心を意識しながら、責任感をもって仕事をする姿勢が欠かせません。
20代で正社員への就職・転職
気象予報士に必要なスキル・能力
気象予報士に一番大切なのは、自然界に対して強い関心を持っていることです。
空の色や雲の形、風の強さや雨の匂いなど、あらゆる事象に興味を抱き、「どうしてこうなったのか」「これからどう変わるのか」と疑問を持って勉強し続けることが、気象予報士として活躍するための土台となります。
また、気象予測はたくさんのデータの分析の上に成り立っているものなので、情報を整理したり判断したりする能力も必要で、論理的な思考ができる人でなければ務まらない職業です。
予報への締め切りが迫り時間に追われているなかで原稿を作らなければいけないことも多々ありますし、異常気象や災害が起きた際には臨機応変に対応することが求められます。
どんなときも冷静に物事を考えられ、落ち着いて仕事ができる能力も必須です。
気象予報士に向いていないのはどんな人?
気象予報士にはアウトプットの能力も必要です。
気象予報は難しい専門用語が多い世界なので、難しい言葉を使うことなく知識のない人にもわかりやすく説明できることが求められます。
多くの人に情報を届けるためには、わかりやすく魅力ある原稿を書く必要があるため、とくにメディア関係で働いている人や民間の気象会社で働くことを目指すのであれば、文章力がなくては仕事で苦労するかもしれません。