県議会議員の1日のスケジュール・生活スタイル
目次
県議会議員の業務スケジュール
県議会議員(都道府県議会議員)の業務でメインとなるのは議会への出席で、会期中は議会出席を中心としたスケジュールで一日が過ぎていきます。
分刻みで動くことも多く、会期中は非常に多忙な毎日を送るようですが、会期日数は平均で年間約100日という調査結果もあり、議会への出席自体は多くないです。
それだけを見ると、あまり働かずに年収1,000万円以上の報酬を得ているようなイメージもありますが、実際は議会閉会中も多忙に働いています。
議会閉会中は次の開催に備え、県政が抱える課題を調査・研究したりするほか、タウンミーティングなどで県民と直接対話し意見や要望を聞き出すこともあります。
また県議会議員を続けたい場合、次期選挙を意識した活動も必要です。
後援会や支援者へのあいさつまわり、祭りなどのイベント参加、活動報告会や懇親会への参加など、多くの人たちに顔と実績を知ってもらう必要があります。
このような地道な活動は確実に票につながるため、とても重要な仕事といえるでしょう。