福祉用具専門相談員の生活
福祉用具貸与・販売事業所で働く場合
福祉用具貸与・販売事業所は、福祉用具専門相談員の代表的な活躍の場です。
これらの職場では、要介護者にどのような介護保険サービスを提供するか計画していく「ケアプラン」の作成を行うケアマネジャーと相談しながら、最適な福祉用具の選定や使用方法のアドバイスなどを担当することになります。
具体的には、サービス利用者の自宅や施設を訪問し、要介護者やその家族と話し合いを行って福祉用具サービス計画を立てたり、「モニタリング」といって、福祉用具が適切に使用できているか、問題はないかといったことを定期的にチェックすることも行います。
さらに、職場によっては営業の仕事を兼務することになり、サービスの新規利用者を見つけて獲得したり、新商品を紹介するような仕事を担当します。
時間が空いているときには、新しい福祉用具についての勉強や情報収集も欠かせません。
サービス利用者とは長い付き合いになるため、信頼関係を構築し、福祉用具によって日常生活をサポートしていくことになります。
このような事業所では、一般の会社員のように基本的には日勤となり、朝会社に出社して夜には帰宅する生活スタイルとなるでしょう。
20代で正社員への就職・転職
介護施設に勤務する場合
介護施設に勤務する福祉用具専門相談員は、介護職としての仕事をしながら、福祉用具相談員の専門知識も生かして働くケースが多いとされています。
施設に入所している人たちの身の回りのお世話をおもに行いながら、必要に応じて要介護者にとって欠かせない福祉用具についての知識も生かして働くといったイメージです。
この場合、あくまでも介護職としての役割がメインになり、そのうえで杖や車いす、入浴用リフトなど、要介護者が日常的に使用する福祉用具のメンテナンスを行ったり、衛生管理業務に携わることが多いようです。
介護職として就職をする際に、福祉用具専門相談員としての専門性がプラスに評価されることがあります。
福祉用具貸与・販売事業所とは異なり、勤務先によっては24時間体制での交代制勤務になることもあります。