フードコーディネーターの1日のスケジュール・勤務時間や休日についても解説

「食」のスペシャリストと呼ばれるフードコーディネーターは活動の範囲も広く、さまざまな場所で働いています。

また、正社員とフリーランスなど働き方も多く、自分のライフスタイルに合わせて選択して働いています。

この記事では、正社員とフリーランスのフードコーディネーターの1日・生活のスタイルを例にあげて解説します。

フードコーディネーターの業務スケジュール

フードコーディネーターの業務スケジュールは、企業に就職して働く場合と、フリーランスとして働く場合とで大きく異なります

社員として働く場合は、企業の就業規則に従って働き、朝出社し夕方退社する一般的なサラリーマンと同じような生活です。

そのため、それほど不規則な生活になることは少なく、残業も多くはないでしょう。

飲食店の本部に勤める場合は、午後から深夜までの勤務や、シフト制で働いたりすることもあります。

一方、フリーランスの場合は、不規則になりがちです。

複数のクライアントとやりとりをするので、日によって働く時間がまちまちになることも珍しくありません。

人気フードコーディネーターになると、あちこちから仕事が舞い込みそれだけで忙しくなります。

さらに、テレビや雑誌の撮影など、仕事によっては早朝から深夜までかかることもあるため、1日中調理をしていることもあります。

フリーランスのフードコーディネーターとして働く場合は、アシスタントを雇って分業したり、自分で仕事量を調節したりする必要があるでしょう。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

企業で働くフードコーディネーターの1日

8:30 出勤
同じ部署のスタッフと今日の予定についてミーティングをし、誰がどの担当をするのかを確認します。
9:00  レシピ開発
実際の調理を開始します。

調理前に届いた食材を確認し、分量を計測。

規定のレシピを少しずつ変えながら、味の違いなどを細かく確かめながら調理をしていきます。

12:00 休憩
試作したメニューをスタッフ同士で食べたり、感想を言い合ったりすることもあります。
13:30  レポート・書類整理
調理器具や食器の洗浄をしたのち、栄養価、や経費計算などの調査研究をレポートにまとめます。
16:30 ミーティング
スタッフと今日の改善点や今後の開発について吟味します。
17:00 帰宅
よほど繁忙期でなければ、残業はあまりありません。

フリーランスで働くフードコーディネーターの1日

9:00 レシピ開発
担当する雑誌コーナーのために、アシスタントと新しいレシピの開発。

季節感や作りやすさなどを考えながら調理を進めます。

12:00 昼食
アシスタントとその日作った試作を食べながら昼食。

昼食の合間に担当者とメールで撮影についての打ち合わせをします。

13:00 材料の買い出し
料理本の撮影のため、レシピに使う材料を買い出し。

撮影のため新鮮で見栄えのいいものを選びます。

14:00 スタジオ入り
本の担当者・アシスタントと相談しながら段取りよく進められるよう手順を考えていきます。

流れが決まったら、アシスタントと料理の下ごしらえをしておきます。

15:30 メイク
この日はフードコーディネーター本人も撮影に映るため、ヘアメイクさんが担当してくれました。
16:00 撮影開始
調理をしながら、その手順をひとつひとつ撮影。

うまくいかなかったところは何度もやり直しをします。

料理がおいしく見えるように光の加減や色にもこだわります。

18:00 終了
この日は1品だけの撮影のため、比較的短時間で終了。

明日以降のスケジュールを確認しスタジオを去ります。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

フードコーディネーターの休日

企業に所属して働くフードコーディネーターの場合は、週休二日制が一般的です。

フードコーディネーターを雇うような企業は大企業や安定した企業が多いため、福利厚生も手厚く、休日もしっかりと取れるところが多いようです。

フリーランスのフードコーディネーターの場合は、決まった休みがないため「仕事のない日が休日」となります。

自分でスケジュールを調整して休日を決められる反面、仕事が立て込むと何日も休みを取れないという状況もあり得ます。

フリーランスのフードコーディネーター

企業に勤めるフードコーディネーターと違い、フリーランスのフードコーディネーターは、仕事の都合上どうしても不規則な生活になりがちです。

雑誌やテレビの撮影は早朝や深夜、また土日に行われることもありますし、飲食店に関わる仕事をする場合は、店舗の営業時間外に担当者と打ち合わせをすることが多くなります。

また、仕事が勤務時間内に終わったとしても、レシピの試作や材料の調達、調理道具の手入れ、原稿書きなど、目に見えない多くの雑務に追われることも少なくありません。

フリーランスの場合「残業」という概念はありませんが、どうしても長時間労働になりがちなことを覚悟しておきましょう。

スケジュール管理

フリーランスのフードコーディネーターは、決められた休日が存在しないため、自分で上手にスケジュールを管理しなくてはなりません

しかし、人気フードコーディネーターになると次から次へと仕事が舞い込み、毎日締め切りに追われることもあります。

激務を解消するためにはアシスタントを雇ったり、雑務や事務作業を外注したりするなどして仕事量を減らす努力も重要なポイントです。

フードコーディネーターの休日の過ごし方

フードコーディネーターになると、メニューの試作や勉強のために飲食店巡りをする機会が増えます。

「食べること」は大事な仕事の一部ですが、太りやすくなるため、休日には積極的に体を動かし、できるだけヘルシーな食事を心がけてバランスをとる人も多いです。

「食が好き」「食べることや料理が趣味」というフードコーディネーターも多いため、休日に新しい料理の研究をしたり、飲食店を回って情報収集をしたりするという人も少なくありません。

「フードコーディネーターの1日」のまとめ

企業に就職すれば時間に規則的な生活を送れますが、フリーランスの場合は日によって働く時間が変わり不規則な生活になりがちです。

さらに、人気フードコーディネーターになれば仕事が増え忙しくなるため、アシスタントを雇って仕事量を調節しています。

どちらも同じフードコーディネーターですが、働き方は異なります。