庭師、ガーデンデザイナー、フラワーコーディネーターの違い
仕事内容の違い
庭師の仕事内容
庭師は、主に個人宅の庭を設計・管理し日本庭園を製作する仕事です。「造園師」と呼ばれることもあります。
依頼主の要望を聞いたうえで、樹木や庭石、芝、池などを集めて美しい庭に仕上げます。
樹木や草の特性、土の状態、日当たり、水の流れなどを総合的に見ていく必要があるため、自然や植物に対する深い理解が必要です。
また、同じ庭でも植物の種類や配置をひとつ変えるだけで空間の印象は随分と変わるため、建築との調和を考えていくうえでの専門知識と美的センスなども要求されます。
ガーデンデザイナーの仕事内容
ガーデンデザイナーは、個人宅の庭や街の公園、庭園などを設計・デザインし、美しい景観造りを行う仕事です。
庭師が実際に植物を切ったり、石を動かしたりするのに対し、ガーデンデザイナーは「設計」の仕事が中心となります。
主に造園会社やハウスメーカーに勤務しますが、会社によって個人宅の庭造りを専門にしていたり、街づくりの一貫としての仕事を主に受注していたりと、扱う対象はまちまちです。
依頼主と職人(庭師)をつなぐ重要な役目も果たしているのが、ガーデンデザイナーです。
フラワーコーディネーターの仕事内容
フラワーコーディネーターは、イベント会場や店舗などを美しい花で彩り、空間を演出する仕事です。
パーティー会場、ホテル、レストラン、オフィスビルなど、花が求められる場所はさまざまです。
フラワーコーディネーターは、クライアントのニーズをヒアリングしたうえで、花を使った装飾プランの作成から花の仕入れや手入れ、花束の制作などを行っていきます。
結婚式場や設計デザイン会社など活躍の場はさまざまですが、花屋や園芸ショップに勤務し、ショップ店員を兼任している人もいます。
植物に関する広く深い知識や色彩感覚、美的センスなどが求められる仕事です。
なる方法、資格の違い
庭師になる方法、資格
庭師になるために、絶対に必要とされる資格はありません。
関連資格としては、国家資格である「造園技能士」や「造園施工管理技士」がありますが、資格がなくても働ける会社はありますし、学歴もさほど重視されない仕事です。
しかし、この仕事では植物等に関する専門知識は必須となることから、造園科などを置く大学や短大、専門学校などで知識を身につけ、その後、造園会社等へ就職をする流れが一般的となっているようです。
いずれの場合でも、庭師は職人の世界であるため、就職してすぐ重要な仕事を任されることは普通ありません。
まずは先輩と一緒に現場作業をしながら経験を積んでいき、時間をかけて一人前を目指します。
ガーデンデザイナーになる方法、資格
ガーデンデザイナーも、庭師と同様に特別な学歴や資格が求められる仕事ではありません。
関連する国家資格は「造園技能士」や「造園施工管理技士」、民間資格として「ガーデンデザイナー認定制度」などがありますが、仕事に就いてからキャリアアップのために取得を目指す人が多いようです。
未経験で就職できる会社もあるようですが、一般的には造園や園芸科、あるいは建築系の大学、短大、専門学校で学んだうえで、造園会社や設計会社への就職を目指します。
フラワーコーディネーターになる方法、資格
フラワーコーディネーターも、とくに学歴や資格は求められないことが多いです。
花屋や園芸店、結婚式場、デザイン会社など、フラワーコーディネーターが活躍できる会社は多岐にわたります。地道に求人を探せば、未経験から就職できる会社も見つかるでしょう。
就職前に知識を身につけておきたい場合は、植物や園芸に関して学べる専門学校に通ったり「フラワーコーディネート」の通信講座を受けたりして勉強するとよいでしょう。
20代で正社員への就職・転職
収入、待遇、雇用形態の違い
庭師の収入、待遇、雇用形態
庭師の代表的な就職先となる造園会社は中小規模の企業が多いため、一般の会社員よりも給与水準は低い傾向にあります。
住み込みで働いている人もおり、その場合は生活費がかかりませんが、収入は数万円程度となります。
庭師は植物に関わる他の仕事よりも「職人」としての要素が色濃い職業です。
実力がつけば収入が上がるという考え方がなされているため、会社によっても異なりますが、見習いのうちはあまり高い給料や良い待遇は望めません。
コツコツと修行を積み、職人としての道を究めていくことで、収入は少しずつアップしていきます。
ベテランになれば独立することも可能です。
ガーデンデザイナーの収入、待遇、雇用形態
ガーデンデザイナーとして造園会社に勤める場合、年収300万円〜500万円程度が相場といわれています。
専門職としてそれなりの待遇は用意されていることが多いようですが、個人経営の造園店といった小規模の会社の場合、福利厚生が充実していないケースもあるようです。
ガーデンデザイナーも独立して働くことが可能です。デザイナーとしての腕に加えて営業力、経営センスなども求められますが、成功すれば高収入を得ることも夢ではありません。
フラワーコーディネーターの収入、待遇、雇用形態
フラワーコーディネーターの場合、正社員以外にも契約社員やアルバイト・パート、業務委託として働く人が多いようです。
給料は各店舗や企業の規模、経営状態などによってだいぶ異なりますが、花の需要は景気の影響を比較的受けやすいため、フラワーコーディネーターの給料は不安定になる傾向にあるといわれています。
年収は正社員でも300万円程度にとどまることも多いようですが、実力次第では独立開業も可能です。
また、習い事としてフラワーコーディネートを学ぶ人が増えているため、講師として活躍する人もいます。
この記事のまとめ
ここで取り上げた職業は、いずれも一人前になるまでには時間がかかります。しかし、正社員以外の働き方ができたり、経験を積むことで独立開業のチャンスもあるなど、それぞれのがんばりによって多様な活躍のチャンスが期待できます。
30秒でわかる!転職サービス診断
-
20代・第二新卒・既卒の転職支援サービス:Re就活エージェント(PR)
-
未経験OK! IT・Web業界に特化:マイナビITエージェント(PR)