アニメーターになるための学校と学費(専門学校、大学)
アニメーターになることを考える時、学校をどう選ぶかは非常に気になるポイントです。
本記事では、アニメーターになるための学校の種類や学費、学校の選び方などを紹介します。
アニメーターになるための学校の種類
アニメーターを目指す上で資格や学歴などが問われることはありません。
一番求められるのは画力ですが、そのほかにアニメーションを作る流れなどアニメーション制作に関する知識や、求められる絵を短時間で描けるなどのスキルも問われます。
未経験者を採用するアニメーション制作会社は非常に少ないため、まずは大学や専門学校などで知識やスキルを身につけるのが一般的です。
また、独学で画力を身につける方法もあります。
20代で正社員への就職・転職
アニメーターになるための大学
全国には美術大学(美大)・芸術大学(芸大)をはじめ、アニメーション系学部・学科を置く4年制大学は多くあります。
大学の場合は実践的な授業だけでなく、デザインの理論や歴史など、絵や芸術などに関わる知識を幅広く身につけることを目的としている場合も多いです。
就職率は専門学校卒のほうがいいという声もあるものの、なかには大手制作会社に多数人材を輩出している大学もあります。
また、大学卒業の肩書を得られるとアニメ業界以外に就職する場合にも有利です。
私立大学の場合、諸経費等を含めて学費は1年当たり150万円から200万円程度が相場で、国立大学や公立大学は私立大学よりも学費が安いのが特徴です。
アニメーターになるための専門学校
アニメーション系の専門学校には、アニメーターをはじめ演出や制作進行、キャラクターデザイナーなど、アニメーション制作に関連する仕事を目指す人のための学科が集まっています。
アニメーター志望者向けの学科としては、「アニメーション科」や「アニメーション映像科」などがあります。
2年制の学校が多いですが、「専科」という形で1年制の学科を置く学校や、大学と同様に4年間かけて学べる学校もあります。
専門学校の場合、就職を見据えた実践的な講義が中心で、アニメ業界とのつながりも強く就職の強さを売りにしているところも少なくありません。
学費は諸経費等も含めて1年当たり100万円から150万円程度が相場ですが、学校によって異なります。
20代で正社員への就職・転職
アニメーターの学校選びのポイントは?
専門学校の多くは2年制で、アニメーション制作に関する実践的なカリキュラムが中心に組まれているため、アニメーターを目指す人にはよりよい環境といえるでしょう。
一方、4年制大学では4年間という時間をかけてアニメーションだけでなくデザインや芸術について学ぶため、応用的な知識も身につきます。
四年制大学を出ていることで就職の幅も広がり、アニメーター以外の進路を取る場合には有利といえるかもしれません。
ただし、在学期間が長くなればなるほど学費もかかるため、よくカリキュラムを比較して、自分に合った学校を選びましょう。
独学でアニメーターになれる?
アニメーション関連の学校に進学しなくても、独学で勉強し、アニメーターとして通用する画力さえあればアニメーターになれるチャンスはあります。
現在アニメーターは慢性的な人材不足により、特に小さな制作会社やプロダクションでは常にアニメーターを募集している状況です。
未経験からアニメーターを目指す場合は、採用試験に際してポートフォリオや自身のサイトなど自身の実力を見せられるものを用意しておくとよいでしょう。
アニメーターになるための学校選びのまとめ
アニメーターを目指す上で資格や学歴などは不要で、一番求められるのは画力です。
まずは大学や専門学校などで知識やスキルを身につけるのが一般的です。
大学の場合は実践的な授業だけでなく、デザインの理論や歴史など、絵や芸術などに関わる知識を幅広く身につけることができます。
専門学校の場合、就職を見据えた実践的な講義が中心で、アニメ業界とのつながりも強く就職の強さを売りにしているところも少なくありません。
もっとも、通用する画力さえあれば独学でアニメーターになれるチャンスはあります。
いずれにしても、未経験での採用を目指すのであれば、ポートフォリオや自身のサイトなど自身の実力を見せられるものを用意しておくとよいでしょう。