新聞記者、ジャーナリスト、コラムニストの違い





仕事内容の違い

新聞記者の仕事内容

新聞記者は、政治や経済、国際情勢など世の中の動きを取材して、新聞に載せるための記事を書く仕事です。

最新の事件・事故などのニュースはもちろん、スポーツや文化、教育、生活に役立つ情報など扱う分野は多岐にわたります。

「読者にぜひ伝えたい」と思うことを集め、記事にまとめていくのが新聞記者の役割です。

取材をするだけではなく、内勤で紙面をレイアウトする編集作業や字句の修正などを行う校正・校閲中心として活躍する記者もいます。

新聞記者の仕事内容

ジャーナリストの仕事内容

ジャーナリストは、事件や時事問題など世の中の話題を追いながら、それらの解説や背景、見通しなどを新聞・雑誌などへ掲載する記事に仕上げる仕事です。

すでにあるニュース記事を基にして執筆するだけでなく、事件の当事者や関係者、専門家などへのインタビューを通して、情報をより深く追っていきます。

新聞記者の場合、出来事を正確に、素早く、わかりやすくレポートすることに重きが置かれますが、そこにジャーナリスト自身の見解を加えながらわかりやすい解説や批評をしていくことが、この仕事の特徴です。

ジャーナリストの仕事内容

コラムニストの仕事内容

コラムニストは、新聞や雑誌、Webサイトといった各メディア上に掲載されるコラムを執筆する仕事です。

コラムとは、ニュース以外の評論やエッセイなどの短い文章で、客観的な事実をもとに主観的な見解を挟んだ囲み記事のことをいいます。

新聞記者やジャーナリストと似た内容の文章を書くこともありますが、コラムの場合、より執筆者本人の考えや意見が反映されやすいです。

また、コラムニストは事件や事故などの報道分野以外にも、アート、エンターテインメント、ファッション、料理、旅行、美容など、多様なジャンルで活躍することが特徴のひとつです。

コラムニストの仕事内容

なる方法、資格の違い

新聞記者になる方法、資格

新聞記者は、一般的に新聞社に就職して働きます。特別な資格は求められないものの、ほぼ確実に「大卒」が応募資格となっているため、四年制大学を出ている必要があります。

大学の新聞学科やメディア学科でマスコミに関する勉強をすることもできますが、採用試験では学部学科は問われず、それよりも一般常識や時事問題の知識、日本語能力、文章構成能力などが合否を左右します。

近年では金融工学やITなど理系の専門分野を学んだ学生や、語学力が高い学生を積極的に採用する新聞社も増えています。

新聞記者になるには

ジャーナリストになる方法、資格

ジャーナリストとして活躍している人の多くはフリーランスです。

なるために特別な資格などは求められませんが、ジャーナリズムの世界を深く理解している必要があるため、まずは新聞社やテレビ局出版社等に入社し、報道について学ぶ道が一般的といえるでしょう。

とくにジャーナリストの仕事は、新聞記者や雑誌記者、報道記者の仕事と近しい部分もあるため、記者経験のある人がジャーナリストとして独立するケースが多くなっています。

ジャーナリストになるには

コラムニストになる方法、資格

コラムニストも、ジャーナリストと同様にフリーランスで働く人が大半を占めます。

実績を積んだ新聞記者や雑誌編集者が独立してコラムニストになるケースが多いですが、必ずしもこの道をたどらなければならないというわけではありません。

新聞社や出版社に入社せずとも、自ら人脈を作り編集者等と親しくなれば、実績がなくてもコラムを掲載してもらえることもあります。マスコミ関連のスクールで学び、そのままフリーで才能を発揮する人もいます。

なお、実際には新聞記者や編集者などがコラムを執筆することもありますが、一般的には外部からのコラム提供者のことをコラムニストということが多くなっています。

コラムニストになるには

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

収入、待遇、雇用形態の違い

新聞記者の収入、待遇、雇用形態

新聞記者が働く新聞社は、全国紙を発行する大手から地方の中小企業までさまざまであり、会社によって給料には差が出ます。

基本的、給料は大手のほうが高い傾向にあり、新聞記者全体の平均年収は900万円を超えますが、中小では大手の半分程度の給料ということも少なくありません。

また、政治部、経済部など、所属するセクションによっても違いがあるようです。

他の業界も併せた会社員の平均年収よりは良い収入を得やすく、待遇も良いケースが多いようですが、常に事件や事故を最前線で追い続けるという職業柄、深夜や早朝に働くことも日常茶飯事で、不規則な生活を覚悟していなくてはなりません。

新聞記者の給料・年収

ジャーナリストの収入、待遇、雇用形態

フリーで働く人が大半となるジャーナリストは、新聞社などへ記事を提供する際にもらう原稿料のほか、メディア出演などの講演料やコメント料、顧問契約料、取材協力料などで収入を得ています。

どのジャーナリストも政治や金融など専門分野を持っているため、その分野で誰よりも詳しい知識を持っていたり、人の目に留まるコメントが書けたりできれば仕事は増加し、報酬もアップしていきます。

会社に所属せずに働くため、会社員のように毎月固定給が支払われるわけではなく、個々の実力差が表れやすいといえるでしょう。

ジャーナリストの給料・年収

コラムニストの収入、待遇、雇用形態

ジャーナリスト同様、コラムニストの多くもフリーランスで活躍しているため、自身の実績や力量等によって収入にはだいぶ差ができます。

収入の中心は、記事を提供した際にもらえる原稿料です。一般的には、400字で5,000円程度が原稿料の相場となっていますが、人気コラムニストになれば原稿料はこれ以上にアップします。

仕事を継続的にもらい続けるためには、実力をアップしていくたゆまぬ努力と、クライアントから信頼してもらうための人間性、営業センスなども必要になるといえるでしょう。

コラムニストの給料・年収

この記事のまとめ

今回紹介した職業は、いずれも世の中で起きていることをそのまま、あるいは自身の見解を入れ込んで文字にして伝える仕事ですが、新聞記者のほとんどが会社員であるのに対し、ジャーナリストやコラムニストはフリーで働く人が多いという違いがあります。

また、いずれも特別な資格は必要ないものの、成功するには専門性を深めて得意分野を持つ必要もあるなど、簡単に成功できる職業ではありません。

30秒でわかる!転職サービス診断

当サイト人気の転職エージェント