スタイリストのアシスタントとして働くには? 仕事内容は?
一人前への道はアシスタントから
「スタイリストになりたい!」と思っても、いきなりプロとして現場でバリバリ活躍するわけにはいきません。
この職業は現場経験がモノをいうため、いくら専門学校で学んで基礎的な知識や技術を身につけたとしても「現場力」はまだゼロに等しいと見なされてしまいます。
現場は一つひとつ異なるものです。
そこでどう動けばいいのかを知るには、やはり経験を積むしかありません。
そのため、まずはアシスタントとしてスタイリストとしての振る舞い方、人脈、仕事の仕方などを身につけていく必要があります。
20代で正社員への就職・転職
スタイリストのアシスタントになるには?
スタイリストのアシスタントになりたい場合は、アシスタントを募集しているスタイリストやスタイリスト事務所を探すことになります。
スタイリスト事務所や個人のスタイリストによる求人の数はあまり多くないため、インターネットや知り合いのツテなどを利用して、自ら募集を探す必要があります。
スタイリスト事務所のなかには服飾系の専門学校を卒業もしくは卒業予定であることを採用条件としているところもあるので、専門学校に通っている人のほうがアシスタントの職を見つけやすいかもしれません。
ただし、アシスタントとして採用されてもいきなりスタイリングを任されることはほとんどなく、雑用などの下積みから始まります。
専門学校に進学するよりも先にアシスタントとして働き始め、少しでも早くスタイリストになりたいと考える人もいます。
アシスタントの仕事内容は?
「アシスタント」といえば聞こえはいいかもしれませんが、いわゆる「弟子」となるため、任される仕事は基本的に雑用です。
アシスタントは、師匠となるスタイリストと同伴で打ち合わせに行くこともありますが、メインの仕事は荷物持ちです。
さらにスタイリストに欠かせない業務として、「リース」(撮影でモデルやタレントに着せるための衣装を借りること)があります。
リースを行っている専門店にアポを取り、貸し出される服を取りに行くのも、アシスタントの重要任務です。
この作業は避けて通れないことですし、こういったことを経験しておくと自分がフリーになった時に顔が利くようになるため、率先してこなすことが大切です。
なお、撮影現場に衣装を持っていく際には、どの衣装がどこにあり、どこの店で借りたのかといったリストも作成しておく必要があります。
これがしっかりできていなければ、返品が送れたり間違ったものを返したりして、信用を失う可能性もあるため要注意です。
20代で正社員への就職・転職
アシスタント時代は苦労の連続
撮影が終わった後も、衣装の片付けや事務作業などで、すべての仕事が終わるのは夜中ということも多いです。
そのため、若いスタイリストにとって体力は欠かせません。
アシスタント時代は収入も少なく、他のアルバイトをして生計を立てている人もいます。
本業といえるアシスタントの仕事に支障が出ないよう、深夜や限られた休みの日を使ってアルバイトをする生活は大変なものです。
ほとんど無休という生活も珍しくなく、毎日3〜4時間程度の睡眠時間で乗り切っている人もいるようです。
アシスタントの役割を理解する
スタイリストの仕事は裏方としての役割がメインです。
この頃は毎日がハードでつらいことが本当に多いでしょうが、アシスタント時代に経験することは、一人前になるために重要なことばかりです。
アシスタントとしての年数を経ずとも「スタイリスト」と名乗ることは可能ですが、長い目で見ればアシスタントで培ったスキルや人脈は、必ず生きてきます。
アシスタント時代に「想像以上につらい」「ここまで地味だとは思わなかった」と仕事が嫌になってしまう人もいるようですが、そうなると、残念ながらこの仕事を長く続けていくのは難しいかもしれません。
「アシスタントはプロとしてデビューをするために必要な修行期間である」という風に考えておくことが大切です。
少しくらいつらいことにもめげず、「夢に向かって本気で続けていきたい!」と情熱の火を燃やし続けられるようであれば、一流スタイリストになれる日は、そう遠くないはずです。