歯科助手と歯科衛生士の違い

歯科助手と歯科衛生士の仕事内容の違い

歯科助手と歯科衛生士の大きな違いは、仕事内容にあります。

歯科助手は、患者さんの口の中や歯などに触れることができません。

あくまでも歯科医師の指示に従って治療をサポートする業務となります。

具体的には、歯科医師に治療器具を受け渡しする、患者さんの口の中を照らすライトの調整する、バキュームで患者さんの唾などを吸い込むなどの業務と、受付や会計、掃除などの雑務がおもな仕事です。

一方、歯科衛生士は国家資格ですので、患者さんの口の中に触れ、歯の予防処置や歯の保健指導、歯科医師の業務の一部である予防処置や保健指導などに限り、診療補助をおこなうことが国から認められています。

たとえば、歯や歯茎の状態を機械で点検したり、歯石の除去など歯のクリーニングをおこなったり、虫歯予防にフッ素を塗布したりすることができます。

また、学校や老人ホームなどで歯の健康のために歯磨き指導などをすることもできます。

このように、歯科助手は歯科衛生士と比べて患者さんに対してできることが限られています。

しかし、受付などの事務仕事や治療のサポートも歯科医院にとって欠かせない重要な仕事ですので、プロ意識を持って仕事をこなすことが大切です。

歯科衛生士の仕事

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

歯科助手と歯科衛生士のなる方法・資格の違い

歯科助手になるには、とくに資格は必要ありません。

一方、歯科衛生士になるには、国家資格が必要です。

歯科衛生士になるには、最低でも3年制の歯科衛生士養成過程のある専門学校か短期大学に通い、卒業と同時に歯科衛生士の国家試験の受験資格を得た上で、国家資格を取得しなければなりません。

歯科助手の場合は、このような資格取得が不要なので、未経験でも歯科医院に勤務し、実務経験を積むことで歯科医師のアシスタント業務をこなすことが可能です。

また、歯科助手は国家資格ではありませんが、歯科助手養成の専門学校や通信教育を修了することで民間資格を得ることができます。

こういった教育機関等での民間資格を得ているほうが、まったくの未経験者よりも就職の際に有利となる場合があります。

歯科助手と歯科衛生士の必要なスキルの違い

歯科助手と歯科衛生士では仕事内容が異なるため、業務に必要となるスキルも変わってきます。

歯科助手のおもな業務は受付や会計などの事務と、治療器具を用意したり詰めものを練ったりといった歯科医師のサポートです。

患者さんの口に触れて実際の治療をすることはありませんが、初診の患者さんのカウンセリングや電話応対、治療に関する相談を受けるなど、患者さんとのコミュニケーション能力が必要となります。

また、レセプト(診療報酬明細書)の作成も歯科助手の仕事なので、保険の種類、治療ごとの保険適用の有無、負担額の割合など、保険に関する基礎知識も必須です。

一方、歯科衛生士は、歯科予防処置や保健指導、診療補助などの「医療業務」をおこなう専門職です。

国に指定された歯科衛生士学校などで、歯科・口腔、人体の仕組み、病気、薬などに関する知識を学び、医療業務の実習をおこないます。

指定の学校で3年以上のカリキュラムを修了することが国家試験の受験資格となるので、就職の時点ですでに専門知識とスキルを持っている点が、歯科助手とは大きく異なります。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

歯科助手と歯科衛生士の学校・学費の違い

歯科助手は歯科衛生士とは異なり、学校に通わなくても就職できる職業です。

しかし、なかには専門学校の歯科助手養成コースに通い、就職に必要となる知識やスキルを学ぶ人もいます。

学校の養成コースでは、歯学や医療技術学、現場で必要となる事務など、歯科助手として働く上で必須となる知識を習得します。

また、歯科医院での実習を設け、より実践的なスキルの習得を目指す学校もあります。

一方で、歯科衛生士になるには国に指定された専門学校や大学に通い、3年以上の養成課程を修了する必要があります。

学校のカリキュラムを修了すると国家試験の受験資格が得られ、合格率は毎年95%程度と、非常に高いのが特徴です。

指定校であれば、国家試験に合格するのに十分な教育を受けることができるでしょう。

歯科助手・歯科衛生士ともに、専門学校であれば年間70〜120万円ほどの学費が必要です。

歯科助手の場合は通信講座も充実しており、5万円前後で受講できるようです。

歯科助手と歯科衛生士の給料・待遇の違い

国家資格が必要となる歯科衛生士とは違い、歯科助手は未経験でも就くことができる職業です。

そのため、歯科助手よりも歯科衛生士のほうが給料・待遇に恵まれているのが一般的です。

正社員の場合、歯科助手の平均的な月収は17〜22万円ほど、年収にすると250~300万円程度だといわれています。

一方で、正社員として働く歯科衛生士の給料は、月収25万円前後、年収は365万円ほどが平均です。

そのため、歯科助手として就職したあとに歯科衛生士との給与の違いを知り、改めて歯科衛生士の国家資格を目指して専門学校に入学する人もいます。

歯科助手の場合、パートやアルバイトの募集も多く実施されており、時給900〜1500円前後での採用が一般的です。

歯科助手・歯科衛生士いずれの職業も、正社員であれば、社会保険や有給休暇、各種手当などの福利厚生は整っている現場がほとんどです。

ただし、歯科助手・歯科衛生士の勤務先は個人が経営する医院やクリニックとなるため、職場によって給料や待遇に大きく差があるのが実情です。

歯科助手と歯科衛生士はどっちがおすすめ?

歯科助手と歯科衛生士の主な違いは、仕事内容となるためのルートにあります。

歯科助手は治療のサポートには入るものの、受付や会計、レセプト作成などの事務の側面が大きい職業です。

一方、歯科衛生士は実際に患者さんの口内に触れ、「歯科予防処置」、「歯科診療補助」、「歯科保健指導」といった医療業務を主としておこないます。

事務の仕事に就きたい人や、治療よりも医師や歯科衛生士のサポートにまわりたい人は、歯科助手のほうが向いているといえます。

また、歯科衛生士になるには、指定の専門学校や大学に通い3年以上のカリキュラムを修了する必要があります。

学校に通うのではなく、すぐ実務に就きたい人にとっても歯科助手はおすすめの職業です。

ただし、給与や待遇は歯科衛生士のほうがよいことが多いので、国家資格を取得して安定した収入を得たい場合は、歯科衛生士の資格を目指すのがよいでしょう。