歯科助手の求人状況・歯科医院の選び方



歯科助手の就職先にはどんなところがある?

歯科医院・歯科クリニック

歯科助手のほとんどは個人が経営する歯科医院や歯科クリニックで働いています。

歯科医院の数は非常に多く、一時は飽和状態だといわれたこともありましたが、近年では虫歯の治療以外を目的とするクリニックもたくさんあり、歯科助手の就職先として人気があります。

虫歯や歯周病などを治療する従来の一般歯科をはじめ、子どもの患者を専門的に受け入れる小児歯科、歯並びの矯正を専門とする矯正歯科、虫歯の予防に力を入れる予防歯科など、目的に合わせたさまざまな医院が存在します。

また最近は、健康上に問題がなくても、歯の見た目を美しく整えるためにインプラント歯科や審美歯科を利用する人も多いです。

大学病院・総合病院

個人の歯科医院に比べると数は劣るものの、大学病院や総合病院といった大規模な病院で働く歯科助手もいます。

複数の診療科をもつ大型病院では、歯科や口腔外科が歯科助手の勤務先となります。

街の歯科医院とは異なり、外科手術が必要な患者さんや、全身疾患を持った患者さんの治療に当たるため、歯科以外の医療知識が必要となります。

また、手術にあたって入院する人もいるため、通常の受付や会計のほかに入退院の手続きといった事務作業が発生するのが特徴です。

歯科助手の勤務先の種類と仕事内容の違い

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

歯科助手の求人の状況

未経験でも目指せるため競争率は高い

求人情報などをインターネットで検索したり、情報誌などで収集したりすると、歯科助手の求人は多いことに気づきます。

その反面、「なかなか歯科助手として採用されない」という声もよく聞きます。

なぜなら、歯科助手には国家資格のような特別な資格が要らず、未経験でも働ける職業だからです。

そのため人気が高く、ひとりの求人に対して何十人も応募があるケースも多いので、「なかなか採用されない」実感があるわけです。

歯科医院は、コンビニエンスストアよりも軒数が多いといわれます。

同業者の競争が激化し、経営状況も昔ほどよくない歯科医院も多いため、正規雇用のスタッフを減らし、パート・アルバイトの比率を高くしているところも少なくありません。

歯科助手の需要は多いものの、正社員採用の競争率は高いといえるでしょう。

歯科医院が全国にあるのも人気の理由

また、歯科助手が人気の職業であるもう一つの理由は、「職場に通いやすい」というメリットがあるからです。

いまや歯科医院は同じ町内に2、3軒あっても不思議ではありません。

子どもがいるため通勤しやすく、自転車や徒歩で通える範囲の歯科医院に勤めたいという女性も多いです。

そのため、競争率が高い歯科助手という職種の採用の確率を上げるには、通勤エリアを拡大する方法がおすすめです。

車やバイクの運転免許があれば、電車や自転車しか利用できない応募者よりも採用時に有利になるでしょう。

求人情報はこまめにチェックする

歯科助手の求人情報をよくチェックしてみると、頻繁に募集をおこなっている歯科医院や、ずっと求人を出している歯科医院も見られます。

こういった歯科医院は、待遇や仕事内容に何か問題があり、歯科助手の入れ替わりが激しいなど、何か問題を抱えている可能性があるので注意が必要です。

歯科助手として長く勤めたいと思っている人は、雰囲気が良く、働きやすい歯科医院を探しましょう。

実際に通院してみて雰囲気を確かめるのも方法の一つです。

また、歯科助手として採用されるために必要な条件は、学歴や資格よりも礼儀正しく、笑顔が素敵で患者さんやスタッフともコミュニケーションが上手に取れる人であることです。

競争率の高い求人であるからこそ、自分がアピールできる強みを明確にして面接に望むようにしましょう。

歯科助手の就職先の選び方

具体的な仕事内容を把握する

歯科助手として働く上で、自分に合った職場を選ぶことはとても大切です。

たとえば、治療のサポート業務を中心とした仕事を望んでいたのに、実際は受付や電話応対、掃除業務のみという仕事内容だと、雑用だと感じてしまい不満がでてきてしまうでしょう。

逆に、治療に関わる業務以外をする仕事だと思っていたのに、事務に関する仕事がメインであった場合も思い描いていた仕事と違うと感じてしまうでしょう。

歯科助手の仕事は歯科医師が治療を円滑に行えるようにサポートする業務(器具のセット、洗浄、診察台への案内など)と、事務に関する業務(受付、電話応対、会計など)の大きく2つがあります。

歯科医院が受付スタッフを別に雇っていない場合は、歯科助手がその仕事を担当することになります。

そうなると、歯科衛生士のように患者さんの口の中に触れることができない歯科助手は、どうしても事務系の業務が増えてしまいます。

ですから、求人に応募する時には、歯科医院のスタッフ構成や、どのような仕事をするのかまで、具体的な内容についてあらかじめ尋ねておくようにしましょう。

職場選びのポイント

職場の選び方の優先順位は、ライフスタイルや考え方によって人それぞれです。

職場選びの代表的なポイントを以下にまとめます。

・給与、賞与、手当など金銭面での待遇
・有給休暇、夏期休暇などの長期休暇が取得しやすい
・雰囲気がよく、働きやすい
・勤務先が近い
・拘束時間が短い、残業が少ない
・受付業務がメイン、または治療のサポート業務がメインなど

どの項目を優先するか自分で優先順位を決めておいてから、勤務したい歯科医院を絞っていくとよいでしょう。

ただし、自分の優先事項ばかりに偏って求人を探していると、採用に至るまで時間がかかってしまいます。

そういう場合は、優先順位を決めた上で妥協点を決めて条件を緩めて探してみるのがおすすめです。

しかし、事務系の仕事も治療のサポート業務もどちらも勉強になり、やりがいのある仕事です。

スキルアップのためにも幅広い仕事をこなせる歯科医院を選ぶのもおすすめです。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

歯科助手の志望動機・面接

歯科助手の履歴書や面接で志望動機を伝える際は、その医院の歯科助手になりたいと思った理由と、その根拠となるエピソードを盛り込み、説得力のある説明をしましょう。

歯科助手を目指すきっかけは、「実際に歯科助手の仕事を見て憧れた」、「人と接する仕事がしたい」、「医療関係の職に就きたい」など人によって異なります。

これらをさらに深掘り、幼少のころの思い出や、接客業のアルバイトで感じたやりがい、医療の現場で働く人とのエピソードなど、自分にしか語れない経験を伝えるとかなり好印象です。

また、「なぜ他ではなくその医院を志望したのか」についても説明する必要があります。

ホームページなどで医院の方針や理念を確認したり、実際に利用したりして、面接までに応募先の医院にしかない特長を探しておきましょう。

歯科助手の志望動機と例文・面接で気をつけるべきことは?

就職先はどのように探したらいい?

歯科助手の就職先を探すには、専門学校から紹介を受けるほか、就職エージェントを利用する方法があります。

また、インターネットの求人サイトで募集をおこなっている歯科医院も年々増えています。

より希望にあった就職先を見つけるには、求人サイトや情報誌などを利用して自ら応募先を探しながら、同時にエージェントにも登録するのがおすすめです。

インターネットの求人とは異なり、就職エージェントでは担当者によるアドバイスやフォローを受けられたり、非公開の求人を案内してもらえたりします。

また、歯科助手のスキルを学べる専門学校や一部の通信講座には、独自の就職ルートを持っているところもあります。

学校に通っている人は、積極的に就職サポートを利用するとよいでしょう。