ミュージシャンの仕事とは? わかりやすく仕事内容を紹介
ミュージシャンの仕事とは
「ミュージシャン」とは、音楽を生業とする人のうち、主に「ポップス」「ロック」「ジャズ」といった大衆音楽を披露する人のことをいいます。
主に歌を歌ったり楽器を演奏することが仕事の中心となりますが、作詞作曲や編曲といった作業で大衆音楽に従事する人をミュージシャンということもあります。
活動の規模はそれぞれ異なり、「ソロ」で活動するミュージシャンもいれば「グループ」で活動するミュージシャンもいます
会場で歌や演奏を披露する他にもCDをリリースしたりメディアに出演したり、音楽学校で人に教える立場にあるミュージシャンもいるのです。
多くの人が憧れる職業の1つではあるのですが、「プロ」のミュージシャンとして成功して生活していける人は少なく、音楽に関わる技術だけでなく人脈や時の運などの要素もミュージシャンには求められます。
20代で正社員への就職・転職
ミュージシャンの業務の内容
演奏活動
ミュージシャンの仕事内容の代名詞といえば「演奏活動」です。
ライブハウスやホール会場などの場所で歌と演奏を披露し、観客に感動を与える仕事が中心となります。
CDをリリースし、知名度が高まればメディアにも出演することができ、有名な歌番組に出演することができればさらに知名度を高めることができるでしょう。
しかしながら、そこに至るまでにはつらい下積み時代を経ることが多く、今や有名となったミュージシャンの中にも最初は公園や路上で音楽を披露する、いわゆる「ストリートミュージシャン」を長く経験した人も大勢います。
創作活動
ミュージシャンの中には、歌や演奏の披露という形ではなく、ミュージシャンが歌う楽曲の「作詞」「作曲」「編曲」といった創作活動に従事する人も多いです。
創作活動オンリーの人もいれば、演奏活動と創作活動の両方をこなしているミュージシャンも少なくありません。
創作活動をする中で知名度を高めていけば、メディアで特集が組まれたり、さまざまなミュージシャンに楽曲を提供する立場になる可能性もあります。
指導活動
ミュージシャンの中には演奏活動や創作活動だけでなく、他人に指導する立場として活躍する人もいます。
ミュージシャンや音楽家を目指す人は若いころから優秀な指導者の下で教育を受けることが重要であるともいわれており、指導する立場として後進の育成に注力する道を選ぶミュージシャンも少なくありません。
指導した生徒がミュージシャンや音楽家として大成すれば、優秀な音楽指導者として名を残すことも不可能ではありません。
ミュージシャンの役割
音楽を通じて共感を与える
ミュージシャンの手掛ける音楽はクラシック音楽と比較して身近な存在であり、特に「人生」「青春」「恋愛」などを題材とした歌は人々の共感を得ることも多いです。
時に、人生の大切な選択を迫られた時や挫折に向き合う時など、ミュージシャンの音楽によって励まされたり、間違いを正すことができるなど、聴いている人の人生に強い影響を及ぼす力があります。
新しい音楽を追求する
ミュージシャンの中には、今までにない感性で音楽を作り出し、世に広める人もいます。
クラシック音楽と比較して新しい分野が生まれやすいため、その時代に合わせた新しいジャンルの音楽を生み出し、そこから派生してさらに新しい音楽を作り出す礎となることができます。
音楽という世界には「決まった正解」というものは存在せず、終わりのない音楽の表現を追求し続けることもまた、ミュージシャンの役割であるといえます。
20代で正社員への就職・転職
ミュージシャンの勤務先の種類
レコード会社、音楽事務所
多くの有名ミュージシャンは、大手のレコード会社や音楽事務所に所属しています。
ミュージシャンとしての活動は有名になればなるほど必要な仕事が多く、複雑化していきますので、こうした会社に所属することはミュージシャンとしての活動を円滑に進めるために必要なことです。
インディーズ会社
ミュージシャンの中には、大手のレコード会社や事務所に所属せず、「インディーズ会社」に所属する道を選ぶこともあります。
インディーズ会社(事務所)とは、大手レコード会社を通さずに自作でCDをリリースする組織のことです。
レコード会社や大手事務所に所属するよりも仕事内容は大変ですが、これらに所属すると有名になるほどに商業的な要素を強く求められる傾向にあり、ミュージシャンは「自分の(表現したい)音楽」を追求できなくなる可能性があります。
そのため、「売れる」ことよりも「自分の音楽を追求する」ことに力を注ぐミュージシャンは、インディーズに所属して活動することがあるのです。
ミュージシャンの仕事の流れ
ミュージシャンの仕事の流れは、基本的に「決まったパターン」はほとんどないといえます。
ミュージシャンには決まった勤務時間や休日が指定されているわけではなく、その時その時の仕事内容によって異なるスケジュールで動くことが多いので、どうしても仕事の流れが不規則になってしまうのです。
有名になれば、仕事の流れはマネージャーが日程管理・調整をしますので、ミュージシャン自身は仕事の流れを管理する必要はなくなります。
一方で無名時代にはマネージャーが付くどころか「仕事」と呼べるような仕事をもらえないことが多く、自分の好きなタイミングで路上公演を行うなどの自由度の高い生活を送れることが多いですが、アルバイトで生計を立てるなど完全に生活スタイルは自己責任となります。
ミュージシャンと関連した職業
音楽家
「音楽家」には、広義には大衆音楽に携わる人も含めることがありますが、一般的なイメージとしては「クラシック音楽」に携わる人のことを指すことが多いです。
一般的なミュージシャンとは手掛ける音楽のジャンルが大きく異なりますが、「音楽を通じて人々に感動を与える」という点では共通している、尊い仕事の1つだといえます。
音楽講師
音楽への関わり方は、演奏や作曲などで人の目に触れる作品を手掛ける仕事もあれば、「指導者」として後進の育成に携わるやり方もあります。
個人教室などで生徒に音楽を教え、ミュージシャンや音楽家の卵の成長を手助けすることもまた、音楽を生業とする人の仕事の仕方の1つだといえます。
音大では音楽に関する知識を勉強する「学問としての音楽」が中心となりますが、専門学校ではそれぞれの楽器演奏やボーカルの実習、作詞作曲の勉強など「技術としての音楽」が中心となります。
音楽系の会社・事務所の会社員
ミュージシャンの活動は、本人たちだけで完結しないことも多いです。
有名になるほどにさまざまな仕事が付随することになりますが、これらの仕事をミュージシャンたち本人が手掛けていては音楽活動に支障をきたすことになります。
ミュージシャンが所属する会社の社員たちは、ミュージシャンが本気で音楽活動に取り組めるように、さまざまなサポートを行っているのです。