義肢装具士の仕事とは? わかりやすく仕事内容を紹介

義肢装具士の仕事とは

義肢装具士とは、ケガや病気などで手足を失ってしまったり、体幹の機能に問題が生じている人に対して、患者さんの身体に適合する義肢や装具を作成する仕事です。

一般的には医療職、あるいはリハビリ職として知られています。

「義肢」とは、人工の手足のことで、主に義手と義足があります。

近年技術の発達が著しく、細かな手の動きができる義手や、速く走ることもできる義足などが生まれてきています。

「装具」とは、身体の機能の低下を補うために使用するものです。

ギブスやコルセットなどが装具にあたります。

義肢や装具が必要な人に対してこれらを提供し、また快適に利用できるようにサポートすることが、義肢装具士の主な仕事となります。

義肢装具士は、他のリハビリ職に比べると訓練などの要素は少なく、対人職としてよりも技術職として見られることもあります。

しかし、義肢装具士にとっても、仕事の中心は患者さん・利用者さんとの関わりです。

利用する人に適していないものであると、どれだけ高機能で優れている義肢や装具を使っても利用者の満足は得られません。

義肢装具士にとってはこのニーズを聞き取ることが一番重要であり、基本になります。

そのため他のリハビリ職と同じように、人との関係を非常に大切にすることが求められる職業といえるでしょう。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

義肢装具士の業務の内容

義肢装具士の一般的な活動領域は、リハビリの場面となります。

理学療法士などの他の職業と協力して、義肢装具を作っていくための寸法を測ったり、オーダーメイドのための情報収集をしていくことになります。

施設がしっかりと整っている病院では、義肢装具士がそのまま病院で簡単な義肢装具を作ることもあります。

また、実際に出来上がってきた義肢や装具を利用者に装着し、つけ心地や実際に活動した時の細かな使い心地などを確認、調整を行うことも重要な業務の一つです。

義肢や装具は利用者の活動をサポートする道具ですから、動いた時に生じる小さな違和感や痛みがあると、長く使う中では苦痛になってきます。

そういった不便がなく、日常生活や活動を快適に行えるためには、義肢装具士の仕事が大変重要となってくるのです。

義肢装具士の役割

義肢装具士の最も重要な役割は、少しでも多くの人に快適な生活を送ってもらう、できないことを減らすサポートをすることです。

四肢のどこかが欠損している場合、単にその部分が使えなくて不便というだけでなく、体の感覚や動き方にもに大きな影響があります。

それらの影響を最小限に留め、快適にかつ身体への負担を少なく動作することができるようにサポートすることが、義肢装具士の大きな役割と言えます。

また、義肢装具士の仕事は、利用している患者さんの一生に関わります。

リハビリを通して義肢や装具の扱いに慣れ、日常生活動作がスムーズに行えるようになると、リハビリは終了となることがほとんどです。

理学療法士や作業療法士の場合、ここで一旦お役御免、ということになります。

しかし義肢装具士の役割はここで終わりにはなりません。

義肢装具は使用する中で必ずといっていいほど歪みや緩みが生じます。

また使用する人が子どもの場合、身体の成長に合わせて細かな調整も必要です。

義肢装具は士はそのような義肢装具のメンテナンスをしていく役割も持っています。

義肢や装具を利用する患者さんを長期にわたって支えていくことも、義肢装具士の大切な役割のひとつなのです。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

義肢装具士の勤務先の種類

義肢装具士の勤務先として多いのは、病院ではなく義肢装具を作る企業や製作所です。義肢装具は、実際に利用する人の前で作るというのではなく、工場などで作成するからです。

患者さんのいる病院に訪問して採寸しますが、どれだけ正確に詳しく記録されているかによって、できる装具の質が変わってきてしまいますので、採寸の工程は非常に重要です。

また、最近はスポーツ業界においても義肢装具士の活躍の場が広がってきました。

義肢をつけて競技をしたり、スポーツをする人は現代では非常に多くなっています。

そうした方々の裏には必ず、優秀な義肢装具士のサポートがあるのです。

スポーツトレーナーと義肢装具士が協働するなど、スポーツ業界における義肢装具士の立ち位置はより重要になってきています。

また、スポーツ用品の開発や販売においても義肢装具士が活躍していることがあります。

リハビリ用の道具だけでなく、体を上手に使うための道具の開発や改良、使い方のアドバイスなどを通し、より良いスポーツ体験のための道具にも義肢装具士は関わっているのです。

義肢装具士の仕事の流れ

義肢装具士が義肢や装具を作成する際、まずは患者さんの身体を正確に測ります。それをもとに義肢、装具の製作を進めます。

出来上がったものを患者さんの身体に合わせ、体に違和感がなくなるまで、調整をくり返します。

義肢や装具が完成した後にも、医師やリハビリを担当する理学療法士などと協力し、患者さんとコミュニケーションを取りながら、患者さんの日常生活への復帰を援助します。

義肢装具士は単に器具を作るだけではなく、採寸からリハビリのサポートまで行うのです。

義肢装具士と関連した職業

義肢装具士は複数の職業と協力して初めて成り立つ職業でもあります。

特に、理学療法士や作業療法士との関わりは強いものがあります。

義肢や装具を患者さんに提供したら、それを上手に使いこなすためのサポートや、それらを使いながら日常生活を送るためのリハビリが必要になります。

実際に義肢や装具を使用しながら、どこかに問題がないかをチェックしたり、実際の日常生活動作にどのように活用すると快適に動けるのかといったアドバイスや訓練が必ず必要となります。

この部分をになうのが、理学療法士や作業療法士といったリハビリ職です。

義肢や装具が必要な患者さんの場合、これらの道具なしにリハビリだけではなかなか思うように動けるようにはなりませんし、逆に道具だけあってもそれらを正しく使いこなすことはできません。

これらの道具を提供する義肢装具士と、生活の中にこれらの道具を活用していく動作訓練をサポートする療法士。

これら複数の職種が連携をして、患者さんが本当に必要とするケアを提供できるのです。

理学療法士の仕事
作業療法士の仕事