画家になるには
画家になるまでの道のり
定義はあいまい
職業という点から考えると画家の定義は非常にあいまいです。
極端にいえば、自分を画家であると名乗った時点で画家になれます。
しかし周囲から画家と認められるというのは、少なからずともコンクールなどで受賞したり、美術系のメディアに取り上げられたりといった実績や肩書を得ていく必要があります。
そのほか、作品が画廊などに買い上げられ一躍有名な画家となる人もいます。
仕事をしながら画家を目指す
画家は作品が勝負となりますので、年齢制限もありません。
画家として生活できるまで就職して、絵画の勉強を続ける人もいます。
美大の日本画科、油絵科を卒業し、出版会社やデザイン事務所、学校の美術講師、アニメ制作会社、アパレル会社などに就職する人が多いようです。
生涯にわたって活動できる職業のため、焦らず着実にスキルや技術を磨いていくのもひとつの方法です。
20代で正社員への就職・転職
画家の資格・難易度
画家には免許や資格などは必要ありません。
現在、活躍している画家ほとんどが自身の技術とセンスのみで活躍しています。
実力主義である反面、学歴や資格が優遇されない世界でもありますので一人前の画家になるためには大変な労力を伴うといえるでしょう。
画家になるための学校の種類
美大に進学する
日本の著名な画家を見ると、東京芸術大学など有名な美術系の大学出身の人が多くを占めています。
画家の世界は学歴社会ではありませんが、大学の中で基礎やセンスを磨き、またコネクションを築くことは、画家となった時に役に立つでしょう。
画家はセンスが非常に問われ独創性が求められる職業でありますが、その独創性を支える基礎がしっかりしていなければいけません。
日本画も洋画もデッサンが基礎となり、デッサン力が身に付いているからこそ、自分の個性を絵として表現できるのです。
将来画家を希望しているのであれば、美大に進学し画家に必要な基礎スキルを学ぶことは有益であると言えるでしょう。
美大で学ぶこと
デッサン
画家になるための基本的な訓練は、やはりデッサンです。
写実的な絵を描く場合はもちろん、抽象的な作品を制作する際にも、デッサン力は欠かせません。
デッサン力が身についていれば、どんな作品にも応用することができます。
また、美術大学に進学する場合にも、デッサン力がなければ合格できません。
はじめは簡単なモチーフからはじめ、だんだんと複雑なモチーフに変わります。
石膏像を使ったデッサンも良い練習になります。
観察力
画家にとって重要なことは、モデルやモチーフなどの対象物を観察する力です。
たとえば四角い箱を描くだけでも、観察する力がないと立体的な形をとらえることができず、正しい箱の形は描けません。
対象物の表面的な部分だけでなく、奥行きや裏側までもしっかり観察することができて、はじめて描くことができます。
画家といえば「描く」ことばかりに目が行きますが、描くことと同じくらい「観察する」ことは大切です。
模写
自分の好きな作品を模写することも、画家にとって良いトレーニングになります。
ヨーロッパの美術館に行くと、有名な作品を模写している光景をよく見かけます。
模写をすると、構図の組み立て方や色彩の配置の仕方などを学べますし、丁寧に模写することにより、その作品がどのような技法で描かれたのかを知ることもできます。
20代で正社員への就職・転職
画家に向いている人
基礎が身についている人
画家になるために技術面で必要なことは、デッサンや写生を繰り返し行うことです。
描く対象をよく観察し、表現する力を鍛えることは何よりも大切です。
日本画でも洋画でも、また写実画を目指す人も抽象画を描く場合でも、デッサンや写生は基本となるため、どんなジャンルに進む人でも、絵の基本的な力は常に鍛えておく必要があります。
感性が豊かな人
画家にとって最も大切なものは、心です。
動物や植物、風景や人の美しさに感動し、表現したいと思う心があって、はじめて絵が描けます。
どんなに正確に描いても、心がこもっていない絵は誰も感動しませんし、豊かな心を持つ人の作品には、深みと味わいが出てきます。
映画を観たり音楽を聴いたり、文学に親しんだりするなどして豊かな感性を磨く努力ができる人こそが画家に向いています。
絵に対する情熱を持つ人
絵を描くことが好きでなければ、画家にはなれません。
当たり前と思われるかも知れませんが、どんな状況でも描き続けられる人はなかなかいません。
画家として収入を得て、生活するのは大変困難なことです。
そんな状況でも、本当に絵を描くことが好きであれば、作品制作を続けられますし、画家になるチャンスも増えます。
画家になるために重要なことは、絵が評価されなくても、売れなくても、めげずに絵を描き続ける情熱です。
画家を目指せる年齢は?
画家には何歳からでもなることができます。
実際、定年退職してから趣味の絵を本格的に始めたという人もいますし、年齢を重ねてから絵が評価されたという人も非常に多くいます。
年齢に関係なく、生涯にわたって活動できるのが画家の魅力の一つともいえるでしょう。