ファンドマネージャーの就職・新卒の採用状況
ファンドマネージャーの就職先にはどんなところがある?
さまざまな金融機関に活躍の場所がある
ファンドマネージャーとして活躍できる会社は、投資顧問会社や信託銀行、保険会社などです。
どこに就職したとしても、顧客から預かるお金を運用して利益を出すことがミッションになり、最適な商品を作ったり、運用方法を考えたりします。
日系企業の多くは毎年安定した採用募集活動を行っていますが、ファンドマネージャーになることを前提に採用している会社はほとんどありません。
多くの場合、入社してすぐは営業などに配属されて、本人の希望や適性に合わせてファンドマネージャーが働く資産運用のセクションに異動になります。
外資系の金融機関
外資系の金融機関でも、日系企業と同じくファンドマネージャーのポストがあります。
ほとんどの場合、経験者採用となるため未経験では難しいですが、アナリストなどの職種で金融知識を身につけて経験を積んだ後に、ファンドマネージャーへ昇格するというケースもあります。
ただし、日系企業に比べると運用実績にシビアなので、正社員として入社できても、運用成績が悪ければポストがなくなる非常に厳しい世界です。
20代で正社員への就職・転職
ファンドマネージャーの求人の状況
新卒でいきなりファンドマネージャーになるのは難しい
大学を出たばかりの若い人や未経験者が突然、知識なくファンドマネージャーとして業務をこなすのは、ほぼ不可能です。
入社後は、まずアナリストとして財務分析や投資のためのリサーチや分析などを行い、経験を積み、その業務を通して知識や能力、センスを認められた人だけがファンドマネージャーになれます。
ただし、競争を勝ち抜けてファンドマネージャーになったとしても、運用成績が悪ければポジションを変えられてしまう可能性が高いです。
有名企業に就職できたにせよ、決して気を抜くことなく努力し続ける姿勢が必要になります。
経験者は引く手あまた
ファンドマネージャーになるのは非常に難しいのですが、ファンドマネージャーとして経験を積んだ後は、特別に運用実績が良ければ転職先は引く手あまたとなります。
実際により良い条件や給料を求めて、ステップアップとして転職を選ぶ人も多いです。
自分からアクションを起こさなくても、優秀な人材であればヘッドハンティングの連絡が来ることもあります。
ファンドマネージャーの就職先の選び方
まずは知識を身に付けたいと思うなら日系
日系企業の場合は終身雇用の会社も多く、外資系のように運用成績が悪くてもすぐにクビになるようなこともありませんし、先輩社員がしっかり教えてくれる風潮があります。
そのため、まずはファンドマネージャーとしての知識を蓄えて経験を積みたいと思うのであれば、日系企業を選ぶことをおすすめします。
万が一、ファンドマネージャーとしての適性を認められなくても、他の部署に異動になるだけなど、外資系に比べると守られた環境にあります。
高収入を求めるなら外資系
ファンドマネージャーを目指してキャリア設計をするにあたり、ゴールをどこに置くかが重要になってきます。
たとえば「世界的なファンドマネージャー」を目指すのであれば、組織としての体裁が強い日系企業ではなく、やはり個人の能力がものをいう外資系企業を目指す必要があるでしょう。
ただし外資系の場合、成果を重視する傾向はさらに強まり、そこには特別に優秀な人が揃っており、英語力やマーケット・商品の知識、すべてにおいて高い知識と能力を有している人がズラリと並びます。
しかし、そこで成功できればサラリーマンにして何千万円~億単位の収入を得ることも夢ではありません。
20代で正社員への就職・転職
ファンドマネージャーの志望動機・面接
ファンドマネージャーの仕事は、お客さまの資産を自分の運用で守り増やすことが使命となり、自分の知識や経験を生かして仕事をすることになります。
お客さまの資産を自分の運用次第で増やすことが使命となり、お客さまに喜んでもらえる商品を作り運用していきたいという気持ちでファンドマネージャーを志望する人が多いです。
高学歴の志願者が集中し、面接突破は非常に難しいものになるので、なぜファンドマネージャーになりたいのかということを熱意を持って面接官に納得してもらえるように話す必要があります。
ファンドマネージャーの志望動機と例文・面接で気をつけるべきことは?
ファンドマネージャーの就職先はどのように探したらいい?
求人サイトに登録して探す
求人サイトに登録することにより、その求人サイトに求人を掲載している会社を探すことができます。
「ファンドマネージャー」という職種で絞ったり、ファンドマネージャーになれる可能性がある金融機関を選んだりすると、エントリーすべき会社がわかってきます。
エントリー方法は各企業により異なりますが、求人サイト経由でエントリーシートを送る場合もありますし、企業に直接エントリーシートや履歴書を送る場合もあります。
また、資格や学歴などが評価されると、企業側からのオファーが届くこともあります。
インターンシップに参加する
新卒でファンドマネージャーを目指すなら、ファンドマネージャーという仕事を経験してより理解を深めることができるインターンシップに参加するのも一つです。
日系企業では、「インターンシップと採用は一切関係ない」と言っているところが多いですが、インターンシップで良い意味で目立つことができれば人事に印象付けられますし、インターンシップに参加することで本気度を示すことができます。
インターンシップは応募人数が少ないことも多いので、企業のサイトでこまめに募集がないか確認するようにしましょう。