電車運転士になるには? 必要な免許、資格取得の難易度を解説

電車運転士になるためには、まず駅員として1年から数年間さまざまな経験を積み、車掌を目指します。

そこでも数年間の経験を重ね、「動力車操縦者免許」の国家資格を受けて合格することで、はじめて運転士として働けるのです。

この記事では、電車運転士になるための資格・免許について解説します。

電車運転士になるまでの道のり

鉄道会社に就職しても、いきなり運転士の仕事ができるわけではありません。

まずは駅員として1年から数年間勤務します。

お客さま対応や改札業務など、駅の利用客と直接接しながら経験を積み、その後、社内の試験に合格すれば車掌になれます。

そこでも数年間の経験を重ねたのち、国家試験を受けて運転士の免許を取得することで運転士として働けるのです。

同じ車掌や運転士でも、会社によってはその中で細かく等級が分かれているケースもあります。

また、すべての駅員が車掌・運転士になるわけではありません。

本人の希望や適正によっては、ずっと車掌としてキャリアを重ねる人もいますし、運転士になってからも状況に応じては車掌の業務を行う人もいます。

電車運転士になるまでのルート

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

電車運転士の資格・難易度

車掌業務を経て運転士になるためには、養成所で4カ月程度の訓練を受けたあと、「動力車操縦者免許」の国家資格を得なければなりません

この国家試験は、国土交通省の委託を受けて各鉄道会社が実施しています。

国家試験の内容
  • 専門的な筆記試験
  • 身体検査
  • 適性検査
  • 技能試験

「動力車操縦者免許」にはさまざまな種類があります。

電気を動力として走る電車の運転に必要な「甲種電気車」、路面電車を運転するための「乙種電気車」など、取得した免許によって運転できる車両が決まります。

なお、大きな鉄道会社の場合は、動力車操縦者免許の試験が免除されている場合もあります。

電車運転士になるための学校の種類

電車運転士になるには、鉄道会社の「鉄道現業職」採用試験を受験し、社員として採用される必要があります。

ですが、鉄道会社からの求人情報は「指定校制」として、過去に採用実績のある高校にくることがほとんどです。

高校生の就職の場合、大学のように学生が自分で会社を探してエントリーするのではなく、学校を通しての応募が基本となっているためです。

そのため、電車運転士を目指すのであれば、電車運転士の就職実績がある工業高校や商業高校に進学するのが近道となります。

大卒者を対象とした社員採用試験も実施されていますが、大卒者の場合は車掌や運転士などを目指すのではなく、「総合職」として本社で働きながら幹部を目指す道が一般的となっています。

ただし、近年では大卒者でも鉄道現業職を希望する人のために、別の採用区分を設ける会社も増えつつあります。

電車運転士になるためにはどんな学校に行けばいい?(大学・専門学校・高校)

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

電車運転士に向いている人

電車運転士は、多くの乗客の命を預かる仕事のため、まず大前提として責任感が必要です。

電車の自動化が進み、運転の負担は軽減しつつあります。

その一方で、車掌が不在の列車も増えてきているため、運転士が一人ですべての仕事をしなければならず運転士にかかる責任は重くなっています。

そのほかには、

  • 分刻みのダイヤを正確に運行するための集中力
  • トラブルの際にも冷静に対処できる判断力

などある人が電車運転士に向いているでしょう。

電車運転士に向いている人・適性・必要なスキル

電車運転士のキャリアプラン・キャリアパス

いざ運転士になってからも、キャリアアップのためには勉強と訓練が続きます。

在来線の運転士を経験した後に特急や新幹線の運転士となる人もいますが、違う路線を運転する場合には必ず試験があり、さらに新幹線を運転するためには「新幹線電気車」の免許が必要です。

電車運転士として経験を重ねた後、昇進試験に合格すれば、運転区所の所長や駅長に昇進する可能性もあります

電車運転士を目指せる年齢

未経験の場合、キャリア形成や教育の観点から鉄道会社の駅員募集は「30歳程度まで」という年齢制限が設けられていましたが、近年は人材不足の面から40歳以下や年齢不問とする鉄道会社もあるようです。

電車運転士は女性でもなれる?

昔は電車運転士といえば男性の仕事と思われていましたが、現代では全国の鉄道会社で女性の運転士が誕生しています。

女性だからといって仕事内容に違いがあるわけではなく、男性と同じように活躍できます

在来線はもちろん、

  • 路面電車
  • 私鉄
  • 新幹線

などの運転士にもなることが可能です。

電車運転士になるには? どのまとめ

電車運転士になるためには、まず駅員や車掌として数年間の経験を重ね、「動力車操縦者免許」の国家資格を受けて合格することが必要です。

電車運転士を目指すのであれば、電車運転士の就職実績がある工業高校や商業高校に進学するのが近道です。

多くの乗客の命を預かる仕事のため、大前提として責任感が必要です。

女性の電車運転士のキャリアパス・結婚後の生活