コンサルタントの仕事とは? わかりやすく仕事内容を紹介
多様な領域で活躍するコンサルタントがおり、おのおのが自身の専門知識や経験を存分に生かして活躍しています。
この記事では、コンサルタントの仕事内容についてわかりやすく説明します。
コンサルタントの仕事とは
コンサルタントとは、民間企業や官公庁などから依頼を受け、さまざまな分析や調査結果をもとに、経営状態や今後の事業の方向性などに対するアドバイスや指導を行う専門家です。
経営系、IT系、医業系、建設系など、多種多様な分野に強みをもつコンサルタントが活躍しています。
また、コンサルタントが活躍する企業は「コンサルティング企業」といいます。
コンサルタントが引き受ける仕事内容は、分野や顧客ニーズなどによって多岐にわたります。
たとえば「新しい事業の立ち上げ」や「新商品の開発」など事業そのものに知恵を貸す場合もあれば、「人材の新たな活用方法」や「人員整理」など雇用に関する部分についてサポートすることもあります。
ときには「海外に新しい支店を出したい」「現地法人を設立したい」といった相談もあり、グローバルに活躍していくことも可能です。
コンサルタントに求められる能力のハードルは高く、「各分野に精通したプロフェッショナル」として豊富な知識と経験を身につけていくことが必要です。
20代で正社員への就職・転職
コンサルタントにはどんな種類がある?
コンサルタントの種類や活躍の幅は広く、おのおのが自身の専門性や豊富な経験を生かして活躍しています。
ここでは、コンサルタントのおもな種類とその特徴について説明します。
総合コンサルタント
一般的に、「総合コンサルタント」とは「どんな企業からのどんな相談にも乗る」といったスタイルをとっている企業・専門家を指します。
具体的には、クライアント企業の経営分析から戦略策定、新規システムの導入やその後の運用・保守まで、オールマイティーな支援を行います。
総合コンサルタントの代表的な企業としては、「デロイト トーマツ コンサルティング」「アクセンチュア」「PwCコンサルティング」などがとくに有名です。
これらの総合コンサルタント企業は「グローバルに活躍できる」「給与水準が高い」などの理由から就活生にも人気の業界となっていますが、その分倍率も高い傾向にあり、入社は簡単ではありません。
専門コンサルタント
一方で、比較的規模の小さいコンサルタント企業や個人事務所では、専門分野を明確にすることで特定の顧客層との結びつきを強める傾向があります。
こういった方針で営業するコンサルタントは「専門コンサルタント」といいます。
専門コンサルタントの典型的な例としては、企業の経営方針に関してアドバイスをおこなう「経営コンサルタント」が挙げられます。
このほか、医業、農業、IT、建設など、多岐にわたる分野でコンサルタントが活躍しています。
第一線で長期的に活躍しているコンサルタントは特定の分野に精通していることも多く、コンサルタントにとって専門分野を持つことは生き残りのためにも重要なポイントです。
経営コンサルタント
経営コンサルタントは、クライアントが企業競争のなかで生き残るための戦略を提案したり、現在抱えている問題についての適切な対応方法をアドバイスする専門家です。
経営コンサルタントの多くは「コンサルティングファーム」と呼ばれる企業に属しており、一般的に、案件ごとにチーム単位でコンサルティングを実施します。
企業経営に関する幅広い知識や経験が求められる仕事であり、コンサルティングファームへ就職することも簡単なことではありません。
ITコンサルタント
現在、あらゆる企業や官公庁において「ITシステム」は欠かせないものになっています。
こうした時代の流れにともなって、クライアントのコンピューターシステムを調査したり新たなネットワークを構築したりする「ITコンサルタント」が注目を集めています。
ITコンサルタントのおもな仕事は、おもにIT技術を活用して企業の課題を解決していくことです。
システム開発の提案やシステムの最適化をおこなうことにより、クライアントの経営戦略をサポートしていくのがITコンサルタントの役割です。
クライアントから「システム導入」を依頼された場合であれば、システムの設計だけでなく開発から運用テストにも関わるなど、仕事内容は多岐にわたります。
なお、ITコンサルタントも経営コンサルタントと同様に、コンサルティングファームに所属して働くのが一般的です。
建設コンサルタント
「建設コンサルタント」とは、おもに公共物の設計についての調査や設計、維持管理などを行う人のことです。
国や自治体などからの発注を受け、たとえば道路や鉄道、トンネル、公園など、さまざまな公共物の設計に建設コンサルタントが関わっています。
実際の建設工事については建設コンサルタント会社がおこなうわけではなく、ゼネコンに工事を発注することになります。
コンサルタントの役割
ここでは、コンサルタントの役割を詳しく説明します。
クライアントとの関わり方など、コンサルタントならではの特徴や求められることなどを掴むのに役立ててください。
「専門的な知識」が最大の武器
クライアントがわざわざ多額の予算を使ってまで外部のコンサルタントに依頼をする理由は、コンサルタントの持つ「独自の専門知識」を必要としているからです。
クライアントは、今ある課題を解決させるためには「自分の知見だけでは対応が難しい」と判断し、専門知識を有したコンサルタントに相談や助言を求めています。
たとえば、「経営コンサルタント」であれば企業経営や財務に関する豊富な知識、「ITコンサルタント」であればITシステムに関する豊富な知識を備えているでしょう。
それ以外にも「建設」「医療」「農業」など、さまざまな分野の知見をもつコンサルタントが活躍していますが、それらはすべて各分野に精通したプロフェッショナルたちです。
こういった専門知識を持つコンサルタントが相談役になり的確なアドバイスを行い、クライアントの事業を成功につなげることが、コンサルタントに求められている役割です。
「第三者の視点」も求められる
クライアントがコンサルタントに依頼するもうひとつの理由として、「外部からの意見をもらうこと」に大きなメリットを感じているからです。
コンサルタントはクライアントにとってあくまで「第三者の存在」であり、客観的な視点を持って問題解決に向き合うことができます。
そのため、その企業の内部にいる人には見えないことや、気付けなかった課題を発見できる可能性が高いのです。
また、古い体質の企業や中小企業のなかには「権力のある人の意見」が絶対的で、若手の社員や立場の弱い社員が活発に意見できないケースもあります。
外部の人間にはこういった社内のしがらみがないため忌憚のない意見を言うことができ、その発言が企業の課題解決に大きな影響を及ぼすこともあります。
このように「第三者の視点」を持ってクライアントに関わり、自由な立場からの的確なアドバイスをすることも、コンサルタントが果たすべき大切な役割といえます。
20代で正社員への就職・転職
コンサルタントの勤務先の種類・有名な企業
ここまで説明してきたように各分野でさまざまなコンサルタントが活躍しており、自分が「どんなコンサルタントになりたいのか」によっても勤務先は変わってきます。
たとえば経営コンサルタントやITコンサルタントを目指すのであれば、「コンサルティングファーム」へ就職することが一般的です。
コンサルティングファームの世界的な有名企業としては、「マッキンゼー・アンド・カンパニー」「アクセンチュア」などが挙げられます。
日系のコンサルティングファームでは、「野村総合研究所」「日立コンサルティング」などが代表的な企業です。
それ以外にも「建設コンサルタント企業」や「農業コンサルタント企業」など、ひとつの分野に特化したコンサルタント企業も多く存在します。
そのため、どの分野のプロフェッショナルになりたいのかを考えたうえで、進路を選択することが重要です。
コンサルタントの仕事の流れ
コンサルタントの仕事の大まかな流れを以下で説明します。
-
1.依頼の受付・ヒアリング
クライアントからの依頼を受けると、まずは「どのような課題を抱えているのか」をヒアリングします。 -
2.プロジェクトチーム結成
ヒアリングを通じて得た情報をもとに、「いつまでに問題解決を目指すのか」「どの程度の予算が組めるのか」「どういった分野に詳しいコンサルタントが必要か」などを検討。解決のためのプロジェクトチームを組みます。 -
3.課題の分析・調査など
クライアントの経営状態や雇用状況を分析したり、社内のITシステムの調査をおこなったりして問題点を見つけ出します。 -
4.提案
具体的な解決策を提案するところまで責任を持ってコンサルティングを進めていきます。あらかじめ決められていた時期や予算を厳守したうえでクライアントが抱える問題を解決する道筋を示すことができれば、コンサルタントの仕事はひとまず終了です。
コンサルタントとシンクタンクの違い
コンサルタントと似た職業として「シンクタンク」が挙げられます。
シンクタンクとは、国や自治体から依頼を受けて調査や研究をおこなう機関のことです。
たとえば「政府が消費税増税を検討している」という場合に、増税したときの経済や雇用への影響を予測・発表することなども、シンクタンクの役割のひとつとして挙げられます。
ただし、あくまで「調査・研究」が業務内容のメインであり、クライアントへの「解決策の提案」までを求められるコンサルタントとはその点で大きな違いがあるといえるでしょう。
日本のシンクタンクの代表的な企業には「三菱総合研究所」「日本総合研究所」などがありますが、これら大手シンクタンクではコンサルティング業務も同時に請け負っていることも多いです。
「コンサルタントの仕事内容」まとめ
コンサルタントは、民間企業や官公庁から依頼を受け、クライアントの経営や事業に関するさまざまなアドバイスをする専門家です。
分析や調査結果をもとに、クライアントの課題解決に向けて、今後の方向性に対するアドバイスや指導を行います。
経営やIT、医業、建設、農業など、さまざまな分野で活躍するコンサルタントがおり、おのおのが自身の専門知識や経験を存分に発揮して働きます。