インテリアコーディネーター、インテリアデザイナー、インテリアプランナーの違い





仕事内容の違い

インテリアコーディネーターの仕事内容

インテリアコーディネーターは、住宅やオフィス、店舗、レストランなどのインテリアについてアドバイスをする仕事です。

お客さまの要望をヒアリングし、内装材や家具、照明、小物などを組み合わせ、配色も考えながら快適な空間を作り上げます。

インテリアに対する幅広い知識を持っていることだけでなく、相手のライフスタイルや好みなどをしっかりと聞き出し、そのニーズに合う提案をすることが重要です。

インテリアコーディネーターの仕事内容

インテリアデザイナーの仕事内容

インテリアデザイナーは、家具やカーテン、照明といった内装全般の企画・設計に関わる仕事です。

個人宅をはじめ、オフィス、店舗、ホテル、美術館、学校など、ありとあらゆる空間のインテリアを担当します。

お客さまの要望を基に、デザインコンセプトに沿って全体の色味、造作、トーン、灯り、音、温度までトータルで監修し、室内を演出します。

インテリアに関する知識はもちろん、美的感覚やセンス、関係者とのやりとりを円滑に進めるための調整力なども必要とされます。

インテリアデザイナーの仕事内容

インテリアプランナーの仕事内容

インテリアプランナーは、商業施設や公共施設、オフィス、住宅などの建築物の室内空間の企画、設計、工事監理を行う仕事です。

お客さまの要望、ニーズを把握したうえで、快適性、機能性、安全性などを考慮したデザインを考え、室内設備や内装の方法や家具、照明器具などを選んで、設計図に落とし込んでいきます。

仕事内容はインテリアデザイナーと重なる面もありますが、インテリアプランナーの場合、デザインイメージ作成に加えて設計図の作成や工事管理まで幅広く携わることから、より建築に関する専門知識が求められます。

なる方法、資格の違い

インテリアコーディネーターになる方法、資格

インテリアコーディネーターは、住宅・家具メーカーやデザイン事務所に勤めている人が多いです。

大学や短大、専門学校を出て、これらの会社への就職を目指すのが一般的なルートとなります。

学部・学科はあまり問われませんが、空間デザインや建築を学んでいると有利になることもあるようです。

インテリアコーディネーターには民間資格がありますが、資格は絶対に必要というわけではなく、就職後に働きながら勉強して取得する人も多くなっています。

インテリアコーディネーターになるには

インテリアデザイナーになる方法、資格

インテリアデザイナーは、デザイン事務所をはじめ、設計事務所、ハウスメーカー、家具メーカーなどで働いています。

美大やインテリア関連の専門学校を卒業してから、これらの会社へ就職するのが一般的なルートです。

インテリアデザイナーとして絶対に必要とされる資格はありませんが、民間資格であるインテリアコーディネーターやインテリアプランナー、インテリア設計士、あるいは国家資格である建築士の資格を持っていると優遇されることもあります。

インテリアデザイナーになるには

インテリアプランナーになる方法、資格

インテリアプランナーの主な活躍の場は、住宅メーカー、設計事務所、建設会社です。

大学の工学系学部や建築系学部、インテリア関連の専門学校を卒業後、これらの会社への就職を目指すのが一般的なルートです。

関連資格としてインテリアプランナー資格がありますが、仕事をするうえで絶対に必要というわけではありません。

なお、この資格は試験合格後、登録するうえで学歴や資格に応じた実務経験が必要となることから(建築士を除く)、働きながら勉強して受験する人が多いようです。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

収入、待遇、雇用形態の違い

インテリアコーディネーターの収入、待遇、雇用形態

企業に勤めるインテリアコーディネーターの平均年収は300万円〜450万円程度で、一般の会社員とさほど違いはありません。ただし、勤務先の規模や実力によってもだいぶ変わります。

正社員ではなく、契約社員や派遣社員として働く人もいます。その場合の給料は正社員よりも低くなることが一般的ですが、その分、時間的な拘束は少なめです。

インテリアコーディネーターの資格を取得すると、資格手当が付くケースもあるようです。

独立することも可能な仕事であるため、経験を積んでからはフリーになる人もいます。

インテリアコーディネーターの給料・年収

インテリアデザイナーの収入、待遇、雇用形態

会社員として働くインテリアデザイナーの平均年収は300万〜400万円程度といわれており、インテリアコーディネーターとほぼ同等といえるでしょう。

インテリアデザイナーも実力次第で独立することができ、自分の事務所を開業して成功すれば、もっと高額な収入を得ることもできます。

クライアントありきの仕事となるため、いかに質の高い仕事をして信頼と実力を得るかが収入アップのカギを握ります。

会社では、正社員のほか、派遣社員やパート・アルバイトとして働く人もいます。

インテリアデザイナーの給料・年収

インテリアプランナーの収入、待遇、雇用形態

インテリアプランナーの年収は、300万円〜800万円程度と人によってだいぶ違うようです。

勤務先の規模、実力、雇用形態などによって収入には差が出ますが、建築に関する広く深い専門知識を持っている場合、かなりの好待遇で働いている人もいます。

とくに建築士とインテリアプランナーを兼業している場合、仕事の幅を大きく広げていくことができます。

インテリアプランナーも、独立して自分の事務所を立ち上げることが可能です。

この記事のまとめ

インテリアに関わるこれら3つの職業は、いずれも国家資格のような仕事をするうえで絶対に必要とされる資格があるわけではありません。

しかし、当然ながらインテリアに関する専門知識やセンスが必要であり、建築に関する知識も役に立ちます。独立も目指せるため、努力すればするだけ活躍の幅を広げていける仕事だといえるでしょう。

30秒でわかる!転職サービス診断

当サイト人気の転職エージェント