カイロプラクターの仕事とは? わかりやすく仕事内容を紹介
手技療法で自然治癒力を高めるアプローチを行う
カイロプラクターとは、1895年にアメリカで発祥した「カイロプラクティック」という、代替医療の手技療法を施術する人のことをいいます。
カイロプラクティックの目的は、人間がもともと備えている自然治癒力を高めながら、人体の筋骨格系の障害および健康への影響を判断、改善、予防することです。
カイロプラクターは医師のように医学的な治療をするのではなく、手技療法によって脊椎や骨盤な関節のずれやゆがみを矯正します。
このような手技療法は、日本では厚生労働省医政局によって「医業類似行為」に分類されています。
20代で正社員への就職・転職
人体の構造や機能についての知識は必要不可欠
カイロプラクターは、日本においては医師のように免許が必要な仕事ではありませんが、人体に直接触れること、また人の健康に影響を及ぼす役割を担うことから、人体の構造や機能についての専門的な知識を身につける必要があります。
また、手技のほかに特殊なベッドや器具を用いた施術を行うこともあるため、それらの扱い方や身体に及ぼす影響などへの理解も求められてきます。
カイロプラクティックと整体の違い
施術内容の違い
カイロプラクティックと整体は、どちらも人間の身体にアプローチし、身体の状態を改善へと導いていく施術となっています。
ただし、両者にはさまざまな違いがあります。
カイロプラクティックはアメリカ発祥で、もともとは背骨の矯正のみを行うことで身体のバランスを整えることを目的としています。
ただし、現在ではさまざまな流派や主義が誕生しており、特殊なベッドや器具を用いた施術を行うこともあります。
カイロプラクティックは、西洋医学をベースとしたカイロプラクティック独自の理論が体系化されており、WHO(世界保健機関)ではカイロプラクティックを代替医療として認めています。
一方、整体は日本や中国発祥とされており、身体の筋肉をほぐしたり身体のバランスを整えていきながら、不快な症状を取り除くことを目指します。
ただし、整体には明確な定義があるわけではなく、施術内容も考え方も人によってまちまちです。
手技療法全般を「整体」と呼ぶこともあります。
資格の違い
カイロプラクティックと整体は、日本ではどちらも国家資格が存在せず、民間資格があるのみとなっています。
カイロや整体の資格取得を目指せるスクールは日本全国にいくつもありますが、仕事をするうえで絶対に必要なものではありません。
ただし、カイロプラクティックについてはアメリカやヨーロッパなど海外のいくつかの国では法制化され、医療の一部としてみなされています。
そのため、海外では大学や大学院まで進学し、必要な国家資格を取得して、医師と同様の地位を築いているカイロドクターもいます。
活躍の場の違い
カイロプラクターは、おもにカイロプラクティックの施術を専門に行うサロンや治療院に勤務しています。
そのほか、接骨院や鍼灸院、整形外科などでもカイロプラクターが働ける場合があります。
整体師の場合、施術内容が人によってだいぶ異なることから、活躍の場はさらに多岐に渡っていきます。
街の整体院に勤務する人も多数いますが、たとえばスポーツトレーナーやリラクゼーションサロンなど、スポーツや美容分野で働く人もいます。
最近ではアロマや指圧などと組み合わせたサロンも増えているようです。
また、カイロプラクターと整体師ともに、独立開業して自分で施術院を経営する人も少なくありません。
カイロプラクターと類似した職業として、国家資格である「柔道整復師」や「鍼灸師」、民間資格である「セラピスト」なども挙げられます。
20代で正社員への就職・転職
就職先・活躍の場は?
カイロプラクターは、カイロプラクティック専門のサロンや施術院のほか、整骨院、整形外科、鍼灸院などに勤めることもあります。
また、正社員・契約社員・アルバイトのような形で会社や店に雇用されて働くだけでなく、独立して自分の施術院を開業する人も少なくありません。