女性のアニメーターのキャリアパス・結婚後の生活

妊娠・出産を希望するアニメーターには、それら大きなライフイベントを経て仕事をどうするかという問題がつきものです。

本記事では、女性のアニメーターの現状や結婚後の働き方などを紹介します。

女性のアニメーターの現状

2019年のNHK「朝の連続テレビ小説」で一躍女性アニメーターの存在が世に知られることになりました。

ヒロインは日本の女性アニメーターのパイオニアと呼ばれる奥山玲子さんがモデルです。

かつて女性アニメーターは原画マンに昇格できなかったり、結婚後の勤務を認められなかったりという厳しい状況に置かれていました。

奥山さんが結婚・出産後も仕事を続けたり、作画監督を務めたりしたことで、女性アニメーターの活躍の道が拓けたのです。

こうした厳しい状況はいまも変わらない部分もありますが、現場で働く女性は増え続けています。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

女性のアニメーターの強み・弱み

女性のアニメーターの強み

近年、アニメーションは子どものものだけでなく大人でも楽しめるものと認識されつつあり、ハイクオリティーな日本のアニメは世界に発信できる誇るべきコンテンツです。

世界に通用するもの、多様性のあるものが求められているため、どちらか一方の性別に偏った見方ではなく、男女どちらもの視点から制作することは必須です。

また、女性向けのアニメを作る際に同性からのアイデアを取り入れることは非常に大切なポイントとなるでしょう。

一番のネックは収入面

女性アニメーターのみならず、この仕事をする上で一番のネックは収入面といえます。

歩合制が基本のアニメーターは、仕事をすればするほど収入も増えます。

ただし、徹夜をするなどをして相当頑張ったとしても20代のうちは年収200万円に満たない人が多く、そのような状態では自分1人が生活していくだけでも苦労するでしょう。

日本アニメーター演出協会の調査では、女性アニメーターは20代以下だと多いものの、30代以降はぐっと減ることがわかっています。

アニメーターの結婚後の働き方・雇用形態

アニメーターは決して稼げる仕事ではありませんので、それなりの厳しさは覚悟する必要があるといえますが、社員として安定した働き方ができる職場がまったくないわけではありません。

たとえば「スタジオジブリ」は、基本的に正社員もしくは契約社員の採用を行うことで知られています。

毎日決まった時間に出社する必要がないフリーランスならプライベートとも両立することが可能でしょう。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

アニメーターは子育てしながら働ける?

子どもを持ちながらもアニメーターの仕事を続けたい人は男女問わずいます。

しかし、現在のアニメ業界ではパートタイムなど短時間で働いたり、会社内に託児所を作ったりして一般の企業のように働きやすい環境を整えているところはほんの一部です。

アニメーターをしながら子育てをするには家族などのサポートが必須で、育児をする人が安心して働ける環境とは言い難いのが現実です。

アニメーターは女性が一生働ける仕事?

アニメ業界はここ数十年で急成長した業界であり、女性アニメーターが定年まで勤めたり年齢を重ねてキャリアアップしたりするといったロールモデルはまだ多くありません。

そのため、女性が一生働けるかどうかを判断するのは、この先のアニメ業界にかかっているといえるでしょう。

アニメ業界の劣悪な労働環境は社会問題化しているため、この改善とともに女性アニメーターも活躍できるようになると考えられます。

女性のアニメーターのキャリアパスのまとめ

ハイクオリティーな日本のアニメは世界に発信できる誇るべきコンテンツです。

世界に通用するもの、多様性のあるものが求められているため、どちらか一方の性別に偏った見方ではなく、男女どちらもの視点から制作することは必須です。

しかし、女性アニメーターは20代以下だと多いものの、30代以降はぐっと減ることがわかっています。

子どもを持ちながらもアニメーターの仕事を続けたい人は男女問わずいるものの、アニメ業界は育児をする人が安心して働ける環境とは言い難いのが現実です。

女性のキャリアパスについてもロールモデルが少なく、女性アニメーターの今後の労働環境改善にかかっているといえます。