スタイリストのつらいこと・大変なこと・苦労
スタイリストのつらいこと・大変なこと
予期せぬトラブルへの対応
いくら入念な準備をして現場に向かっても、撮影中は予期せぬことが発生します。
たとえばモデルに着せる服のサイズが合わなかったり、突然服が破れてしまったり、いざ撮影をしてみると「イメージが違う」という話になり、その場で別のコーディネートを考えなければならないこともあります。
こういったトラブルに臨機応変に対応できるかどうかが、スタイリストの腕の見せどころ。
あらゆる状況に冷静に対処できるだけの知識を身につけていなければ、現場で右往左往してしまうことになります。
実はとても地味な仕事
雑誌などに登場するスタイリストは、その華やかな面だけをクローズアップされていることが多いですが、実際の仕事内容はとても地味なものです。
企画を考え、服を選び、服を借りて現場に行き、仕事をこなし、借りた服を返却する…毎日、そういった作業の繰り返しです。
売れっ子スタイリストのなかには、トップモデルのコーディネートを依頼されたり、お金にも苦労せず悠々自適な生活をしたりしている人もいますが、そこまで上り詰めるには、相当の努力と才能が必要です。
多くのスタイリストはアシスタント時代とさほど変わらず、朝から深夜まで必死に仕事へ打ち込んでいます。
スタイリストは決して目立つ仕事ではありません。
ファッションそのものを愛しており、そのうえで人を裏方として支えることが好きでなければ、なかなか続けられない仕事です。
プレッシャーとの戦いと体力勝負の日々
スタイリストは、いつも重たい衣装や道具などの荷物を持って歩き回るため、とくに真夏や真冬は大変です。
肩こりや腰痛にも悩まされやすく、休日は1日中ベッドの上から起き上がれない…なんていうこともあります。
また、一般的にスタイリストはいくつかの仕事を掛け持ちます。
案件ごとにスケジュールやクライアントの要求が異なる中で、頭をフル回転させて、すべての仕事で納得してもらえるコーディネートを提案しなければなりません。
あまり経験がないうちは、毎回「これで大丈夫かな」と不安になって、落ち着いて眠れない日もあります。
しかし、こういったプレッシャーは自分でしか克服できません。
経験を積み、クライアントからの信頼を集め、自信をつけていくことが大切です。
20代で正社員への就職・転職
スタイリストの悩み・職業病
どこに行ってもファッションが気になる
どこに行っても、何を見ても、ファッションに興味を持ってしまうのはスタイリストの職業病です。
街を歩いていて目に留まる小物や洋服があると、本来の目的を忘れて店に入ってしまうこともあります。
ちなみに、スタイリストは若い人のファッションばかり見ていると思われがちですが、実は年配の人の着こなしを参考にすることも少なくありません。
スカーフひとつ結ぶにしても独特のやり方をしていたり、若い人にはない着こなしからインスピレーションを受けたりすることもあります。
スタイリストは「ひらめき」が求められる仕事です。
そのため、街に出て生きたファッションに触れることは、自分の視野を広げる貴重な時間となります。
「自分ならこうするのに」と考えてしまう
ファッションには個性が表れるもの。
絶対的な正解はないということはスタイリスト自身が一番よくわかっていますが、それでも他人のファッションに対して「もっとこうしたら素敵に見えるのに!」と、つい声をかけたくなってしまうことがあります。
家族や友人など身近な人からは、しばしばスタイリングの相談をされることも。
他人のコーディネートを敬う気持ちは持っていますが、つい自分ならではのスタイリングを追求したくなってしまうのも、スタイリストの悩みだといえるでしょう。
体がたくましくなる
アシスタントになったばかりの頃は、誰しも憧れの気持ちのほうが強いものです。
ところが、アシスタントの仕事を本気でやりだすと、思った以上にハードで肉体労働であることに気付いてきます。
もともと華奢な体型をしていた女性も、少しずつたくましさが出てきます。
筋肉がムキムキになるようなことはなくても、重い衣装を入れたバッグをいくつも持ち歩いたり現場を走り回ったりするうちに、体は強くなっていき、精神的にも鍛えられます。
あまりうれしくない職業病としては、肩こりや腰痛、足のむくみなどに悩まされるようになります。
体の疲れを感じながらも、好きな仕事をできているという充実感を味わいながら、第一線で活躍できる日を夢見て頑張る日々が続きます。
スタイリストを辞める理由で多いものは?
スタイリストを目指す人の多くは服飾やデザインの専門学校に通いますが、卒業後すぐにスタイリストになれるわけではありません。
事務所に所属するにしても、プロのスタイリストのアシスタントとしてキャリアをスタートさせるにしても、まずは先輩スタイリストについて雑用からこなす必要があります。
アシスタントとしての下積み期間は、仕事量が多く労働時間も長くなりがちで、荷物持ちや衣装管理など華やかなイメージとは程遠い地味な仕事もたくさんあります。
一人前になる前に思い描いていた仕事とのギャップを感じ、辞めてしまう人も少なくありません。
また、スタイリストはフリーランスで働く人が多い職業です。
トップスタイリストでないかぎり仕事量や収入が安定しないことも多く、生活のために他の職種や業界へ転職する人も珍しくないようです。