新聞記者の需要・現状と将来性
新聞記者になりたいと考えた時に気になるのは、仕事内容や収入のほか、需要があるのかという点でしょう。
本記事では、新聞記者の現状から将来性、今後の活躍の場などを紹介します。
新聞記者の現状
新聞記者は、昔から社会から一定の評価を受けてきました。
新聞が「第四権力」として、政府権力に対して、チェック機能を果たしていたからです。
近年、こうした新聞に対する評価、信頼は変わりつつあります。
情報化社会の進展で、テレビ・インターネットなど新聞以外のさまざまな媒体が登場し、国民の情報を得る手段が多様化しているからです。
とくにインターネットの速報性、相互コミュニケーション性などに新聞は太刀打ちできなくなっています。
20代で正社員への就職・転職
新聞記者の需要
新聞社は毎年新聞記者を採用し、新聞というメディアがすぐになくなることはありません。
しかし近年は、雑誌、週刊誌等の紙媒体の企業経営は非常に厳しくなっています。
新聞社経営も同様で、現在、新聞本体で経営を維持できる新聞社は極めて少ないといってよいでしょう。
新聞社が行う新聞以外のさまざまな事業で、辛うじて経営を維持しているのが実情です。
新聞購読世帯は、以前は一世帯で2紙、3紙を購読する世帯も珍しくありませんでしたが、現在では新聞を購読しない家庭も非常に増えてきています。
テレビやインターネットの普及により、日々さまざまな情報がよりスピーディーに手に入るため、特に若者の間では新聞を読まないという人が増え、新聞というメディアのあり方が問われています。
新聞記者の将来性
新聞というメディアが停滞していく中、新聞記者のありようが模索されています。
多くの新聞社では、専門記者、専門解説委員の養成が求められています。
それも、新聞だけでなく、テレビやインターネットなど、記事を書くだけでなく、人前で話すことができ、現場でのインタビューや解説もできるマルチメディアに対応できる専門記者の養成です。
新聞はひとつの問題に対して深い知識を持ち、掘り下げた解説をすることで、単なるニュースの報道であるテレビやインターネットと一線を画すことを目指すと考えられています。
これから新聞記者を目指す人たちは、基礎的な知識に加えて、自分の得意分野、専門分野を持ち、それに磨きをかけることが求められるでしょう。
20代で正社員への就職・転職
新聞記者の今後の活躍の場
新聞の購読者数が減少するなか、今後は各新聞社もデジタルコンテンツに力を入れると考えられます。
インターネット上で新聞を読めるようにしたり、SNSなどを利用し即効性のあるニュース発信をしたりと各社が模索しています。
紙と違い、デジタルコンテンツの場合は目に留まったり面白いと思ったりしてもらわなければ記事を読んでもらえないため、新聞記者も紙面とはまた違った記事の書き方が求められると考えられます。
また、デジタルコンテンツが加速化することにより文字だけでなく写真のインパクトも必要となるため、より目を引き魅力的な写真を撮ることのできる人材も需要が高まるでしょう。
新聞業に関連するデータ
新聞業売上高の推移
新聞協会の統計によると、新聞業全体の売上高は徐々に落ちてきています。2011年の売上高は1兆9534億円でしたが、2020年には1兆4827億円となっています。
新聞業従業者数の推移
新聞業の従業者数は徐々に減少しています。2021年度の従業者数は36,898人となっています。
新聞記者の需要のまとめ
情報化社会の進展で、テレビ・インターネットなど新聞以外のさまざまな媒体が登場し、国民の情報を得る手段は多様化しました。
インターネットの速報性、相互コミュニケーション性などに新聞は太刀打ちできなくなりつつあり、新聞本体で経営を維持できる新聞社は極めて少ないといってよいでしょう。
新聞の在り方が問われる今、各新聞社ではマルチメディアに対応できる専門記者の養成が求められています。
また、今後は各新聞社もデジタルコンテンツに力を入れ、紙面とはまた違った記事の書き方・目を引く写真などで読者を獲得しようとするでしょう。