人事の「仕事内容」の経験談・口コミ

  • 仕事内容
    4.00
    仕事内容
    4.00

    人事労務 あまにゃさん

    20代後半 女性 経験2年7ヶ月 
    退職済み(正社員)


    ■勤務地
    都内 勤務先規模:100名程度全国3拠点

    ■仕事内容
    人事としては採用計画や研修、人事考課制度の管理・整備などを行います。

    毎日決まったことをしているわけではなく都度業務も多いです。

    労務としては給与計算、社会保険の手続き、入退社の手続きなどを行います。

    月末月初はクライアントとの請求書の締め作業も発生するため、社員への締め日の伝達も必要になります。

    期日までに上長のチェック前終わらせる必要があるため時間に追われ残業が発生します。

  • 仕事内容
    4.00
    仕事内容
    4.00

    人事(不動産) にょろにょろさん

    30代後半 男性 経験3年0ヶ月 
    現職(正社員)


    採用担当の業務としては、採用計画が上司から共有されたら、人材紹介会社や求人サイト、自社サイト上での募集を行います。

    基本的にひな形がそれぞれにあるので採用計画に合うように編集し掲載します。

    募集が来たら、書類選考を行い合否の連絡、面接時には会社の説明や募集経緯、弊社に合う人材か面接を進めます。

    募集のポジションによっては面接官は上司が行い、記録係として同席することもあります。

    最終面接後まで合否連絡を取り、応募者に通知を送ります。入社が決まったら内定通知や入社手続きを進めます。

  • 仕事内容
    3.00
    仕事内容
    3.00

    外資系エアラインの人事 ca123さん

    30代後半 女性 経験4年0ヶ月 東京都 
    退職済み(正社員)


    仕事内容は多岐に渡ります。

    給与の計算から支払いまでの準備(システム入力や本社への金額、内訳の報告)、採用や退職の対応、人事評価、顧問弁護士とのやり取りなど毎月発生するものから一年に一度のこと、突発的なことなど様々な業務があります。

    都度その時の仕事の優先順位、締切など考えながら自分で進めていきます。

    勤務地は東京で、他部署含めて30名程が同じオフィスにいました。

    人事として事務を含む全ての仕事をするのは基本的に一人で、上司の指示や判断を仰ぎながら業務を進めます。

  • 仕事内容
    4.00
    仕事内容
    4.00

    事務(人事) みちちさん

    40代前半 男性 経験10年0ヶ月 
    現職(正社員)


    愛知県にある某自動車メーカーで働いています。(愛知県と言えばのT社です)

    その中で私は、事務職として人事部に所属しております。

    現在の仕事内容は、労務管理を担当し、働き方に関する制度の立案・導入や見直し、日々の従業員に働き方に問題がないかの確認をしています。

    制度導入の影響範囲は、会社の中でも非常に大きいため、人事部の部長にとどまらず、人事担当役員、社長および現場の役員などのエグゼクティブともやりとりがあります。

  • 仕事内容
    3.00
    仕事内容
    3.00

    人事(人材開発) みくさん

    30代前半 男性 経験1年0ヶ月 愛知県 
    現職(正社員)


    ・勤務地:名古屋
    ・勤務先規模:約20人
    ・仕事内容:中途採用担当(エージェントとのやり取り、求職者との面接調整、面接、入職者へのオリエンテーション実施) 
    【1日の流れ】
    8:30出社
    8:50までメールチェック
    8:55部所内朝礼
    9:00全体業務開始 
    ↓↓(求職者とのやり取り)
    12:00お昼
    13:00業務再開
    ↓ ↓(面接調整や面接実施、入職される方の入職手続き等の業務) 
    18:00退勤

  • 仕事内容
    4.50
    仕事内容
    4.50

    人事・事務 taka1970さん

    50代前半 男性 経験41年6ヶ月 大阪府 
    現職(正社員)


    私は事務の中でも、主に人事の仕事をしています。

    人事と行っても勤怠管理や勤務評価、給与計算など、仕事内容は多岐にわたります。

    最初は覚えるのに苦労はしますが、基本的にルーチンワークですので、一度覚えたらそれ程苦になりません。

    最近はシステム化されていますので、システムへの入力作業がほとんどです。

    入社して10年ほどは、こうした実務的な仕事をみっちりして、その後リーダー職になったら、実務を担っている部下のチェックを行い、さらに管理職になったらシステム改善などの業務改善にも携わる、という流れになります。

  • 仕事内容
    5.00
    仕事内容
    5.00

    IT企業の総務・人事 pedamameさん

    20代後半 男性 経験1年0ヶ月 愛知県 
    現職(正社員)


    仕事内容は下記になります。

    ・就業管理:社員の方々の時間外や有給取得を管理します。労働基準法や就業規則に基づいた基準を超えぬよう、適正な管理を実施しています。
    ・人事評価(月棒者、非月棒者、シニア社員)
    ・福利厚生(社宅、手当)
    ・採用活動(新卒採用・中途採用)

  • 仕事内容
    2.00
    仕事内容
    2.00

    人事・労務 藤田 朔哉さん

    40代後半 男性 経験1年0ヶ月 東京都 
    退職済み(契約社員)


    勤務地は東京都渋谷区。各線渋谷駅から徒歩で通勤できる便利な立地です。

    業務内容は人事労務で、社保の得喪や給料計算などがメインの業務。

    またハローワークに求人を出すなど、採用関連の業務もあります。

    企業規模は、非正規も含めると約1000人程度の企業です。