人事は採用業務以外も広く仕事はある

投稿者プロフィール

人事(ヘルスケア・フィットネス業界) chi-chanさん

20代後半(就労時) 女性経験:3年0ヶ月

退職済み / 正社員

投稿者の仕事満足度

総合満足度
3.00
仕事内容
4.00
やりがい
3.00
働きやすさ
3.50
給料・年収
2.50
休日・待遇
3.50
成長・将来性
3.50
メッセージ

人事の業務として採用面接だけではなく育成や労務、総務と幅広く担当しました。

退職者が多く3年勤めていましたが長く働いたほうだと思います。

フィットネスジムを運営している会社で、実際に勤務されるインストラクターの方はほとんどが業務委託の方になります。

そのため、正社員の採用担当というより業務委託の方への面接がメインでした。

どれくらいのクラス数を受け持つかで給料が変わってくるため、たくさんのクラスにそれぞれ入りたがりますが枠が決まっているためなかなか希望を聞くことができず、愚痴も言われる立場でつらかったです。

仕事内容

本社勤務で都内で勤務していました。朝礼がある会社でしたので出社時間は決まってました。

朝礼の後、メールやチャットの確認から1日がスタートします。

応募者の履歴書や職務経歴書を確認して、面接の調整をします。研修プログラム構成を考えたり応募者の面接、インストラクターからの業務報告などを受けます。

毎週応募数の集計や月次のデータをまとめることも行いました。

また、本社内の備品の発注や来館対応、電話応対も行ったり、入退社の手続きも担当しました。

やりがい

面接をする側として採用する側の気持ちを知ることができたのは自分が転職活動する上で役に立ったと感じています。

人事がどんな目線でどんな意図で質問してきているのかがわかっているので、事前準備もしっかりできたと思います。

採用担当や研修担当などわかれておらず、幅広く担当させてもらえたのでそういった意味でもたくさんの経験ができたと思います。

インストラクターからほかのインストラクターの方の愚痴を聞いたり、給与面での相談が来たりとスタッフの悩みを聞くことの大変さも知ることができました。

働きやすさ

本社のオフィスの雰囲気に限ったことでいえば、人事部内は割と平和な環境だったと思いますが、他部署との席が近く、人間関係がこじれている会話が聞こえてくることが多く、大変だなと思うことが多かったです。

産休制度はありましたが、復帰している人はあまり見たことが無かったです。

給料・年収

年齢:20代
勤続年数:3年
月収:25万円前後だったと思います。手取りで20万円くらいで生活は苦しかったです。貯金に回せるほどではなかったです。業績賞与で5万円しかもらえないこともありました。
年収:300万円くらいだったかとおもいます。

休日・待遇

人事部なので残業は少なく、有給も率先して消火するように言われていました。

なので仕事とプライベートは分けることができていたと思います。

福利厚生としてはフィットネスジムの運営をしているのでレッスンの割引がありました。

インストラクターでなくてもヨガの講師研修を受けることも可能でした。

成長・将来性

やりたいといえばやらせてもらえる環境だったと思います。

常に人手が足りないこともあったので、率先して手を上げれば仕事はもらえましたし評価もそこそこしてもらえていたと思います。

人事についての勉強会もありました。

\お役に立ちましたらクリックお願いします!/