ホテルスタッフの仕事内容・なり方・年収・資格などを解説

「ホテルスタッフ」とは

ホテルスタッフの仕事内容・なり方・年収・資格などを解説

宿泊、料飲、宴会などホテルの各部門で、お客さまに最高のおもてなしを提供する。

ホテルでは、さまざまなスタッフが協力して働いています。

ホテルの部門は大きく「宿泊」「料飲」「宴会」に分けられ、各スタッフに持ち場があります。

宿泊部門では、受付カウンターで客の対応をするフロント業務や、宿泊客のあらゆる要望や問い合わせに応えるコンシェルジュ業務をはじめ、備品の補充や部屋の点検などの業務があります。

料飲部門では、レシェプショニストやウェイター、ウェイトレスなどが、宴会部門では宴会予約や宴会サービスなどの仕事があります。

どのスタッフも、ホテルを利用するお客さまに「快適で満足度の高いサービス」を提供することを目指しています。

ホテルスタッフになる一般的な方法は、各ホテルの採用試験を受けて採用されることです。

外資系企業の参入などでホテル業界の競争は激化しており、より高い接客能力が求められるようになっています。

「ホテルスタッフ」の仕事紹介

ホテルスタッフの仕事内容

ホテルの各部門で、利用客に満足いただけるサービスを提供する

ホテルスタッフは、ホテルの利用客に対してさまざまなサービスを提供する仕事です。

ホテルは宿泊だけでなく、食事や会議、結婚式など、さまざまな目的で利用されます。

ファミリーやカップル、ビジネス客、高齢者、あるいは外国人など多くの人と接するため、高い接遇能力やマナーが求められます。

ホテル内の仕事は、大きく以下のように分かれます。

・宿泊部門:フロントなどで宿泊客への対応や、部屋を整える
・料飲部門:ホテル内のレストランや会場に料理を提供する
・宴会部門:会議や結婚式などの利用客にサービスを提供する

裏方でホテルを支える仕事も多数

上記で紹介したほか、ホテルには一般企業と同じように、総務や経理、人事などの「管理部門」で働く人もいます。

お客さまと直に接しない裏方の仕事であっても、他のスタッフと協力してホテルを動かしていくことは同じです。

どの従業員も、勤務先のホテルの方針にもとづいて自身の仕事をまっとうし、「お客さまに快適で満足度の高いサービス」を提供することを目指します。

関連記事ホテルスタッフの仕事内容・部門の違い・勤務先の種類を詳しく解説

ホテルスタッフになるには

ホテルスタッフとして働くには、各ホテルが行っている社員採用試験を受けて合格する必要があります。

大手のホテルは新卒採用を積極的に行っており、毎年一定数の求人があります。

採用試験を受ける時点で、ホテルスタッフとして必要な知識やマナーなどを身につけておく必要はありません。

入社後にしっかりとした教育・研修を受けて、接客やマナー、ホテルの設備について学べるからです。

ただし、ホテル業界への志望度が高い場合には、ホテルや観光系の専門学校で基礎知識やスキルを身につけて就職を目指す人もいます。

入社後は研修を受けて配属先が決まる

研修を終えると各部署に配属されますが、はじめは「宿泊(客室)部門」もしくは「料飲部門」に配属されるのが一般的とされています。

たいていのホテルでは異動も多く、最初に配属された職場でずっと働き続けることはほとんどありません。

多様な業務を経験しながらホテルの全体像を知り、ステップアップを目指します。

希望の職種が決まっている場合は、粘り強く伝えることも必要になるでしょう。

関連記事ホテルスタッフになるには

ホテルスタッフの学校・学費

ホテル系の専門学校もしくは大学からの就職が一般的

ホテルスタッフを目指すうえで、必ず通わなくてはならない学校はありません。

ホテルによって求める学歴は異なりますが、大手ホテルの場合は「専門学校卒以上」を条件とするところが多いです。

ホテル系や観光系の専門学校では、ホテルスタッフとして必要な基礎知識やマナーなどに関する勉強ができます。

また、在学中にホテル実習なども行われるため、学生のうちからホテル業界についての知識を深めることが可能です。

ただし、一般の大学から大手ホテルへ就職している人もいるため、必ずしも専門学校に通わないといけないわけではありません。

とくに、将来的に営業や広報、企画といった本部の管理系の職種を目指すのであれば、大卒者が有利になることもあります。

一方、現場で接客を中心にキャリアを築きたいのであれば、専門学校から就職を目指すのもよいでしょう。

関連記事ホテルスタッフになるためにはどんな学校に行けばいい?(大学・専門学校)

ホテルスタッフの資格・試験の難易度

資格がなくても働けるが語学力は有利に

ホテルスタッフとして働くために、特別必要とされる資格はありません。

「ホテル実務技能認定検定」など、ホテル勤務で必要とされる知識の理解度を測る検定試験はありますが、資格を持たないまま就職し、活躍する人も大勢います。

ただし、ホテルスタッフは外国人宿泊客の対応をすることが多いため、とくに外資系のホテルの就職を目指す場合は、語学力があると就職に有利になることがあります。

各ホテルで独自の基準を設けているため、求人情報をチェックしましょう。

英語だけでなく中国語や韓国語に関しても、「日常会話ができる」などの能力を持っていることで、有利になる場合があります。

関連記事【ホテル関連の資格5選】ホテルスタッフにはどんな資格が必要?

ホテルスタッフの給料・年収

勤務するホテルの経営状況や雇用形態によっても変わる

ホテルスタッフの給料は、勤務するホテルの規模や配属部門、ポジションなどによって変わってきます。

平均年収は300万円~400万円ほどとされ、会社員の平均年収に比べると、やや低めの水準です。

ホテル業界は景気にも左右されやすく、どうしても不安定な面があるのは否めません。

業績が落ち込んでくると正社員ではなく非正規雇用でしか働けなかったり、給料やボーナスがカットされたりすることがあります。

ただし、ひとことでホテルといっても規模や事業展開は各社で異なり、なかには不景気でも強固な経営基盤で順調に売上を伸ばしている企業もあります。

勤務先によっては、安定した収入を得られる可能性も十分にあります。

ホテルならではの福利厚生も

ホテルを運営する企業では、福利厚生を充実させているところも多く見られます。

一般的な通勤手当や住宅手当などのほか、深夜・早朝に勤務する場合の深夜手当、早朝手当などもあります。

また、ホテルによっては不規則な勤務時間に対応できるように、社員食堂や社員寮を利用可能です。

このほか、スキルアップのための語学研修やサービス研修、さらに自社が運営する施設を割引で利用できる制度を設けているホテルもあります。

関連記事ホテルスタッフの給料・年収はいくら? 手取りやボーナスもくわしく解説

ホテルスタッフの現状と将来性・今後の見通し

多様化するお客さまのニーズに応えられる人材が求められる

時代とともにホテルのスタイルや個性は多様化し、ホテルの利用シーンは広がっています。

また、現代では世界中に展開する外資系ホテルが日本にも多数進出し、ホテル業界の競争はますます激化しています。

こうしたなか、生き残りをかけて特色ある設備やサービスを打ち出すホテルは増加傾向にあり、多様化するお客さまのニーズにきめ細やかに応えていくことは、各ホテルにとっての重要な課題のひとつです。

ホテルスタッフに求められる接遇能力は、以前よりも高くなっているといえるでしょう。

国際化により外国人客も増えるなかで、語学力や国際感覚を兼ね備えた、ハイレベルな人材が求められています。

関連記事ホテルスタッフの需要・現状と将来性

ホテルスタッフの就職先・活躍の場

ホテルごとに特色や顧客層が異なる

ホテルスタッフの就職先は、全国各地にあるホテルです。

ただし、ひとくちに「ホテル」といっても、ビジネス客メインのビジネスホテルから、幅広いシーンで利用されるシティホテル、高価格帯のラグジュアリーホテルまで、多様な種類のホテルがあります。

また、全国にチェーン展開しているホテルから、一店舗しかない小さなホテルなど、規模もさまざまです。

さらに、近年の日本には外資系ホテルの参入も相次いでいます。

ホテルスタッフが活躍できるホテルはたくさんありますが、勤務するホテルの種類や特色によって、求められる接客スタイルや顧客層が異なります。

自身がどのようなホテルサービスを提供したいのかをよくイメージして、志望先を決めていくほうがよいでしょう。

ホテルスタッフの1日

1日の動き方は部門によってさまざま

ホテルスタッフの1日の動きは、配属部門や担当業務によってまったく異なります。

また、ホテルの勤務体系は「シフト制」が基本になるため、同じ配属でも、日によって勤務時間が異なることはよくあります。

ここでは、フロントで働くスタッフの早番のある1日を紹介します。

7:30 出勤
タイムカードを打刻し制服に着替えます。
7:45 引き継ぎ
夜勤スタッフから業務連絡を受けます。
8:00 カウンターに立つ
チェックアウトなどお客さま対応中心。
11:00 電話対応など
観光案内、電話での問い合わせなどがメインです。
12:00 昼休み
カウンターが無人にならないように交代で取ります。
15:00 チェックイン対応
荷物の預かり業務など、一時的にバタバタします。
17:00 遅番スタッフへの引き継ぎ・退勤

関連記事ホテルスタッフの一日の流れ フロントやコンシェルジュのタイムスケジュールを紹介

ホテルスタッフのやりがい、楽しさ

お客さまからの感謝の言葉が喜びに

ホテルスタッフの大きなやりがいのひとつは、自分のサービスにお客さまが満足してくれたときです。

お客さまから直接「ありがとう」と言ってもらえるのは、この仕事ならではの魅力です。

ときには、「またあなたにお願いしたい」と指名を頂いたり、「接客サービスがよかったからまた来ました」など、ホテルのリピーターになってもらえたりすることもあります。

こうした一言がホテルスタッフの励みとなり、さらに質の高いサービスを提供するために日々頑張っていく力となります。

また、ホテルでは日々さまざまなお客さまが訪れるため、仕事が変化に満ちており、飽きずに働き続けられるのも楽しい一面です。

関連記事ホテルスタッフのやりがい・楽しさ・魅力

ホテルスタッフのつらいこと、大変なこと

あらゆるお客さまに満足してもらえるサービスを提供する難しさ

ホテルは365日・24時間休みがないため、ホテルスタッフはシフト制で交互に働きます。

そのため勤務時間や睡眠時間はバラバラになりがちですし、現場では立ち仕事が中心となるため、非常に体力を消耗します。

加えて、ホテルスタッフの仕事ではお客さまの反応がすぐにわかるため、精神的にプレッシャーやストレスを感じることもあります。

ときには厳しいクレームを受けることもあり、打ちのめされてしまいそうになるかもしれません。

サービスに絶対的な正解はないからこそ、目の前のお客さま一人ひとりに満足いただけるサービスを追求する難しさを感じることもあるでしょう。

関連記事ホテルスタッフのつらいこと・大変なこと・苦労|仕事がきついと言われる理由は?

ホテルスタッフに向いている人・適性

人を喜ばせるために力を発揮できる人

ホテルスタッフは、「お客さまのために何かをしてあげたい」「お客さまが喜ぶ姿を見たい」など、お客さまのために働きたいという気持ちをもって働いています。

人に喜んでもらいたい、素晴らしい時間を過ごしてほしいなどの「ホスピタリティ(おもてなしの心)」を大切に考えられる人は、ホテルスタッフに向いているでしょう。

そのためには、お客さまの要望に臨機応変に対応できることや、一緒に働くチームの仲間とうまくやっていくことも大切です。

仲間と協力しながら自らの役割をまっとうし、目標にむかって進んでいくことを楽しめるタイプの人には、ホテルスタッフは向いています。

関連記事ホテルスタッフに向いている人とは? 適性や必要な能力を紹介

ホテルスタッフ志望動機・目指すきっかけ

人を喜ばせることが好き

ホテルスタッフの志望動機で多いのは「人と接するのが好き」というものです。

ホテルに訪れるお客さまは性別も年齢層もバラバラで、さらには外国人のお客さまも少なくありません。

不特定多数の人と触れ合うこの仕事では、何よりも人が好きでなければやっていけません。

それに加えて「人を喜ばせることが好き」ということも挙げられます。

自分の行動によって周りが喜んでくれたり楽しそうな顔をしてくれたりすることで、自分もうれしくなるタイプの人が、ホテルスタッフを目指しています。

なお、実際に志望動機を考える際には、志望先のホテルの特色や顧客層をよく理解して、自分がどのようなサービスを提供したいのかを具体的に考えていくとよいでしょう。

関連記事ホテルスタッフの志望動機と例文・面接で気をつけるべきことは?

ホテルスタッフの雇用形態・働き方

正社員以外の雇用形態で働く人も多数

ホテルスタッフには、正社員のほかにもさまざまな働き方をする人がいます。

たとえば契約社員や派遣社員、アルバイト・パートと、就業形態はさまざまです。

ホテルによっては、入社数年はまず全員を契約社員として採用し、適性や能力をよく判断して、問題がなければ正社員として雇用するところもあります。

ホテル業界は、学歴よりも実務経験が重視されやすく、また、よりよい勤務条件や待遇を求めて転職する人も多いです。

まずはアルバイトや契約社員として経験を積み、ホテルスタッフとしての能力を高め、正社員へとステップアップするのもひとつの方法でしょう。

ホテルスタッフの勤務時間・休日・生活

24時間体制のシフト勤務になるのが一般的

現場で働くホテルスタッフはシフト勤務が一般的です。

レストランなど、決まった時間帯だけ営業する部門もありますが、ホテル自体は24時間・365日動き続けることがほとんどです。

多くの部門では「三交代制(早番・中番・遅番)」を採用しています。

1日の勤務は実働8時間程度となり、各ホテルの勤務体系に応じて働きます。

休日は週休2日制が基本で、お客さまは週末に集中するため、平日に休日をとることが多いです。

また、年末年始やゴールデンウイークなどの大型連休、お盆など世間が休みの時期はホテルの繁忙期となります。

その時期にスタッフが長期休暇をとるのは難しく、世間とは時期をずらしてまとまった休みをとる人が多いです。

関連記事ホテルスタッフの勤務時間・休日

ホテルスタッフの求人・就職状況・需要

求人は多いが倍率も高くなりやすい

ホテルの仕事は「接客サービス」が基本で、各ホテルでスタッフの数を十分に確保しなくては業務が務まりません。

そのため、ホテル業界では求人数もわりと多く、大手ホテルでは定期的に新卒採用を実施しているところが多いです。

ただし、ホテルは学生の就職先としての人気も高く、競争率が高くなりがちです。

とくに人気のある有名なシティホテルでは、何十倍以上の倍率になることも珍しくありません。

ホテルスタッフを目指す場合は、志望先のホテルが求める人材像をよく研究しておき、自分がどのような仕事がしたいのかを具体的に考えておく必要があるでしょう。

関連記事ホテルスタッフの求人・就職の状況

ホテルスタッフの転職状況・未経験採用

異業種からの転職希望者も多い

異業種からホテルスタッフへ転職する人は多くいます。

ホテルの仕事は独特で専門的なものですが、過去に接客業に就いていた場合は、そのスキルを存分に生かすことができます。

未経験からの場合は、遅くとも30代の前半までの転職でなければ、年齢的に少々難しくなってくるようです。

また、よりステップアップを目指して業界内での転職、つまり現在のホテルから別のホテルへと転職する人もいます。

こうした場合、ホテルの仕事に必要なサービスの基本はすでに身に付いているため、転職はしやすいです。

よりよい待遇、スキルアップのチャンスを求めて、ホテル業界を転々とする人も少なくありません。

関連記事ホテルスタッフへ転職するには? 未経験・中途採用はある?

ホテルコンシェルジュの仕事内容・1日の流れ

一人ひとりのお客さまのニーズに応えるプロフェッショナル

ホテルコンシェルジュとは、ホテルスタッフのポジションのひとつで、接遇のプロフェッショナルとしてホテルを利用するお客さまの多様なニーズに応えます。

通常は、フロント近くに専任の「コンシェルジュ」カウンターを置き、いつでもお客さまの依頼を受けられる体制を整えています。

お客さまからのリクエスト内容は、ホテル施設の案内をはじめ、観光地の情報、おすすめのレストラン、チケット手配など、実に多様です。

難しいリクエストにも臨機応変に対応し、もし実現が難しい内容のものにも代替案をご提案するなど、常に最善を尽くします。

マニュアルではなく、目の前のお客さまが何を求めているのかを瞬時に察知し、その方にとってベストな提案ができるように応えるのがホテルコンシェルジュです。

ホテルコンシェルジュの1日に、まったく同じ日はありません。

お客さまの要望が多い日、少ない日とありますし、まったく一息つく間もないほどバタバタ動き回ることもあります。

関連記事ホテルコンシェルジュの仕事内容・なるには