フラワーコーディネーターの1日のスケジュール・勤務時間や休日についても解説

フラワーコーディネーター業務スケジュール

フラワーコーディネーターの1日の働き方は、クライアントとの打ち合わせを中心に組み立てるのが特徴です。

仕事内容は花の仕入れや準備、花束やブーケーの制作などもありますが、制作作業は昼夜問わずいつでもできることなので、クライアントとの打ち合わせを中心にスケジュールを組んでいきます。

ただし案件によっては丸1日制作に打ち込んだり、徹夜で仕上げることもあるため、毎日同じスケジュールで働くことはほとんどありません。

クライアントとの打ち合わせは、その内容に応じて場所や時間帯が変わります。

またフラワーコーディネーターの勤務体系は正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託、フリーランスと幅広いのも特徴といえるでしょう。

企業や花屋などに正社員として勤務する場合は、朝から夜までの勤務で、シフト制で休みを取ります。

どの勤務体系でも土日は結婚式やイベントが重なる繁忙期となるため、平日休みになることが多いです。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

園芸店で働くフラワーコーディネーターの1日

ここからは、園芸店で働くフラワーコーディネーターの1日について見ていきましょう。

8:30 出勤・花の保存状態を確認
出勤したら保管してある花の状態を確認し、開花まであとどのくらいなのか、薬や虫の影響はないかなどを丁寧にチェックします。
9:00 花の手入れや仕込み作業
花を美しい状態に保つための温度や湿度は厳しく管理していますが、生き物が相手なのでしっかり手入れをしなければいけません。
10:00 店舗オープン
店舗がオープンしたら、花の手入れや掃除をしながら、来客したお客さまの接客も行います。
10:30 結婚式のブーケを注文するお客さまと打ち合わせ
結婚式場に足を運び、結婚式のブーケを注文するお客さまと打ち合わせを行い、希望や予算に合わせてプランを立てます。
12:00 昼食休憩
打ち合わせ帰りにそのまま昼食休憩をとり、午後からの勤務に向けてリフレッシュします。
13:00 午後の勤務スタート
午後の勤務は、店舗での勤務です。
13:30 ブーケの制作
ご予約の希望や予算に合わせてブーケの制作を行い、発送が必要な商品は梱包し、発送作業も済ませます。
17:30 花の管理・店舗内の清掃
お客さまが落ち着いた時間を見つけて、茎や葉をカットしたり水を替えて花の管理をしたり、店舗内の清掃を行って店内を綺麗に保っておくのも重要な仕事です。
19:30 花を整理してから勤務終了
作業中の花を整理して片付けたら、勤務終了となります。

ホテルで働くフラワーコーディネーターの1日

ここからは、ホテルで働くフラワーコーディネーターの1日について見ていきましょう。

9:00 出勤・会場セッティング
出勤したら、本日ホテルで行われる披露宴のセッティングに向かい、すぐに会場セッティングを開始します。
10:00 花のアレンジ作業
会場全体の装花がひと段落したら、贈答用の花のアレンジやブーケの制作作業を行いますが、時間が限られているので腕が試されます。
11:00 披露宴会場の最終チェック
セッティングが整ったら会場全体のバランスや、細かい部分まで入念に最終確認を行います。
12:00 昼食休憩
何かあったときに対応できるように昼食休憩はスタッフが交代でとり、午後からの披露宴に向けてパワーチャージします。
13:00 1件目の披露宴開始
本日は夕方にも披露宴が控えているため、次のセッティング時間まで待機します。
15:00 2件目の披露宴のセッティング開始
1件目の披露宴が終わると、すぐに次の会場セッティングに取りかからなければいけません。
16:30 2件目の披露宴セッティング完了
次の披露宴開始まで1時間半しかないため、大急ぎですべての装花を入れ替え、ご希望通りの会場に仕上げます。
17:00 事務作業
披露宴が始まるとフラワーコーディネーターはその場にいなくてもよいので、デスクに戻り事務作業や残務整理をして、明日のスケジュールやシフトを確認します。
17:30 勤務終了
すべての作業が完了したら、勤務終了です。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

フラワーコーディネーターの勤務時間・休日

勤務体系の種類

フラワーコーディネーターの勤務体系は、働く企業や店舗によって異なるのが特徴です。

正社員の勤務時間は1日8時間ほどで、定時で出勤する店舗もありますが、多くが営業時間に合わせてシフトで働いています。

土日祝日にはイベントや結婚式などが多く入るため、休日は平日に取ることが多いです。

アルバイトの場合は、1日6時間以上や8時間のフルタイム勤務で、土日いずれかを含む3日以上の勤務での募集が多く見られます。

シフトは毎月希望を自己申告できたり、固定のシフトで働けるなど、店舗や企業によって異なるので事前に確認しておくとよいでしょう。

独立開業したフリーランスのフラワーコーディネーターの場合は、予約に合わせて自分のスケジュールで働くことができます。

フラワーコーディネーターの勤務時間

フラワーコーディネーターの勤務時間は業界の特徴として、朝早くから夜遅くまで長時間勤務になりがちです。

勤務時間は8時間のシフトで働くことが一般的ですが、イベントや結婚式が重なる繁忙期には徹夜で作業することもあるため、12時間以上仕事をすることもあります。

始業時間は、生花の仕入れを担当するときは朝早く花市場などに出向くことになるため、朝5:00頃の早朝出勤です。

シフトは店舗の開店時間に合わせて組まれるので、たとえば19:00閉店の店では遅番は10:00のお店のオープンに合わせて出勤することになるでしょう。

労働時間は8時間程度ですが、閉店後にも花の世話をしたり売れ残った商品を片付けたりするため、すべての作業が終わるのはもっと遅くなることもあるようです。

労働時間が長くなった場合にも、残業代が1分単位で全額支払われたり、早出出勤手当が支給される会社もあるので、応募前にしっかり調べておくと安心でしょう。

フラワーコーディネーターの仕事の中には、残業時間がほとんどなく、定時で働く勤務体系をとっている会社もあるので、ワークライフバランスを重視したい人は調べてみるのがオススメです。

基本的に土日休みは難しい仕事ではありますが、有給制度や出産・育児休暇や短時間勤務制度などワークライフバランスを取りやすくしている会社もあります。

フラワーコーディネーターの休日

フラワーコーディネーターの休日は、土日はいつも通り出勤し、平日のどこかで交代で休むのが業界の特徴です。

週末に結婚式や結納などのお祝い事や、レストランでのパーティーなどの大型の案件が集中しやすくなります。

その時期に母の日やクリスマスなどのイベントが重なるときは、非常に忙しくなるため、休日出勤することもあるようです。

会社によっては「休日出勤手当」が支給される企業もあるので、事前に調べておくとよいでしょう。

長期休暇は、夏季と年末年始に設けている企業が多いです。

有給休暇や育児休暇があるかは企業にもよりますが、中には有給消化率100%の会社や、産休・育児休暇を取得中の先輩社員が多数いる店舗もあります。

このような制度が整った企業では、フラワーコーディネーターとして長く活躍しやすいでしょう。

フラワーコーディネーターの残業時間

フラワーコーディネーターの残業時間は、働く店舗や企業によっても異なります。

中にはほとんど残業がない会社もあり、1ヶ月の残業時間が2時間以内という企業もあるのです。

一方で残業時間があることが前提で、給料にもともと固定残業代35時間分が含まれていて、超過分は別途支給される会社もあります。

フラワーコーディネーターは繁忙期前後に特に忙しくなり、徹夜で作業することもある仕事なので、残業時間の扱いについては応募前にしっかり調べておくとよいでしょう。

企業の中には、フラワーコーディネーターとして一定の勤続年数を経過すると、「残業なし」の働き方に変更ができる制度を取り入れている会社もあります。

フラワーコーディネーターに夜勤はある?

フラワーコーディネーターで夜勤のシフトがあることは、ほとんどないでしょう。

基本的に花屋や園芸ショップの営業時間に合わせて、勤務するのが一般的です。

しかし中には、店舗のショーウィンドウのディスプレイを閉店後に変えるために、月に1〜2回ほど夕方16:00〜翌1:00などの遅い勤務のシフトがある企業もあります。

フラワーコーディネーターは忙しい?激務?

フラワーコーディネーターは忙しい仕事です。

帰宅時間は閉店後の片付けをして19:30頃帰れる場合もありますが、繁忙期にはそうはいきません。

花が必要とされるイベントの前後には非常に忙しくなり、特に「母の日」ではカーネーションをはじめとしたさまざまなブーケを贈る人が多くなります。

5月に入る頃から母の日が終わる週末までは、ひたすら制作や発送の作業に追われて激務となるため、帰宅時間も遅くなるでしょう。

同じように花束を買い求める人が急増する「クリスマス」や「3月の卒業・送迎会シーズン」もフラワーコーディネーターにとって稼ぎどきとなるため、平日も土日も忙しく働くことが不可欠です。

スタッフ同士で協力して残業や休日出勤で作業量を補いながら、イベントを乗り越えます。

フラワーコーディネーターの休日の過ごし方

フラワーコーディネーターの休日の過ごし方は、人によってさまざまです。

仕事に生かせる感性を磨くために美術館やアート展などを訪れたり、外出先にあるいろいろな花屋をのぞいて、フラワーアレンジメントの組み合わせ方や、新種の花を勉強することもあります。

逆にフラワーコーディネーターの仕事からは離れ、体を休めるためにゆっくりしたり、友人や家族と過ごして思いっきりリフレッシュする人もいます。

平日休みを有効活用して、土日は混みやすい観光地やショッピングを楽しむのも贅沢な過ごし方です。

イベント当日は多忙になることもある

フラワーコーディネーターにとって特に忙しくなるのは、結婚式やレストランでのパーティーなどの装花を引き受けたときのイベント当日です。

前日から制作作業が佳境に入り、徹夜に近い状態で朝を迎えることも少なくありません。

そのままなんとか会場入りし、決められた時間までに会場の装花を終えなければいけないため、息つく暇もなく作業に追われることになります。

優雅に見えて、舞台裏はとても大変なのがフラワーコーディネーターの仕事です。