ドッグトレーナーと犬の訓練士の違い

ドッグトレーナーと犬の訓練士の違い

「ドッグトレーナー」は、基本的に「ペット」として家庭で変われる犬のしつけを行う職業です。

飼い主に依頼を受けて、トイレや散歩のルール、無駄吠えや人間の噛みつきを防ぐなど、犬と人間が一緒に生きるための、さまざまなマナーを指導します。

一方「犬の訓練士」は、警察犬や災害救助犬、盲導犬、麻薬探知犬などの「使役犬」といわれる犬を訓練する職業です。

使役犬は人命に関わる仕事も行うため、命令に行動が身につくまで厳しい訓練を行います。

訓練士と使役犬は、まるで「上司と部下」のような関係を築いていくことが特徴であり、ドッグトレーナーとの違いです。

しかし最近では使役犬を訓練する「犬の訓練士」に対しても、「ドッグトレーナー」と総称して使われることがあります。

「ドッグトレーナー」と聞いたときには、どのような仕事内容なのかまで確認しておくとよいでしょう。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

ドッグトレーナーと犬の訓練士のなる方法・資格の違い

ドッグトレーナーと犬の訓練士になるためには、学校で勉強する道もありますが、未経験から見習いとして現場で経験を積むことも可能です。

国家資格はなく、各団体や学校などが独自の資格を認定しています。

取得は必須ではありませんが、持っておくと信頼され、仕事をしやすくなるでしょう。

ドッグトレーナーの場合は「日本ドッグトレーナー協会(JDTA)」の「ドッグトレーナーライセンス」という民間資格や、「日本ペットドッグトレーナーズ協会(CCPDT)」認定の世界基準のドッグトレーナー資格の「CPDT」があります。

犬の訓練士の場合は、公務員試験に合格した警察官が「警察犬訓練士」を、税関職員が「麻薬探知犬訓練士」を目指すことが可能です。

ただし、たとえば警察では鑑識課に配属されなければ訓練士になれないため、希望しても必ずしも訓練士の道が開けとは限りません。

または「日本警察犬協会」が経営する訓練所で3~6年ほど見習訓練士となり、公認訓練士の資格を目指して経験を積む方法もあります。

このほか盲導犬訓練士など、さまざまな訓練学校がありますが、全体として募集人員が多くないため狭き門といえるでしょう。

ドッグトレーナーと犬の訓練士の資格・必要なスキルの違い

ドッグトレーナーが犬のしつけの知識やスキルがあることを証明する「ドッグトレーナーラインセンス」は、難易度が高い順に「A級」「B級」「C級」の3つのレベルがあります。

まずはC級から取得する必要があり、オンライン講座を受講後、2回目のスクーリングを受講した人が修了試験に合格すると資格取得が可能です。

犬の訓練士の場合は、警察犬の公認訓練士になる場合、日本警察犬協会の「三等訓練士試験」に合格しなければいけません。

試験科目には、自分が訓練した犬2頭以上が5科目以上に合格させなければいけない規定がありますが、合格率は00%と非常に高いのが特徴です。

訓練所で住み込みで3~6年の修業を乗り越えた方にとっては、難易度は高くないのかもしれません。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

ドッグトレーナーと犬の訓練士の学校・学費の違い

ドッグトレーナーや犬の訓練士になるために、必ずしも学校に通う必要はありませんが、通信講座や専門学校、スクールなどでトレーニングの基本を学ぶことができます。

専門学校の場合は2年制が多く、費用は学校にもよりますが年間80万円~140万円程度かかるようです。

ペットを対象としたドッグトレーナーも、使役犬などを訓練する訓練士の勉強ができる学科を設置している学校もあり、プロの講師から直接指導を受けられることは、大きな価値があるでしょう。

通信講座を利用すると、費用を抑えることが可能で、安ければ10万円ほどから一通りのことを学ぶことができます。

なお、日本ドッグトレーナー協会公式のオンライン講座は最短3ヶ月で終了することができ、料金は145,000円(税抜)です。

犬の訓練士は、訓練所で住み込みで働きながら修業をし、警察犬訓練士の見習いの場合は月に3万円~5万円程度もらえます。

盲導犬の訓練士を目指す場合は、全国に11ある盲導犬育成団体のうち、いずれかの職員として採用されることが必要です。

定期的に募集することがほとんどないうえに、希望者も多く倍率は非常に高くなります。

ドッグトレーナーと犬の訓練士の給料・待遇の違い

ドッグトレーナーの給料は、初任給は13万円~18万円程度、平均年収は200万円~350万円程度になっています。

ただしペットショップや犬のしつけ教室など、さまざまな勤務先があるため、会社によって差が出ます。

待遇も勤務先によってさまざまで、正社員であれば社会保険や労災保険に加入できることがほとんどですが、交通費や住宅手当の支給は勤務先によって異なるため、しっかり確認する必要があります。

犬の訓練所で住み込みで働く場合は初任給3万円~5万円と安いものの、食事がつき住居も確保されているため、生活費はほとんどかかりません。

見習い後に嘱託警察訓練士の場合は月収13万円~15万円ほど、年収200万円程度となります。

警察官の「直轄警察犬訓練士」の給料は、月収20万円~24万円ほど、年収は330万円~380万円と高めで、上級の資格取得や昇進をすることでさらに年収はアップするでしょう。

盲導犬訓練士の給料は会社によって差がありますが、初任給14万円ほど、年収250万円~325万円と、見習い期間からしっかり保証されています。

ドッグトレーナーと犬の訓練士はどっちがおすすめ?

人と犬が楽しく暮らすためのペットへのしつけをしていきたい人は「ドッグトレーナー」、警察犬・盲導犬・麻薬探知犬・介助犬などの使役犬を訓練したい人は「犬の訓練士」がおすすめです。

どちらも「犬が好き」という人が向いていて、使命感と責任感を持って犬と深く向き合えることに適性があります。

また「根気強さ」「体力」「行動力」も欠かせません。

大型犬は力が強く、訓練内容によっては相当ハードなものになるので、体力もできるあったほうが安心です。

「犬の訓練士」は見習い期間が長く、使役犬を育てるエキスパートになるため、転職という選択肢はそうそうありません。

もし転職するかもしれない、フリーランスとして独立してより幅広いサービスを提供したいと考える人は、ドッグトレーナーが向いているでしょう。