ユーチューバーの需要・現状と将来性

ユーチューバーの現状

ユーチューブ上の広告から一定の割合を収入として得ることができる「YouTubeパートナープログラム」が一般向けに公開された2011年4月以降、ユーチューバーと呼ばれる人の数は右肩上がりだといわれます。

いまや、動画投稿は「趣味の一環」としておこなうだけでなく、それによってしっかりと収入が得られる職業・仕事のひとつとしても成り立ってきました。

しかし、毎日大量の動画が生産と消費を繰り返されている現在、お金を稼ぐことを目的とするユーチューバー同士の競争も激しくなっています。

視聴者の心は移ろいやすく、一度は自分の動画を楽しんでくれたとしても、他におもしろいコンテンツや娯楽があれば、すぐに離れてしまう厳しさがあります。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

ユーチューバーの需要

最近では知名度がアップして人気を集めるユーチューバーに対し、メーカーなどの企業が自社商品の宣伝広告制作を依頼する「タイアップ」の事例も急増しています。

インフルエンサー的なポジションを確立しているユーチューバーに自社商品をPRしてもらうのは、企業にとっても大きなメリットがあります。

ビジネス戦略のひとつとして、インターネット上での動画によるPRや広告配信を行う企業は、さらに増えていくでしょう。

なお、欧米諸国などでは日本以上にコンテンツビジネス市場が活発化していますが、日本でもコンテンツビジネスは今後も伸びていくことが予測されている分野です。

今後は、ユーチューバーがビジネスの場にますます台頭していくことも考えられます。

ユーチューバーの将来性

ユーチューバーを取り巻く環境が激しく変わりゆくなか、ユーチューバーとして「成功できる人」と「成功できない人」の二極化がさらに進むとも考えられています。

現時点でも、ユーチューバーとして年収何千万、何億といった大きな収入を得ているのは、ほんの限られた人だけです。

これからユーチューバーを目指す人が増え続けていっても、成功者が一気に増えるとは考えにくいです。

というのも、投稿される動画の数が増えれば増えるほど、その中に埋もれてあっという間に淘汰される動画も増え、結局は一部の人気ユーチューバーに支持が集まりやすいからです。

誰もが簡単にユーチューバーの世界に入ってこれるようになっているからこそ、そこで成功するためには撮影や編集の技術を高め、おもしろいコンテンツを考え続け、ファンを確保しなくてはなりません。

今後も動画コンテンツ市場自体は盛り上がっていくと考えられますし、自分の動画で世界中の人に発信できる魅力はありますが、そこで成功するための道のりは厳しいことは事実です。

「楽そうだから」「簡単に稼げそうだから」といった安易な考え方だけでユーチューバーを目指すと、壁にぶつかるケースが多いでしょう。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

ユーチューバーの今後の活躍の場

ユーチューバーの活躍の仕方は人によってまったく異なります。

きっかけはYouTubeだったとしても、知名度が高まるにつれてタレント的な活動へ移行する人もいますし、別のビジネスを展開していく人もいます。

たとえば美容系ユーチューバーが、アパレルや化粧品などの商品プロデュースに取り組む例はしばしば見られます。

YouTubeを足掛かりに、幅広い活動のチャンスが掴めるのは、この仕事の魅力でしょう。

もちろん本業が別にあり、YouTubeを活用して複数の収益源を確保するような働き方も可能です。

最近のYouTubeでは、キッズ向けコンテンツや高齢者向けコンテンツの需要も伸びており、人気がある動画のジャンルもゲーム実況や面白系、料理、自己啓発、ガジェット、ビジネス、教育など多岐にわたっています。

すでに多くのユーチューバーが活躍していますが、自分の工夫やアイデア次第で、超人気ユーチューバーとして活躍できる可能性は残されています。