ジャーナリストになるためにはどんな学校にいけばいい?(大学学部・学歴)

ジャーナリストになるための学校の種類

ジャーナリストになるうえで、「必ずこの道をたどらなければならない」というルートはありません。

新聞社テレビ局に入社してジャーナリズムの世界に入り、記者としての経験を積んで独立するという流れが一般的ではあります。

しかし、具体的にどのようなルートを歩むかは人によって大きく異なります。

大学教授からジャーナリストになる、企業の経営者からジャーナリストになる、作家からジャーナリストになる。

そんなケースもあるのです。

学歴に関しても決まりはないので、特別な学校に通わなくてもジャーナリストになることは可能です。

早くからジャーナリストに関連することについて学びたいということであれば、進路を決める時点でジャーナリズムを学べる学校を選ぶのも一つの道でしょう。

最も一般的なのは、大学や大学院で学ぶことです。

この他には、民間のライタースクールに通うという方法もあります。

ジャーナリストになるには

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

ジャーナリストになるための大学

それでは、大学や大学院ではどのようなことを学ぶとよいのでしょうか。

新聞社やテレビ局の採用試験において出身学部はそれほど重視されないので、専攻は文系でも理系でもかまいません。

一部の大学が設置する「新聞学科」では、マス・メディアやメディア・コミュニケーションについて広く専門的に学ぶことができます。

そのほか「ジャーナリズム学科」や、大学院でも「ジャーナリズムコース」など、将来はジャーナリストになることを視野に入れた学科・コースを置く学校もあります。

ただし、このような学部を選ばなくても全く問題はありません。

世界経済に興味があるのであれば経済学部を、貧困問題に興味があるのであれば福祉関係の学部を。

スポーツに興味があるのであればスポーツ科学部を、というように、自分の興味や関心に従って学部を決めるとよいでしょう。

興味のある専門分野について熱心に学ぶことが、自然とジャーナリストへの道に繋がることになります。

ジャーナリストになるための専門学校

大学や大学院ではなくて、専門学校や民間のスクールに通いながらジャーナリストを目指したいという人もいるかもしれません。

しかし、国内でジャーナリストを専門的に養成する専門学校は、かつてはあったものの現状は閉校し、存在していないようです。

ライティング技術や取材力などを身につけたいのであれば、ライター志望者向けの民間スクールがあります。

どうしてもジャーナリストになりたいということであれば、新聞社や出版社などでアルバイトをしながら実践的に学ぶという方法もあります。

このほかにジャーナリズムを知る機会としては、各種団体などが主催するイベント等によって、単発で講座が開かれることもあるようです。

興味がある人は各団体のHPをこまめにチェックするようにしましょう。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

ジャーナリストの学校選びのポイントは?

ジャーナリストを目指すにあたって学歴は必須ではありませんが、実際には優秀な大学を卒業した人が多く活躍しているのが現状です。

それというのも、新聞社、放送局、出版社は「大卒以上」の学歴の人を採用する傾向が強く、とくに大手になればなるほど高学歴の人が多いのです。

ジャーナリストは人気が高い職業であるだけに必然的に競争率も上がり、優秀な大学の出身者が選ばれる確率が高くなっているようです。

したがって、大学を出ておかないと、希望する就職先が見つかってもその土俵にすら上がれないという可能性があるのです。

ジャーナリストを目指すのであれば、大学に進学して学んでおくと将来の選択肢を広げられることを覚えておくとよいでしょう。