【2023年版】医療情報技師の合格率、難易度

試験の難易度は高い傾向

医療情報技師の検定試験には受験資格が必要ないため、年齢や学歴、職歴に関係なく誰もが挑戦することができます。

しかし、試験の合格率は決して高いとはいえません。

医療情報技師の検定試験を行っている日本医療情報学会によると、2017年に行われた検定試験の合格率は33.53%でした。

この数字は年度によって多少の変動はあるものの、受験者の三人に一人しか合格できないということを考えると、しっかり受験対策をしてから試験に臨まなければいけないことがよくわかるのではないでしょうか。

試験は年に一度しか行われていないため、不合格者はまた翌年の試験にリベンジすることになります。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

合格するためのポイント

それでは、この試験に合格するためにはどのような対策をすればよいのでしょうか。

まず、医療情報技師の試験の特徴として「医学・医療」「情報処理技術」「医療情報システム」の三つの科目が全て合格基準を満たすことで合格となるのですが、実はこの三つの科目は同時に合格しなければいけないわけではありません。

一度合格した科目を二年繰り越すことができるので、年度を分けて科目に合格することができれば資格を取得することができるのです。

専門学校でもこのことを踏まえた上で計画的な勉強を勧めていることが多いので、一気に知識を詰め込むのが苦手な人や勉強時間がなかなか取れないという人は長期的なスパンで試験に臨むとよいでしょう。

上級資格はさらに狭き門に

医療情報技師試験の上級資格として、「上級医療情報技師能力検定試験」という試験もあります。

マークシート方式ではなくて論文や面接で合否を判定されるこの試験はさらに難易度が高いことで知られており、2017年に行われた検定試験の合格率はわずか18.1%でした。

受験者の五人に一人も合格できないということなので、上級の試験に関してはさらに狭き門になることを覚悟のうえで試験対策を行いましょう。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

独学で医療情報技師に合格できる?

独学で勉強する方法

医療情報技師の検定試験では、「医学・医療」「情報処理技術」「医療情報システム」の三つの科目に関するマークシート方式の試験が行われます。

年に一度行われている検定試験の合格率は例年30%となっており決して高くはない数字ではありますが、受験者のなかには独学で合格を勝ち取っている人もいるようです。

試験の内容は必ず指定の教科書に沿ったものになりますし、過去の問題や練習問題をまとめた本も出版されています。

このような本を上手く活用することができれば専門学校に通ったり通信講座を受講したりせずに独学で試験に合格することは可能でしょう。

医療情報技師への転職をめざしている社会人の場合、終業後の時間や土日などの休日を使ってコツコツ勉強すれば十分に合格が狙えます。

教科書だけではなく時事問題もチェック

医療情報技師の試験問題は基本的には指定教科書に沿って出題されますが、医療に関する制度改正の最新の動向について問われることもあります。

薬価や診療報酬の算定方法などは時代の流れとともに改正されるものなので、常に新しい情報に更新しておくことが大切です。

試験対策の一環として、テレビや新聞等をよくチェックしてニュースや時事問題を理解できるようにしましょう。

上級医療情報技師の試験勉強

医療情報技師の検定試験は独学でも合格可能ですが、上級資格である「上級医療情報技師能力検定試験」の場合はさらに試験対策が難しくなります。

この試験はマークシート形式ではなくて論文や面接によって合否を判定されるものなので、独学で勉強するよりも同じ専門分野の人にチェックしてもらって添削を受けるほうが確実です。

まずは独学で「医療情報技師」の試験に合格して病院に就職し、現場でスキルを磨きながら上司や先輩の指導を受けながら「上級医療情報技師」の試験の合格をめざすというのが現実的な方法ではないでしょうか。