アイリストの仕事内容・なり方・年収・資格などを解説
「アイリスト」とは
まつ毛ケアのプロフェッショナル。道具や薬剤を使いながら、人のまつ毛をきれいにする。
アイリストとは、人の「目元」や「まつ毛」を専門に扱う美容関連の専門職です。
アイリストが提供する施術には「まつ毛エクステ」「まつ毛カール」「まつ毛パーマ」などがあり、専用の道具や薬剤を使って、お客さまのまつ毛を美しい形に整えたり、きれいにしたりします。
アイリストとして働くには、目の構造や薬剤の知識を身につける必要があり、国家資格である「美容師免許」が必要です。
美容師免許が取得できる学校の多くはヘアメイクの科目が中心であるため、美容師免許取得後に、あらためてアイリストのスクールに通ったり、サロンで先輩の指導を受けながらスキルアップを目指す人が多いです。
アイラッシュサロンや美容サロンなど、アイリストの活躍の場はどんどん広がっています。
独立も目指せますが、流行に左右されやすい世界であるため、時代の流れを見極めながら、常にお客さまに喜ばれるものを提供する姿勢が求められます。
「アイリスト」の仕事紹介
アイリストの仕事内容
「まつ毛ケア」のプロフェッショナル
アイリストとは、人の「まつ毛」や「目元」に関するケアを専門的におこなう美容職です。
アイリストが提供するおもな施術内容には、「まつ毛エクステ」「まつ毛カール」「まつ毛パーマ」などがあり、ヘアメイクを専門とする美容師と同じように「美容師免許」を取得して活躍します。
アイリストの仕事は、まつ毛や目元をきれいにしたいと考えるお客さまに対し、カウンセリングを実施するところからスタートします。
どのような悩みがあるのか、どのような仕上がりにしたいのかなどの希望を引き出して、最適な施術内容を提案し、実施します。
常に安心・安全な施術を提供する
アイリストの施術で最も重要なことは、安全に常に気を配ることです。
「目元」という非常に繊細な部位に施術を行うため、薬品や道具は適切に取り扱わなくてはなりません。
確かな知識や技術を身につけて、お客さまに安心してサービスを受けてもらうことが重要です。
お客さまは女性が中心ですが、最近では美容への関心度が高い男性がまつ毛ケアをすることもめずらしくなくなっており、男性客向けのサービスメニューを提案するサロンも増えています。
アイリストになるには
美容師免許を取得してアイラッシュサロンなどへ就職
アイリストとして働くためには、国家資格である「美容師免許」を取得することが必要です。
以前は無資格でも施術ができましたが、現在ではトラブルを防ぎ、施術の安全性を確保するために、養成学校でしっかりと美容の勉強をしなくてはなりません。
アイリストを目指す一般的なルートは、高校卒業後に美容師専門学校へ進学し、所定のカリキュラムを修了して国家試験を受ける方法です。
美容師免許を取得したら、アイラッシュサロンやまつ毛メニューを提供する美容室、ネイルサロンなどへの就職を目指します。
就職後も勉強を続けて知識・技術の習得に励む
多くの美容師養成学校では、まつ毛ケアよりもヘアメイク中心の科目が多いため、アイリストとしての知識や技術は、美容師免許を取って就職したのち、継続的に勉強していく必要があります。
先輩アイリストが多く所属している店舗であれば、先輩から直接指導が受けられるでしょう。
また、仕事をしながらアイリストの知識・技術を学べる民間スクール講座に通って、さらにスキルアップを目指す人もいます。
人によっては美容師の業務とアイリストの業務を兼務することもあります。
アイリストの学校・学費
まずは美容師養成課程のある専門学校へ進学
アイリストは、施術で特殊な薬剤や道具を使用する場合もあることから、確かな知識・技術を身につけなくてはなりません。
具体的には、国家資格である「美容師免許」の取得が義務付けられており、美容師になるための養成学校に進学する必要があります。
美容専門学校では、美容師になるためのヘアカットやスタイリングの実技はもちろんのこと、カラーやパーマなどで使用する薬剤に関する化学的なことや、お客さまへの接客スキルなどまで幅広く学べます。
最近ではアイリスト志望者向けに、目元ケアについて専門的に学べる科目を多く用意している学校も増えてきています。
カリキュラム終了後、美容師国家試験に合格することで美容師免許が取得できます。
多くの美容専門学校は、受験資格を「高卒以上」としていますが、中卒であっても「高等専修学校」という種類の学校であれば進学可能です。
そのほかに通信課程の学校もあり、さまざまな方法で美容師国家試験の受験資格を得ることが可能です。
アイリストの資格・試験の難易度
アイリストには美容師免許が必要
アイリストとして働くには、国家資格である「美容師免許」の取得が必須です。
以前は無資格でもなれる職業でしたが、特殊な薬剤や道具を使うことから、確かな知識や技術を習得していなければ施術の際のトラブルや事故につながりかねません。
そのため、現在では美容師と同様、きちんと養成課程で学んで国家資格を得た人だけがアイリストとして働けるようになっています。
美容師国家試験の受験資格は、美容師養成課程のある専門学校で学び、カリキュラムを修了することによって得られます。
試験では筆記試験と実技試験が実施されますが、専門学校の授業をきちんと受けて、繰り返し実技課題を練習しておけば、合格することは難しくありません。
アイリストとしての知識・技術を証明する民間資格もある
アイリストには、アイリストそのものの知識・技術を認定する資格がいくつかあります。
有名な資格は「JEAアイリスト技能検定」や「JLA技能検定」です。
これらは取得必須ではないものの、サロンへの就職の際には評価されることがあり、また資格取得のための勉強を通じて自分のスキルアップにも役立つでしょう。
アイリストの給料・年収
スキルや経験、給与体系などによっても収入が異なる
アイリストの年収は、勤務先や雇用形態・働き方、経験、スキルなどによって大きく異なります。
アイリッシュサロンなどに正社員として就職した場合には、毎月20万円~30万円前後の「固定給」が支払われることが多いでしょう。
入社間もないアシスタント時代はあまり収入が高くありませんが、経験年数が増えていくごとに昇給します。
経験を重ねてチーフアイリストになったり、店舗を経営するマネージャーに昇格したりすることで、さらに高収入も目指せます。
なお、一部のサロンでの給与体系は「歩合給」となっており、その場合、お客さまから指名を受けて多くの施術を担当するほど収入が上がります。
年齢やキャリアは関係なく、実力次第で大きく稼ぐことも可能ですが、安定して収入を得るには多数のお客さまから人気を集めるアイリストにならなくてはなりません。
多様な働き方ができる仕事
アイリストは派遣社員やアルバイト・パートとして働く人もいます。
その場合の給料は一般的に「時給制」となり、技術力や経験によって時給が決まることが多いです。
また、アイリストはどこかの企業には所属せず、フリーランスとしてサロンの一部を間借りするなどのかたちで活動することも可能です。
さらに、自分でサロンの店舗を構えて開業することもできますが、経営を成功させるにはアイリストとしての技術力に加え、経営者としての手腕も問われてきます。
関連記事アイリストの年収はいくら? 給料についてくわしく解説
アイリストの現状と将来性・今後の見通し
現在進行形で市場の開拓が進む
アイリストは、美容業界で活躍する職業のなかでは比較的歴史が新しい仕事です。
「まつ毛ケア」に注目する人々が増えていくなか、現在進行形で市場の開拓が進んでいるのが、現在のアイリストを取り巻く状況です。
新規のアイリッシュサロンも都市部を中心に続々とオープンしており、意欲がある人には挑戦のしがいがある職業といえます。
最近はネイルサロンで、ネイルをしてもらいながら、まつ毛の施術も同時にできるというようなところも増えつつあり、アイラッシュサロンにとどまらず幅広い活躍の場を見出すことができるでしょう。
しかし、美容やメイクの流行は時代とともに大きく移り変わるため、近い将来的に、まつ毛ケアの需要がそれほど伸びなくなる可能性もあります。
時代を見極めながら、技術の習得を極める、新たな流行に合うような施術メニューを考案する、美容職としてマルチな活躍を目指す、といったキャリアパスを、自分自身でしっかり判断することが大切です。
アイリストの就職先・活躍の場
アイリッシュサロンを中心とする美容系サロンで働く
アイリストは、目元ケアに関する施術・サービスを専門的に提供するアイラッシュサロンを中心に活躍しています。
潜在顧客の多い都市部を中心に、アイラッシュサロンの新規オープンは相次いでおり、アイリストの資格や経験をもつ人材が求められています。
また、まつ毛ケアのニーズ拡大にともなって、最近では一般的な美容室・ヘアサロンや、エステサロンなどの美容サロンでも、アイリストが求められることがあります。
アイリストとして働くには「美容師免許」が必須となるため、美容師がアイリストのスキルを習得して、両方の仕事を兼務するケースもあります。
各種サロンで経験を積むと、自分でサロンをオープンさせる人も増えています。
アイリストの1日
営業時間内はお客さまへの施術が中心
アイリストの1日の流れは、勤務するサロンによって変わってきます。
アイラッシュサロンの営業時間は10時から19時くらいにかけてが一般的ですが、都市部の働く女性をターゲットにした店舗では、夜遅くまで営業していることもあります。
営業時間が長いサロンではスタッフが複数在籍し、「早番・遅番」といったシフト制勤務をとることが多いです。
ここでは、アイラッシュサロンに勤務するアイリストのある1日を紹介します。
関連記事アイリストの1日のスケジュール・勤務時間や休日についても解説
アイリストのやりがい、楽しさ
自分の技術でたくさんの人を美しくすることができる
人間にとって、目元は顔の印象を大きく左右するパーツのひとつです。
「目をもっとパッチリと見せたい」「目の印象を強くしたい」など、お客さまはさまざまな悩みや希望を抱いています。
そうした思いに対して、アイリストがまつ毛エクステやまつ毛カールなどの施術を上手に実践することで、お客さまの理想に少しでも近づけていくことができます。
施術が終わり、お客さまのうれしそうな表情を見た時には、アイリスト自身もうれしい気持ちになるものです。
自分の技術が評価され、もっと美しくきれいになりたいという女性の前向きな気持ちを応援できることに、やりがいを感じているアイリストが多いです。
アイリストのつらいこと、大変なこと
非常に繊細で、集中力を要する細かな作業が多い
アイリストと聞くと「美容に関わる華やかな仕事」というイメージが抱かれがちですが、実は非常に神経を使う細かな作業の繰り返しです。
とくに気をつけなくてはならないのは、施術による事故やケガをさせないといったことです。
まつ毛のケアを行う際は、お客さまの目元に薬剤を塗ったりピンセットで植毛したりするため、ケガには細心の注意を払わなくてはなりません。
アイリストは1時間から1時間半程度の施術中、高い集中力を保ち、細心の注意を払いながら施術を続けていきます。
お客さまの多い日には、朝から晩までひっきりなしに施術を続けることもあって、肩こりや首こり、また腰痛などに悩まされるアイリストもいます。
アイリストに向いている人・適性
美容に強い関心があり、手先を動かす細かな作業が好きな人
アイリストは、目元のケアを通して女性たちの「もっと美しくなりたい!」という気持ちを後押しすることを使命とします。
女性のアイメイクの流行は、季節やその年によってめまぐるしく変わるものなので、日頃から美容への興味があり、流行の最先端を追いかけたいという人にとってはやりがいのある仕事となるでしょう。
また、アイリストの施術は1回あたり一般的に1時間から1時間半ほどですが、その間はずっと集中力を持続させなければなりません。
手先を使う細かな作業が多いため、手先が器用な人のほうが向いています。
技術に関しては練習で上達できますが、少なくとも手先を動かすことが苦にならないこと、またそうした作業を長時間続けられることは、アイリストになる大事な条件といえるでしょう。
関連記事アイリストに向いている人とは? 適性や必要な能力を紹介
アイリスト志望動機・目指すきっかけ
美容業界への関心や、アイリストの施術内容に魅力を感じて
アイリストは、2000年代以降に職業としての知名度が一気に高まってきました。
現在では美容関連の専門職として認知されており、美容やオシャレが好きな若い女性にとっては、とくに憧れを抱きやすい職業のひとつでもあります。
実際、この仕事を目指す人は「メイクが好き」「美容やファッションが好き」といった人がほとんどです。
自身がまつ毛エクステなどの施術を受けたことがあり、その体験からアイリストに興味をもったという人もいます。
またアイリストには美容師免許が求められることから、もともと美容師志望だった人が、途中でアイリストに志望変更するケースもあります。
関連記事アイリストの志望動機と自己PRの考え方 志望動機の例文も紹介
アイリストの雇用形態・働き方
サロンで経験を積み、将来的には独立する人もいる
アイリストの雇用形態は、正社員や派遣社員、アルバイト・パートなど、さまざまです。
一人ひとりの技術力や経験が重視される職種であるため、たくさんの現場経験を積めば積むほど、理想の勤務条件のサロンで働きやすくなります。
また、アイリストはフリーランスや開業を目指す人もいます。
アイリストの施術では、一般的な美容室ほど大規模な設備も必要ないため、自宅の一部をサロンとして使って仕事をすることも可能です。
しかしそのためには、立地や規模、コンセプト、サービスやメニュー内容などを十分に検討する必要があります。
さらに技術者としてだけでなく、経営についての勉強をしていく必要もあるため、一般的にはサロンでしっかりと経験を積んでから独立する、というケースが多いです。
アイリストの勤務時間・休日・生活
週末や長期休暇の時期は忙しくなる
アイリストの多くはアイラッシュサロンなどの美容系サロンに勤務しており、各サロンの営業時間に合わせて働きます。
フルタイム勤務の場合、1日の勤務時間は8時間程度で、営業時間が長い店舗ではシフト制勤務となるのが一般的です。
アイリストは接客業のため、土日祝日など世間的な休日が最もお客さまの数が多く、忙しくなります。
とくに忙しくなるのは夏休みや冬休みなどの長期休暇や、結婚式が多いシーズンやクリスマス前です。
イベントが多く世間の女性たちがオシャレに力を入れる時期には、必然的に美容サロンも混みあうことになるのです。
通常の休みは平日中心に週に1日~2日程度ですが、繁忙期は一時的に休日を減らして対応することがあります。
アイリストの求人・就職状況・需要
アイリストの求人を出すサロンの種類が増えている
アイリストの最も代表的な就職先は、まつ毛ケアや目元美容に特化したアイラッシュサロンです。
また、最近では若い女性を中心に、まつ毛エクステやまつ毛パーマが流行していることもあり、美容室を含む一般的な美容サロンでも、このような施術メニューを取り入れるところが増えています。
アイリストの求人数は増え、活躍の場も広がっているといえるでしょう。
サロンによって施術内容に特色があり、アイリストの業務内容にも違いが出てきます。
まつ毛美容だけに専念したいのか、もしくはヘアメイクなども含めたトータルビューティーを提供したいのか、などをよくイメージして、勤務先を探していくとよいでしょう
アイリストの転職状況・未経験採用
美容師免許を取得すれば転職は可能
アイリストとして働くには美容師免許が必要です。
そのため、まったくの異業種からの転職となると、まずは美容系の専門学校に通って、美容師国家試験への合格を目指さなくてはなりません。
無資格でも働ける仕事に比べると、やや転職難易度は高いといえるでしょう。
一方、すでに美容師免許を取得している人であれば、すぐにでもアイリストに挑戦できる土台が整っています。
実際に「美容師」や「メイクアップアーティスト」として働いている人が、アイリストへ転職する例は少なくありません。
アイリストへの転職動機はさまざまですが、「美容師と比べて給料が上がりやすい場合がある」「一人のお客さまに集中して施術ができる」「座って作業ができる」「美容師よりも手荒れの心配がない」などの声がよく聞かれます。
ただし、美容師経験がある人でも、サロンへの転職後の研修やスクールなどを活用して、まつ毛ケアに関する専門知識・技術は学ぶ必要があります。