舞台俳優・劇団員の採用募集状況
舞台俳優・劇団員の募集状況
募集自体はそれなりに多い
一般的なイメージとして「舞台俳優・劇団員になるのは大変」というイメージをお持ちの人が多いですが、実際には多くの劇団や芸能事務所で俳優の募集をかけています。
団体によって差はありますが、劇団や芸能事務所はいつ仕事が舞い込むかわかりませんので、大きな仕事・特別な仕事が入ってきたときにチャンスを逃さないために「素質のある人はできるだけ所属させておきたい」という思惑があります。
そのため、募集自体は随時かけられているところも多いのです。
インターネットで「○○(劇団や芸能事務所名) 募集」と検索してみれば、検索結果の上位に必要な情報が揃うでしょう。
狭き門であることには変わりない
ただし、「募集が多い」イコール「誰でも舞台俳優・劇団員になれる」というわけではない点には注意が必要です。
確かに劇団や芸能事務所は人を募集してはいますが、あくまでも「俳優としての才能がある人」に限られます。
それこそ、大手の劇団や芸能事務所では厳しいオーディション審査に通った一握りの人しかその門をくぐることができない世界であり、成功のチャンスをつかみ取るためには持って生まれた才能と地道な努力の積み重ねで培った実力を持ち合わせていなければなりません。
天性の才能については仕方がないにしても、舞台俳優・劇団員になりたいという熱意と、それに基づく厳しい努力を重ねることは誰にでも可能なことです。
また、俳優としてのスキルだけでなく、その劇団や芸能事務所が求めている人材や採用の傾向について調べることも、舞台俳優・劇団員としての一歩を踏み出すのに重要です。
舞台俳優・劇団員のオーディション
オーディションについて
先ほど「オーディション」について説明していますが、オーデションは大きく分けて「劇団や芸能事務所に所属するためのテストとして行われるオーディション」と、「舞台や映画作品への出演をかけたオーディション」の2つに分けられます。
一般的に劇団や芸能事務に所属して仕事をゲットするという流れになりますが、そうした場所に所属せずに個人として後者のオーディションに募集することも不可能ではありません。
出演をかけたオーディションは年間を通じてさまざまな種類のオーディションが開催されており、映画や演劇、ミュージカルなど種類豊富です。
オーディションに受かって仕事を得られれば、そこを足掛かりとして大きなチャンスをつかみ取ることも不可能ではありません。
オーディション情報の探し方
オーディションを受けるためには、まず「オーディションの開催情報をチェックする」ことから始まります。
最近ではインターネットを使ってオーディション情報を調べるのがおすすめです。
また、劇団や芸能事務所のホームページにオーディション情報が掲載されていたり、それ以外にもオーディション情報がまとめられている情報サイトも存在します。
所属せずに舞台俳優・劇団員を目指すのであれば、こうしたオーディション情報をこまめにチェックすることをおすすめします。
オーディション情報をチェックする際には、募集要項や開催団体の採用の傾向などを入念に調べておくと、オーディションに合格する確率を少しでも上げることに繋がります。