有名なテレビプロデューサー
バラエティ番組のプロデューサー
キャスティングの上手なプロデューサー
現在、テレビ業界で活躍しているテレビプロデューサーにはどんな方々がいらっしゃるのでしょうか。
ここでは、有名なプロデューサーをご紹介します。
まずは、日本テレビでバラエティ番組の演出・プロデュースを担当している名物プロデューサーである、菅賢治さん。
バラエティ番組にも何度も登場されているので、ご覧になったことがある方も多いかもしれません。
菅さんが担当された番組には、明石家さんまさん・マツコデラックスさんなど、人気タレントを起用し、高視聴率をたたき出す番組がたくさんあります。
また、ダウンタウンさんが全国区の芸能人になるきっかけを作ったのも菅さんです。
「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで」という番組で、上京したダウンタウンさんを起用し、出演者・番組ともに人気を獲得していきました。
プロデューサーには、菅さんのような、魅力溢れる出演者をキャスティングする能力と出演者の魅力が引き出せる番組制作力が必要といえるでしょう。
社会現象を生み出したプロデューサー
人気番組を制作すると、その番組は世の中のブームとなり、場合によっては社会現象にまでなることもあります。
横澤彪さんは、かつてフジテレビで放送されていた「オレたちひょうきん族」という人気バラエティ番組を制作したテレビプロデューサーです。
ビートたけしさん・明石家さんまさんなど、当時の人気芸人をキャスティングし、裏番組だった人気番組「8時だョ!全員集合」に負けない視聴率をたたき出しました。
同時に、「笑っていいとも!」で当時深夜番組のイメージがあったタモリさんをお昼の顔にし、「タモリ・たけし・さんま、お笑いBIG3」というバラエティ史に残るブームを作り出しました。
ゴールデンタイムの人気番組を作るプロデューサー
テレビ朝日にも、有名なテレビプロデューサーがいらっしゃいます。
加地倫三さんは、AD時代からナインティナインと関りを持っており、「ロンハー」という呼び名で知られる人気番組「ロンドンハーツ」の立ち上げからスタッフとして参加しました。
その後、雨上がり決死隊をMCに据えた『アメトーーク!』を自ら立ち上げ、若者から絶大な支持を得てゴールデンタイムの人気番組へと育て上げました。
加地さんは、2018年からテレビ朝日のエグゼクティブプロデューサーとして活躍しています。
20代で正社員を目指すなら
「ジェイック就職カレッジ」は340以上のメディアに紹介されている無料の就職サポートサービスです
- フリーターなどからの就職成功率81.1%
- 就職先の定着率91.5%
- 就職後も安心の個別サポート
歴史に名を刻むプロデューサー
有名なプロデューサーはテレビ史に自らの名前を残すことができるのです。
それはもちろん、バラエティ番組に限った話ではありません。
ドラマであれ、ドキュメンタリーであれ、そのジャンルを問わず、日本の文化を作っているといっても過言ではないでしょう。
テレビ画面には出ることのないプロデューサーという仕事は、文字通り縁の下の力持ちです。
しかしながら、日本の文化や芸能史や人々の記憶に残る仕事ができるのです。
さらに最近ではプロデューサーが自らSNSを使って情報発信する機会も増えましたし、テレビに出演することもあります。
講演会を開いたり著書を執筆したりすることもできます。
また、子どもからお年寄りまで幅広い視聴者層に支持されているNHKの番組「チコちゃんに叱られる」のプロデューサー小松純也さんのように、テレビ局でプロデューサーとして働いたあと、フリーランスになって更なるステップアップを目指すこともできます。
実力のあるテレビプロデューサーが、個人で幅広く活躍できる時代になってきているといえるでしょう。