テレビプロデューサーの仕事とは? わかりやすく仕事内容を紹介
テレビプロデューサーの仕事とは
テレビプロデューサーは、テレビ番組の最後に流れるクレジットでは「制作統括」とも書かれるように、番組制作の責任者であり、あらゆる決定権を持っています。
企画会議、予算の管理、出演者のキャスティングなど仕事内容はさまざまです。
制作現場でのリーダー的役割はディレクターが担いますが、プロデューサーは一歩離れたところから全体を常にチェックし、番組を作り上げていきます。
ほとんどのテレビプロデューサーは、自分自身もADとディレクターを経験しています。
テレビ局で働いているプロデューサーは有名大学の出身者の採用が多いですが、番組制作会社の場合は専門学校卒やアルバイトからの採用もあります。
厳しい労働環境のうえに完全実力主義の世界であり、体力と精神力がないとプロデューサーまでたどり着けないでしょう。
20代で正社員への就職・転職
テレビプロデューサーの業務の内容
企画のチェック
番組を作るとき、まずテレビプロデューサーはディレクターや放送作家などのスタッフと企画会議を行います。
そこでプロデューサーは、その企画が「伝えたいことは何か」「時代の流れに合うか」「視聴者にウケるか」「予算はどのくらいか」など、さまざまな角度から検討します。
完成した企画は、プロデューサーが上層部の人たちや編成部などの番組を管理する部署に提出し、そこで承認を得て初めて制作をスタートさせることができます。
プロデューサーは番組制作に欠かせない重要な役割を果たしているのです。
予算の管理
プロデューサーの仕事で非常に重要なのが、番組制作費の管理です。
民放の場合、番組にスポンサーがつくことで収入を得られます。
公共放送であるNHKの場合は受信料が収入となります。
それぞれの番組には決まった予算がありますので、プロデューサーは番組規模や構成に合わせて、お金の配分について事前に考えなければなりません。
一般的には、高視聴率を期待できるゴールデンタイムの番組や長尺の番組ほど予算が大きくなります。
番組の内容や予算を決め、正しく管理するのはプロデューサーの重要な業務といえるでしょう。
チームの統制
プロデューサーは、放送作家や演出家など、番組作りにおいて重要な役割を果たす専門家たちと直接打ち合わせをすることも多いです。
また、タレント事務所などへの出演交渉などもプロデューサーが行います。
その場合、それまでのテレビ制作現場で培ってきた人脈が生かされることが多く、まさにプロデューサーの手腕が求められるところだといえるでしょう。
テレビプロデューサーの役割
制作現場でのリーダー的な役割はディレクターが担いますが、プロデューサーは一歩離れたところから全体を常にチェックし、しばしばディレクターと一緒に軌道修正しながらイメージ通りの番組を作り上げていきます。
自分の企画に思い入れが強いぶん意見が偏ってしまうこともあるディレクターに対して、あくまでも冷静な立場から助言をするのがプロデューサーの役割です。
ときには「この企画は女性への差別に繋がるのではないか」とか「この表現は視聴者に誤解されるのではないか」というように、番組の演出が誰かの心を傷付けるものになっていないかどうかを確認することもあります。
近年ではテレビ業界でもコンプライアンスの遵守が徹底されていることから、プロデューサーによる内容のチェックはより厳しくなっているようです。
20代で正社員への就職・転職
テレビプロデューサーの勤務先の種類
私たちがいつも見ているテレビ番組は、テレビ局内で自社のスタッフが作っているものと、テレビ局が委託した番組制作会社が作っているものに分かれています。
そのため、テレビプロデューサーのなかにも、テレビ局の社員として働いている人(一般的には局Pと呼ばれています)と、番組制作会社の社員として働いている人がいます。
局Pも制作会社のプロデューサーも、金銭面の管理や番組企画・出演者の決定など主にデスクワークがメインの仕事となっている点は同じです。
ただし、一般的には番組制作会社のプロデューサーよりも局Pのほうが待遇がよく、収入が高い傾向があります。
また、最近では、数は少ないもののフリーランスのプロデューサーとして活躍している人もいます。
テレビプロデューサーの仕事の流れ
それでは、局Pやプロデューサーは具体的にはどのような流れで仕事をしているのでしょうか。
まず、番組内容を決める企画会議を開き、参加している放送作家やディレクターからさまざまな企画案をもらいます。
たとえば、ゲストに大物タレントを起用する企画が出たとしても、制作費の都合上キャスティングができない場合は、その企画をボツにする必要がありますし、番組のコンセプトとズレた企画が出ると軌道修正をすることもあります。
実際に番組のロケやスタジオ収録が始まると、プロデューサーは一歩引いたところから制作現場を見渡しながら、企画のコンセプトと実際の番組がズレていないかどうかをチェックし続けます。
ときには出演者とギャラの交渉をすることもありますし、ディレクターやカメラマンに対して具体的な演出の指示を出すこともあるでしょう。
つまり、番組制作における司令塔・案内人の役割を持ち、あらゆる過程において番組を正しい方向に導いていくことに力を注ぐのがプロデューサーの使命なのです。
テレビプロデューサーと関連した職業
テレビプロデューサーは、まれにプロデューサーとしての本業以外の仕事を行います。
たとえば、制作の一員であるディレクターの人数が足りないとき、プロデューサーが代わりにその業務にあたることがあります。
その際、番組ロケや編集の作業を行うので、パソコンでの編集技術などを習得しているとよいでしょう。
ディレクター以外では、最近増えているテレビプロデューサーの仕事として挙げられるのは、番組コンテンツの制作などです。
バラエティ番組のDVD化や、テレビ局を挙げてのイベント(お台場合衆国など)は厳密にいうと、コンテンツ部やイベント専門の部署が取り仕切る仕事ですが、番組担当プロデューサーもこの仕事に関わります。
また、ドラマプロデューサーの場合、ドラマの映画化やテレビ局製作の映画に携わることも多くなってきました。
バラエティ番組を担当しているプロデューサーで、個性的なキャラクターを持っている者ならば、番組企画として画面に登場することも多々あります。
このように、プロデューサーは、ときにはディレクターやイベンターやタレントとして仕事をすることもあります。
縁の下で支える立場ではなく、人前に出る立場になるかもしれないという覚悟も持っておいた方がよいでしょう。