タクシー運転手の1日のスケジュール・勤務時間や休日も紹介
タクシー運転手の業務スケジュール
勤務時間が長い
タクシー運転手の生活は、他の職業と比べると独特です。
多くのタクシー会社では「隔日勤務」という勤務体系を採用しており、運転手は1回の出勤で15~21時間程度勤務します。
朝の8時から深夜2時までといった勤務時間になることが多く、その合間に3時間程度の休憩時間をとります。
拘束時間はとても長いですが、日が変わって深夜に仕事を終えたその当日は「明け」で休むことができ、タクシー運転手は出勤日と明けを繰り返して働くのが一般的です。
この明け以外に通常の公休も入るため、合計すると月に17~18日程度が休みとなります。
とはいえ、出勤日に関しては拘束時間がとても長くなることが他の職業との大きな違いといえるでしょう。
このほか、一部のタクシー会社では昼間だけ、あるいは夜間だけの勤務体系を採用していますが、基本的には朝から夜中まで働くというスタイルです。
勤務時間中の過ごし方
タクシー運転手は、会社からひとたびタクシーに乗って営業に出ると、そこから勤務時間が終了するまでは、基本的に自分でどのように走るかは自由です。
休憩時間(食事)をいつ取るかも、仕事の状況によって自由に決められます。
乗務中は街中を走りながらお客さまを探す「流し営業」をしたり、駅やホテルなどのタクシー乗り場がある場所で待機したりしながら、少しでもたくさんのお客さまを乗せられるよう努力しなくてはなりません。
タクシー運転手としてある程度の経験を積めば、その地域で、どの時間帯にどの辺りにお客さまが多いか、ということがよくわかるようになります。
お客さまの要望によって、当然、どの辺りを走るかも日によって変わりますし、お客さまがスムーズに見つかる日もあれば、なかなか見つからない日もあります。
こうした点も含めて、毎日変化がある仕事だといえるでしょう。
タクシー会社で働くタクシー運転手の1日
タクシー運転手の勤務・労働時間・休日
タクシー運転手の休日
多くのタクシー会社では、1日に15時間程度働くスタイルをとっています。
深夜に勤務が終わった後は「明け」という形になり、その日は丸一日休むことができます。
出勤日の拘束時間は長いですが、1ヵ月の乗車上限時間が決められており、明けも含めると休日は月に17日~18日ほどあります。
独特の生活スタイルですが、慣れてさえしまれば、休みはしっかりととることができますし、有給休暇を合わせて連休をとることも可能です。
個人タクシーの運転手として働く場合は、勤務時間も休日も自由に決めることができます。
タクシー運転手の残業時間
タクシー運転手は基本的には残業はあまりありません。
隔日勤務の場合には、1乗務あたりの拘束時間は21時間以内と決められており、1回乗務を終えると20時間以上の休息を取ることが義務付けられています。
また隔日勤務の場合は月間で262時間、日勤・夜勤の場合は月間で299時間までしか乗務することができません。
原則、これを超えてタクシー運転手を勤務させることはできないと厳しく定められています。
タクシー運転手に夜勤はある?
タクシー業界では、隔日勤務が主流で、朝からに勤務を開始した場合、勤務が終了するのは翌日の朝方です。
そのため、夜間も働かなくてはならない点では、他の職業と大きな違いがあります。
そのほかにも、日勤や夜勤専門で働く人もいます。
夜勤は夕方または夜から翌日の朝方まで働く働き方です。
深夜は割増料金になりますし、公共交通機関が動いていないためお客が多く効率的に稼ぐことができます。
夜勤専門で働く人もいますが、夜勤専門になれる人は、一般的に高い収入を上げられる優秀な運転手のみとされています。
タクシー運転手は忙しい? 激務?
タクシー運転手は、会社を出庫してからは、基本的に個人の裁量で1日走ります。
オフィスで働く人のように会社で休憩時間が決められているわけではなく、その日のお客さまの様子や状況次第で、自己判断で合間に休憩を取ることになります。
慣れてくれば大体の感覚はつかめるものですが、日によっては長距離の移動ばかりが入ってとても忙しかったり、逆にお客さまがあまり見つからずに暇だったりすることもあります。
この仕事はお客さまありきの商売であり、1日の過ごし方は毎日同じようになるわけではありませんが、激務となるほど忙しい日はそれほどないでしょう。
タクシー運転手の休日の過ごし方
運転手は、休みの日はゆっくりと体を休める人が大半です。
体調が悪ければ乗務することはできませんし、常務前にはアルコール検査があるため、飲酒にも気を遣わなくてはなりません。
タクシー運転手は特殊な勤務形態のため、食生活や生活リズムが乱れがちで、休みの日は運転から離れゆっくりと過ごしたいと考える人が多いです。
一方で、積極的に身体を動かして体力をつけたり、趣味に勤しんだりしてリフレッシュする人もいます。