仕事体験談 患者さんともお医者さんとも関われる仕事 回答者 : ゆみこさん(女性/29歳) 職業名 : 歯科助手現在の状態 : 経験者経験年数 : 3年 仕事内容 朝は院内の清掃やゴミ出しをし、その日予約されている患者さんを一通りチェックしつつカルテを準備して診療時間を迎えます。 受付では保険証の確認をして患者さんを誘導し、治療に応じて補助をしていきます。治療が終わったら会計をし、次回の予約や薬の説明などを行います。 ユニットが空いたら片付けと次の患者さんのためのセットをし、また受付を行い、基本的にはその繰り返しになります。 合間合間で使った器具の滅菌や片付けをしつつ電話応対もします。 仕事のやりがい 一見目立たないですが、いろいろなアシストをしたり雑用もしているので患者さんと顔を合わせることが多いです。 そんな中で患者さんが慣れて話しかけてきてくださったときはうれしいですし、やりがいを感じます。 あとは、医者のアシストをするのが最初のうちは大変なので、テキパキと流れるようにできるようになるとやりがいを感じます。 覚悟しておいた方がいいこと 働きはじめは慣れないことを覚えるので頭がいっぱいになると思いますし、意外とよく動くので疲れると思います。「助手」という名前がついていますが、けっして医者のお手伝いという程度ではありません。 歯科にもよりますが、受付と助手を兼務するのなら患者さんに気を配りながら医者の治療サポートをしなければいけないので、それなりに大変なのを覚悟しておいた方がいいです。 給料・待遇 歯科医院によっても働く時間によってもちがいますが、私の働いていた歯科は月収だいたい14万〜17万円前後、年2回賞与がありました。年収200万から240万くらいです。ちなみに田舎です。 朝の8時半から、休憩時間は長めですが19時までの拘束になるので、もう少し高く欲しい気もします。ですが、資格もなしにすぐ働けて福利厚生もしっかりしていますので個人的には十分です。 この職業の恋愛・結婚事情 恋愛は人並みにできると思います。クリニックによっては遅い時間に終わって、その後にデートをすることになるので少し時間が少なめにはなると思います。 ただ、人の命に関わることもある仕事ではあるので、恋愛中にボーッとしたり失恋したからといって仕事に集中できないという人は向いていないと思います。 結婚後も働けますが、子どもが産まれると正社員として働き続けるのは厳しいような気がします。 この職業を目指す人へのメッセージ 覚えることが山のようにあり、責任も大きいので最初は大変だと思いますが結局は慣れが大きいです。どんな仕事も大変ですが、この仕事は患者さんともお医者さんとも関われます。 仕事に慣れると、あなたがいないとこの歯科医院はやっていけない、というくらい必要不可欠な存在になれます。 あこがれの白衣やカラー白衣を着られるのもうれしいですよ。がんばってください。 前の記事へ
受付では保険証の確認をして患者さんを誘導し、治療に応じて補助をしていきます。治療が終わったら会計をし、次回の予約や薬の説明などを行います。
ユニットが空いたら片付けと次の患者さんのためのセットをし、また受付を行い、基本的にはその繰り返しになります。
合間合間で使った器具の滅菌や片付けをしつつ電話応対もします。
そんな中で患者さんが慣れて話しかけてきてくださったときはうれしいですし、やりがいを感じます。
あとは、医者のアシストをするのが最初のうちは大変なので、テキパキと流れるようにできるようになるとやりがいを感じます。
歯科にもよりますが、受付と助手を兼務するのなら患者さんに気を配りながら医者の治療サポートをしなければいけないので、それなりに大変なのを覚悟しておいた方がいいです。
朝の8時半から、休憩時間は長めですが19時までの拘束になるので、もう少し高く欲しい気もします。ですが、資格もなしにすぐ働けて福利厚生もしっかりしていますので個人的には十分です。
ただ、人の命に関わることもある仕事ではあるので、恋愛中にボーッとしたり失恋したからといって仕事に集中できないという人は向いていないと思います。
結婚後も働けますが、子どもが産まれると正社員として働き続けるのは厳しいような気がします。
仕事に慣れると、あなたがいないとこの歯科医院はやっていけない、というくらい必要不可欠な存在になれます。
あこがれの白衣やカラー白衣を着られるのもうれしいですよ。がんばってください。