臨床工学技士の1日のスケジュール・勤務時間や休日についても解説
臨床工学技士の業務スケジュール
臨床工学技士の業務は、おもに透析室、手術室、ICU(集中治療室)でおこなわれます。
透析室に在籍している臨床工学技士の場合は、勤務時間も比較的定まっており、訪れる患者さんも決まった人が多いので、深くコミュニケーションをとることが多くなります。
手術室での作業は、そのときの状況によって臨機応変に・迅速におこなうことが求められ、手術の終了時間も患者さんによって違います。
また、ICUへはどのような患者さんがいつ運び込まれてくるかわからず、稼働している機材の確認や患者さんの容体を見守る必要もあるので、注意深く仕事をしなくてはなりません。
そのため、24時間体制で業務が行なえるよう夜勤・当直がある場合が多いです。
どこで働くにしろ、患者さんの生命維持に欠かせない医療機器を扱うため、慎重さと注意深さが必要であるといえます。
20代で正社員への就職・転職
人工透析室で働く臨床工学技士の1日
循環器内科で働く臨床工学技士の1日
20代で正社員への就職・転職
臨床工学技士の勤務時間・休日
臨床工学技士の勤務時間
臨床工学技士が勤務する場所で多いのは、病院や透析センターなどの医療機関、医療機器メーカーなどです。
医療機関は朝が比較的早く、日勤ですとおもに8時ごろから始まり、外来診察が終わる17時前後まで、休憩をはさみ実質8時間勤務となります。
また、医療機関では夜勤や宿直がある場合もあり、その際はだいたい16時~翌8時前後の勤務時間で、3時間前後の休憩を含むことが多いです。
メーカー勤務の場合は医療機関の開いている時間に合わせ、だいたい9時から17時の勤務時間となることが多く、フレックスタイム制を採用している企業もあります。
メーカー勤務では残業が発生する可能性はありますが、基本的に夜勤は発生しません。
臨床工学技士の休日
臨床工学技士は、勤務している場所や規模によって休日となる日が変わります。
入院施設や救急外来のあるような大きな病院で勤務している場合は、外来休診日の土・日曜や祝日に勤務日が重なることもあります。
入院施設のないクリニックや病院で働いている場合では、その病院の休診日に準ずる休日となるのが普通です。
そのため土日診療をおこなっている病院ですと、臨床工学技士も土・日曜の勤務が発生する場合もあります。
一方、医療機器メーカー勤務の場合は、たいてい土・日曜が休日となっているところが多いようです。
有給休暇や育児休暇などに関しては、勤務する病院や企業により差がありますが、女性の社会進出にともない育児休暇の取れるところが増えてきています。
臨床工学技士の残業時間
臨床工学技士は医療職の中でも比較的勤務時間が規則的であり、残業はあまり発生しない職種です。
これは臨床工学技士が勤務することが多い透析室や手術室で、どの患者さんが何時にどのような処置をおこなうか、事前に予定を組まれているからです。
しかし、救急外来で緊急の患者さんが運び込まれた場合や、ICUの患者さんの容体が急変したときなどは残業が発生することがあり、この場合は残業の終了時間も予測できません。
救急外来やICU、入院病棟のない小さなクリニックでは、そのような理由での残業は発生しません。
ただし、使用する機材のメンテナンスに時間がかかった場合などは残業が発生することもあります。
臨床工学技士に夜勤はある?
勤務する医療機関によっては、臨床工学技士に夜勤が発生するところもあります。
入院施設がある比較的大きめの病院になると、病棟患者さんに対して医療機器を使用することがあるため夜勤があることが多いです。
また、透析患者さんが仕事の終了時間などに合わせて透析を行なえるよう、深夜まで開いている透析センターも増えています。
そのような施設に勤務している場合も夜勤が発生します。
臨床工学技士は忙しい? 激務?
臨床工学技士は、救急や集中治療室の患者さんの容体急変などがない限り、比較的定まったスケジュールです。
しかし、急な事態に応じなければいけない場合には臨機応変に対処する必要があります。
また、臨床工学技士が特に必要とされる場面は心臓外科手術や集中治療室での生命維持装置の操作など、患者さんの命に関わる状況であることが多いです。
そのため業務内容のひとつひとつに責任感・緊張感を求められるという点では、心身のタフさが求められる業務といえます。
臨床工学技士の休日の過ごし方
臨床工学技士の休日の過ごし方はそれぞれですが、日ごろから緊張感をともなう業務内容であることが多いため、休めるときにしっかりと休養をとることも大切です。
また、認定臨床工学技士や専門臨床工学技士など、より専門的な上位資格を取得するため研修に参加したり、学会に参加することもあります。
勤務する医療機関によっては、「オンコール」という自宅待機の日もあります。
オンコールの日には、職場から呼び出しが来たらすぐに出勤しなければならないので、純粋な休日とは違い、いざという時に備えて外出は控える必要があります。