ウエディングプランナーの「やりがい」の経験談・口コミ

  • やりがい
    3.00
    やりがい
    3.00

    ウエディング2次会プランナー りのさん

    20代前半 女性 経験3年1ヶ月 
    退職済み(正社員)


    お客様や参列されている参加者の方々が楽しそうに過ごされていることが達成感になります。

    準備段階はストレスしかないので無事に開催されて終わることに達成感がありました。

    司会者の方に「お客様も楽しそうでしたね」と最後に声をかけていただきねぎらっていただける瞬間をモチベーションにしていました。

    結婚式とは違い、2次会のプランナーが当日2次会に参加することはないので後日ご挨拶に来てくれる新郎新婦がいるのもうれしかったです。

  • やりがい
    3.50
    やりがい
    3.50

    ウエディングプランナー あきなさん

    20代後半 女性 経験3年6ヶ月 
    退職済み(正社員)


    こちらの提案に答えていただけて式自体にも満足いただき、クレームがなく一つの式が終わることが一番達成感があります。

    新郎新婦はできるだけ費用を抑えたいと考えていますが、こちらとしては売り上げを出すためにオプションを次々に提案する必要があります。

    契約時に営業部に対してオプション営業をしないでほしいと依頼をしている新郎新婦もいますが、最終的に貧相になりがちなので「プランナーが提案してくれなかった」とクレームにつながります。

    なのでこちらもお客様を思っての提案でもあり売り上げのためでもあり・・と複雑な中で営業しています。

    こちらの提案に「面白そう」「やりたい」と素直な反応をしていただけるのがとてもうれしいですし、そのようなお客様だからこそ式を絶対に成功させたいという気持ちになっていました。

  • やりがい
    4.00
    やりがい
    4.00

    ウエディングプランナー ゆーのさん

    30代前半 女性 経験4年0ヶ月 東京都 
    現職(正社員)


    お客様に寄り添えることや、自分の担当以外のお客様のことも意識してフランクにお客様と関わることができるのは楽しくて魅力だと思う。

    様々な部署があるため社員同士でのコミュニケーションも多いため、一つ一つの式に達成感とやりがいを感じる。

    会社が大きく、スタッフも多いため、接客の勉強をする機会がたくさんある。

    プランナーは特に、式が終わってもお客様との関係は続きやすく、お礼の手紙やお菓子をいただいたり、式当日に直接感謝の言葉を受け取ることができるのでモチベーションになる。

  • やりがい
    4.50
    やりがい
    4.50

    ウェディングプランナー ぽんたさん

    30代前半 女性 経験4年11ヶ月 
    退職済み(正社員)


    結婚式当日を迎え、今まで一緒に創り上げてきたものが形になる瞬間を近くで見ると、達成感を感じます。

    打ち合わせでは知らなかった新郎新婦の一面や表情を見れたり、ゲストの方と幸せそうにお話をされている瞬間などを見ると、こちらまで幸せな気持ちをいただくことができます。

    打ち合わせ期間中は楽しいだけではなく、もちろん大変なこともたくさんありますが、結婚式当日を迎えると、改めてこのお仕事をしていて良かったなと思えるので、すごく素敵なお仕事だと思います。

  • やりがい
    3.00
    やりがい
    3.00

    ウエディングプランナー(アシスタント) かなとさん

    20代前半 女性 経験2年10ヶ月 東京都 
    退職済み(正社員)


    やりがいはやはり幸せな瞬間に立ち会えることです。

    おふたりはもちろん、ご親族や友人様の楽しそうなお顔が見れることが喜びです。

    アシスタントであるため、当日しかお手伝いをすることはないですが、ご親族や新郎新婦様にお礼を言われることも多く、無事に式が結ばれる瞬間は達成感しかありません。

    無事に終わった。それが何よりです。

    お手当をいただくこともありますし、ハネムーン後のお土産をいただいたこともあります。

    担当プランナーによっては後日の新郎新婦とのランチへのお誘いもいただき、お客さまと長い関係を築くことができる場合もあります。

  • やりがい
    5.00
    やりがい
    5.00

    ウェディングプランナー たなまゆさん

    20代前半 女性 経験8年0ヶ月 愛知県 
    退職済み(正社員)


    やりがいは何と言っても、新郎新婦とゲストの喜ぶ顔が見られることです。

    自分のアイデアや機転によって、その結婚式がより感動的なものになったときには、「担当させてもらえてよかった」と天にも昇るような気持ちになります。

    また、結婚式のあとも、子供が産まれたら顔を見せに来てくれたり、記念日に会いに来てくださるお客様が多いことも、この仕事の知られざる魅力です。

    勤務していた式場では、年に一度、挙式を終えた新郎新婦向けの有料のパーティーがあったのですが、顧客の参加率が突出して1番だったと知ったときには、一年の疲れが吹き飛ぶくらいの達成感がありました。

  • やりがい
    5.00
    やりがい
    5.00

    ウェディングプランナー kaoriさん

    30代前半 女性 経験15年0ヶ月 
    退職済み(正社員)


    ありきたりな言葉かもしれませんが、お客様に「結婚式をあげて良かった。楽しかった。」「担当してもらえて良かった」と言ってもらえることが何より嬉しかったです。

    たくさんの打合せを重ねるうちに、新郎新婦様の人生や人柄を知り、思い入れも強くなっていきます。

    いよいよ結婚式本番!ウェディングドレスに身を包み、ベールダウンをするお母様に手をとられて入場していく。

    そんな花嫁を送り出すときが、いちばん感慨深かったです。

  • やりがい
    4.00
    やりがい
    4.00

    ウエディングプランナー・披露宴サービススタッフ まるちゃんさん

    20代後半 女性 経験2年0ヶ月 京都府 
    退職済み(正社員)


    約半年という長い期間をかけて1つの結婚式を作り上げるので、無事に当日を迎えることができるととても達成感を感じることができます。

    今でも覚えているのは初めて私がかかわった新郎新婦様から披露宴終了後お手紙を頂いたことです。

    「結婚式の準備は大変だったけど、あなたのおかげで楽しく過ごすことができました」と書いてあり、私自身初めての担当の新郎新婦様だったのでとても思い入れが強くてとてもうれしかったです。

    最後に3人で写真を撮ってもらったのはいい思い出です。