レーサーの年収はいくら? 給料についてくわしく解説・賞金
レーサーの年収の仕組み
レーシングチームとの契約で収入を得る
カーレーサーの場合、F1レースやル・マン24時間レースのようにチーム単位で活動するレースでは、チームや企業からレーサーに報酬が支払われています。
野球やサッカーなどのチームスポーツの選手と同じように、レーシングチームとの契約によって収入を得るかたちです。
それ以外にも、カーレーサーは個人でスポンサー契約をして収入を得ることもできます。
チームではなくレーサー本人に出資する会社というのも珍しくありません。
たとえばF1の場合、オフシーズンにレーサーの移籍が話題になりますが、単純に成績だけでチームと契約が決まるわけではありません。
スポンサーを引き連れて交渉を行うレーサーであれば、同ランクの成績であってもライバルよりも有利な契約を交わせることもあります。
チームの年俸が低くてもスポンサーを多く獲得しているレーサーは、トータルで多くの収入を得られます。
オートレーサーは賞金が収入源
レーサーの収入源といえば、賞金を想像する人も多いでしょう。
カーレースの場合は「インディ500」などの大きなレースでは億単位の賞金が出ることもあるものの、国内のレースでは10万円程度ですから賞金だけで生計を立てるのは難しいのが実情です。
一方で、法律上は個人事業主となるオートレーサーの場合は賞金がおもな収入源となっており、レースの結果が収入に直結します。
20代で正社員への就職・転職
レーサーの平均年収・収入
カーレーサーの場合、最高峰のF1に参戦しているレーサーと、国内の小さなレースに参戦しているレーサーでは収入の額がまったく違います。
世界の舞台で活躍するトップレーサーは数十億円の年収を得ている人もいる一方で、国内ライセンスのレーサーの年収は100万円未満です。
そのため、カーレーサーの平均年収を算出するのは簡単なことではありません。
一方で、オートレーサーの収入は全体的に高額となっており、平均年収は1300万円以上です。
オートレーサーのおもな収入源となる賞金額はレースの区分によって異なりますが、大きなレースに優勝すれば1000万円単位の収入を一度に得ることも可能です。
小さな一般レースでは10万円単位まで賞金は下がりますが、多くのレースに出場して賞金を稼げます。
新人がいきなり多くの賞金を稼ぐのは難しいものの、地道に経験を積んでいけば徐々に収入はアップしていきます。
レーサーのトップ選手の年収
F1に参戦するレーサーの年収は数億円レベルが当たり前で、トップレベルの人気レーサーは数十億円の年収です。
日本人でもかつてF1に参戦していた佐藤琢磨や片山右京などのレーサーは、数億円の年収があったとされています。
一方で、全体に高収入であるオートレーサーについても、トップ選手の年収は1億円を超えています。
たとえば、2019年の賞金獲得ランキング1位の青山周平選手の賞金額は、約1億4800万円。
13位の選手までが3000万円以上の賞金を獲得しています。
オートレーサーは選手寿命も長いため、トップ選手のなかには生涯獲得賞金額10億円を超える選手も複数存在します。
20代で正社員への就職・転職
レーサーの待遇の特徴
カーレーサーの場合はレーシングチームやスポンサーとの契約によって収入が決まるため、賞金額を気にせずレースに集中できます。
一方では、他のプロスポーツ選手と同様に、契約を解除されれば次年度から活動ができなくなる厳しさがあります。
F1のような世界的な規模のレースに参戦していれば数十億円という年収を得る人もいる反面、契約解除によって活動停止に追い込まれるレーサーも多くいるというシビアな世界です。
一方で、オートレーサーの場合は個人事業主として活動しているため、契約に左右されずに長く現役を続けられるメリットがあります。
実際、2017年に引退した谷口武彦選手は、史上最年長の75歳まで現役を続けていました。
また、マシンの維持費やレースにかかる費用が自己負担でまかなわれる部分が大きいのも、オートレーサーの待遇の特徴です。