花屋の求人状況・就職先選びのポイント

花屋の就職先にはどんなところがある?

花屋を目指したい人は、「生花店」とも呼ばれる花屋さんに就職する人が多いです。

ひとくちに花屋といっても個人経営の街の花屋から、全国展開する花屋までその規模はさまざまで、仕入れから花の手入れや管理、接客、配達まで幅広い仕事を手がけています。

ほとんどが個人経営の小規模な店舗で、従業員が10人に満たない店舗も珍しくありません。

全国展開する花屋は、店舗での個人向け販売はもちろん、冠婚葬祭、イベント装花も行っており、業務範囲が広いでしょう。

企業によっては花をコンセプトにしたカフェやショップなど、異業種へ進出を行うところもあります。

ブライダルやイベント装花を行いたくて、花屋を目指すのであれば、幅広い事業に取り組む会社への就職を目指しましょう。

最近は店舗を持つ花屋が、ネットでも花を販売するほか、ネット専業の花屋も存在します。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

花屋の求人の状況

花屋の求人は、アルバイト・パートから正社員、派遣社員までさまざまな店舗や企業で行われているのが現状です。

接客だけでなく、フラワーデザイナー、ブライダル関係、事務など花屋に関わるさまざまな職種や仕事内容の募集が行われているので、希望の店舗や働き方を探しやすいでしょう。

ただし企業側のニーズとしては、アルバイトといえども即戦力を求められることがあります。

特に少人数で運営している店舗では、新しく入社したスタッフを育てる時間や余力がないため、出来るだけ仕事ができる人が求められているのです。

さらに最近では、利便性の高さからインターネットを使って、ネットショップで注文して花を買うネット型花屋が増えています。

昔は花が欲しいときは「花屋に行って買ってくる」というのが当たり前でしたが、最近では少し事情が変わりました。

特に「母の日」「父の日」「バレンタインデー」などの季節のイベント時は、事前に注文しておけば当日に花束が送り先に届くように手配してくれるので、忙しい人でも忘れずに花束を贈ることができるのが大きなメリットです。

またクレジットカードで簡単に決済できる便利さや、一定の金額の商品を買えば送料が無料になったり、指定したメッセージをカードに印刷して同封してもらえたりするサービスの手厚さも消費者から支持されています。

こうしたネットショップを使えば地方の花屋でも全国区に顧客を増やせる可能性があるため、実に大きな可能性を秘めている営業スタイルといってもよいでしょう。

ネットショップで花束を買う人は、今後も増えていくことが予想されているため、花屋でもWEBサイトの受注管理や運営ができるスタッフを求める傾向にあるようです。

花屋の就職先の選び方

求人情報をチェックするポイント

花屋の就職先を選ぶときは、ほかに比べて特色があり、花を売れる仕組みを常に考えているような花屋を選ぶとよいでしょう。

世の中における花の需要は、華やかなイベントがある方に多くなります。

たとえば結婚式では、盛大な披露宴であればあるほど会場の装花も豪華になり、同じようにお葬式の場合も盛大なお式であるほど、花輪などの立派な花の出番は増えるのです。

しかし近年の日本ではこうした儀式を簡素化する傾向にあり、結婚式やお葬式を親族だけでひっそりと執り行う人たちも増えてきています。

花屋としては大型の案件が減ってしまうことにつながるため、今まで以上に企業や個人のお客さまを確保する手立てを考える必要があるでしょう。

また花は食料や衣類と違って「生活必需品」ではなく、極端な言い方をすれば、ただ生きていくためには「なくてもいい」ものなのです。

そのため不況で金銭的に貧しい家庭や企業が増えれば、真っ先に経費を削減される項目になるリスクがあります。

そのため花屋の売り上げは景気に左右されやすく、将来性を考えたとき、楽観視するのは危険です。

求人情報では他社に比べて優れたサービス展開をしている企業や、売れるための戦略が伺えるような店舗を選ぶとよいでしょう。

タイプ別のオススメの職場

花屋の規模はアットホームな小規模店舗から、全国展開する企業までさまざまです。

たとえば地元のお客さまとの接客を大切にしたい人は、地域に密着した店舗がぴったりでしょう。

一方花屋としてのキャリアを積みながら、いずれは店長やエリアマネージャー、店舗異動などを経験して大きな仕事を成し遂げたいと考える人は、全国展開する大手企業に勤めるのがおすすめです。

企業によってはキャリアパスについて、求人募集や公式サイトに紹介されることもあるので、チェックしてみるとよいでしょう。

花屋として、将来どんな風に活躍したいのかのイメージに合わせて花屋を選ぶと、働き始めてからもギャップを感じずに楽しく仕事ができるはずです。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

花屋の志望動機・面接

花屋の志望動機は「花が好き」という人が多いので、ほかの応募者とかぶってしまう可能性があります。

そこで「なぜその企業や店舗を選んだのか」「どんな風に花屋で働きたいのか」などの理由や目標を、自分が実際に経験したエピソードを添えて志望動機を作るとよいでしょう。

面接では、花屋で本当に働くことができるのかを確かめるために、熱意や経験を聞かれることが多いです。

花屋は憧れや、華やかで優雅なイメージで働きたいと目指す人も多いですが、実際の仕事は朝早くから夜遅くまで長時間労働で、仕入れた花や鉢植えを運んだり、水替えをするなど肉体的にも負担があります。

そのため花屋の仕事をどのくらい理解しているのか、花屋で働いた経験があるのか、園芸やフラワーアレンジメントを学んだことがあるのかなどを聞かれるので、正確に答えることが大切です。

花に携わったことがない未経験の人でも、花屋の仕事について理解し、体力仕事に対する覚悟がある熱意をアピールできれば問題ないでしょう。

花屋の志望動機と例文・面接で気をつけるべきことは?

就職先はどのように探したらいい?

花屋の就職先を探す方法として代表的なものは、求人サイトです。

たとえば従業員数が比較的多い企業などは、「リクナビ」や「マイナビ」などに求人を掲載しています。

また花業界専門の求人サイトもあるのでチェックしておくのがおすすめです。

「花JOB」は全国の花屋や生花店の情報を掲載していて、アルバイト・パートから新卒採用、転職の求人情報まで紹介されています。

参考:花JOB

個人経営や小規模な花屋では、求人サイトではなく公式サイトや店頭で求人募集している場合もあるため、気になるお店に訪れてみたり、サイトを検索してみて個別に探してみるのもよいでしょう。

また専門学校やスクールに通っている人は、さまざまな花屋や企業から求人情報が届けられていて、紹介してくれる場合もあるので活用すると便利です。

就職サポートしてくれる学校では、アドバイザーが相談にのってくれたり、履歴書の書き方や面接の受け方などを指導してくれるので、気軽に相談してみましょう。