調香師の求人状況・就職先の探し方
調香師の就職先にはどんなところがある?
調香師の活躍の場は、主に食品会社や香料会社、化粧品メーカーなどです。
食品会社や香料会社では、フレーバリストとして食品や飲料、歯磨き粉、お酒のほか、薬やタバコの香りを作り出します。
化粧品メーカーや香料専門の会社では、パフューマ―として化粧品や石けん、シャンプー、入浴剤、各種洗剤、芳香剤などの香りを作りますが、こちらは募集が少なく非常に狭き門となっています。
20代で正社員への就職・転職
調香師の求人の状況
香料を扱うには、化学的な知識が必要なため、化学や薬学系の大学への進学が、就職に有利となるでしょう。
修士課程以上の学歴があると、さらに採用されやすい傾向にあるようです。
香りを学べる専門学校では、より実地で役立つ教育が行われていますが、就職する先は一般企業なので、まだまだ大卒有利な傾向にあります。
調香師の就職先の選び方
パフューマーは狭き門
調香師の活躍の場となる香料会社の数はさほど多くありません。
日本国内で、大手・中小など含め、約100社程度とされています。
その中でも、香粧品(口に入れるもの以外)の調香師である「パフューマー」を必要とする企業は非常に限られており、求人はぐっと少なくなります。
たとえ香料会社に採用されても、どこに配属されるかは入社してみないとわかりません。
パフューマーとしてフレグランス部門で働ける人は、運やタイミングも必要といわれています。
しかし、近年では香りの癒し効果やアロマ人気も手伝って、今後はパフューマーの需要は高まっていくのではないかともいわれています。
日本ではフレーバリストが多い
香料会社に入社すると、一般的にはフレグランス部門よりも、フレーバー部門に配属される人が多いようです。
日本の調香師の中では、食品の調香をするフレーバリストの割合が非常に多いです。
ガムやお菓子、飲料、あらゆる加工食品などに、リアルな味を再現する仕事です。
私たちの誰もが日常的に口にしている食品は、フレーバリストによって香りづけされているほか、フレーバーは、お酒やタバコ、医薬品なども含まれるため、市場が大きく、仕事の幅も広いのです。
パフューマー志望であっても、実際にフレーバリストの仕事をすることで、その面白さや奥深さを知り、やりがいを感じるという話も聞かれます。
20代で正社員への就職・転職
調香師の志望動機・面接
調香師の志望動機としては、もともと香りが好きで、香りの開発を通して人々の暮らしを豊かにしたり、癒しを与えたりしたいという人が多いようです。
また研究職であることから、グローバルに活躍できる環境が整っていること、高い技術力があり、研究開発に熱心であること、大学での研究の成果が生かせることなども志望動機となるようです。
就職先はどのように探したらいい?
調香師の求人はほとんどなく、まずは香料を扱う企業の研究職として採用されるのが一般的です。
ただし、一般職と違い毎年コンスタントに求人があるとは限らないので注意が必要です。
大学や専門学校に通っている場合は、学校へ送られて来る求人のなかに研究職が含まれている場合もあります。
調香師は研究職や専門職として採用している企業が多いため、研究職専門の求人サイトを利用するのも1つの方法です。